7月29日の釣果(尼崎東海岸)

ゆっけ

2007年07月29日 20:20

時間  05:30〜10:00
場所  尼崎東海岸・ベランダ
潮回  大潮

仕掛  DAIWA 飛竜CRESSAチヌ 1-530
     DAIWA TRISO LB2500
     2.5号―1.7号 グレ6  G2−G4−G4   
     上撒き  
     シラサ 6杯

釣果  ハネ46CM×1
     素針×2
     バラシ×1
     

     今回はウキのテストを兼ねた釣行で
     予てから行きたかった
     東海岸のベランダに決定

     行ってみると既に6人ほどが釣座を構えており
     空いていたテトラ側で店を開きました

     
     まずは竿2本先に4回エビ撒き

     続いてウキの浮力調整
     仕掛にガン玉を打ってから
     ウキにチューニングシンカーを適当に巻き、投入
     まだまだ浮力強いので、仕掛を回収
     チューニングシンカーを巻き足し、投入

     お、ボディーが5CMほど沈んだ状態で安定
     調整終了(^^
     今日は勘が冴えてそうです(笑)

     エビを頬掛し投入
     仕掛けが馴染んで更にエビの動きで
     トップがス~っと僅かに沈みます

     エエ感じです( ̄ー ̄)

     が

     肝心のアタリがありません(苦笑)
     回りもヒマそうです・・・・・・・・・・・・

     モジモジしたアタリが2回ありましたが
     共に素針・・・・・・・・・

     

     動き出したのは8時過ぎ
     ボラが跳ね出し、撒いたエビにハネが喰い上げてきました

     タナを2ちょいに変更
     竿3本先から誘いを掛けて竿2本ちょいに来たとき
     ウキがス~~っと消し込みました
     合わせると

     乗りましたd(-_☆)

     今日も楽しませていただきます
     40CMクラスですがガンガン下に突っ込みます
     ライン出しつつ浮かせてきて
     空気を吸い込ませたのでレバーをロック
     タモタモと振り返ったとき


     ブツっ


     バラしました(=_=;


     仕掛を回収すると、針・ハリスは無傷
     掛りが浅かったみたいです(^^;

     
     気を取り直して仕掛投入
     1回誘いを掛けると
     再びウキがス~~~っと沈んでいきました
     かなり活性高いみたいです

     今回は慎重に合わせ・慎重に楽しみ
     浮いてきたら即効で取り込み(笑)

     46CM上がりました~(^_^

     海面を見るとまだまだ活性高そうです

     

     が


     今日もここまで(笑)
     

     撒いたエビには反応するんですが
     針の付いたエビには反応してくれず
   
     あっと言う間に時合終了

     周りを見ると既にエビ撒き師は一人もいません
     ここはこういうパターンなんやな~と思いつつ
     まだエビが豊富にあったため、しばらく居座りましたが
     ウキはピクリともせず、南西の風が強くなり
     ウキも前に飛ばず、おまけに潮も引いてきたため納竿

     まあ、今日はウキのテストやったんで
     よしとしときます(笑)
     


     


     

     
     


あなたにおススメの記事
関連記事