バッカンの中
今週は盆前とあってバタバタです
帰りも遅いし、釣具屋に行く気力もなく
ネタも無く・・・・・・(笑)
と言うわけで、
バッカンを整理しつつ、記録写真的に中身を撮ったので紹介します
「入れすぎじゃ」とか「なんでアレが入ってへんねん?」等の
ご意見・アドバイスお待ちしております(^^
まずはバッカン
SHIMANOのビククールの28Lです
以前はEVAの40CMバッカンを使っていましたが
スペースがあればあるほど何でも入れてしまうので
敢えての28Lにしました
基本的にウキ釣り用のタックルのみ入れてます
ハリス
100均のBOXに入れています
元々スーパー磯ハリス派やったんですが
先のシーガーのMC値下げでGM・FXに切り替えました
なので色々入ってます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入れすぎですね(^^;
チューニングシンカーはウキの浮力調整用
仕掛巻きは釣座移動の際に使用しています
次に針ケース
表裏で分けています
黄色の方がメインでチヌ針・グレ針を入れてます
緑の方は夜釣り・メバル用です
活エビ針は伸ばされることが多いんでまず使わないです
小物ケース2種
シルバーが、オモリ・ガン玉用
あ、G4補充せんと・・・・・・・・・・・・(^^
緑が、スイベル・からまん棒・ウキ止め糸等ウキ釣用の小物を入れてます
ライジャケ着る時は薄型のケースを使ってます
水中ウキ
1号~Bまで入れてます
ツール類
ピンオンリールにはミニプライヤー・ラインカッター・ガン玉外し・針外しを
ズボンのポケット前に付けることが多いです
左のハサミは親父のタックルケースからパクリました(笑)
年季入ってますが、エラを切る時に重宝しています
右のメゴチバサミは主にハオコゼ・ゴンズイ用です(苦笑)
おなじみのフィッシングスケールと
ストリンガーです
ストリンガー最近使ってまへん・・・・・(^^;
ウキ関係
入れすぎですね・・・・・・・・・・・・・・・
これにロッドケースに棒ウキが・・・・・・・・(^^;;;
電化製品
このライトはコーナンで880円で売ってました
夕方ボウズ逃れでネバる為の必需品です
蛍光灯付いててこの大きさは便利です
ポンプはブンブンのセール品で2代目です
予備電池は交換した時期を計算して入れたり入れなかったりです
予備で入れてます
底撒きボール(小)です
ロッドケースに(大)を入れてますが
たまに忘れるので入れてます
そろそろイジります
右はポンプのホースです
エサ屋さんに行って、ポンプのスイッチを入れても
空気が送り込まれない・・・・・・・・・
良く見るとホースに猫の歯型が・・・・・・・・(苦笑)
猫飼いのアングラーの必需品です(^^;
石粉です
夜釣りの虫エサ用です
忘れると、とんでもなくイライラしてしまいます
ケミカル用品?
説明する必要も無いほど
最近のエビ撒き釣りには必需品です(笑)
最後にこれ 携帯灰皿
ポイ捨てはあかんよ ( ̄  ̄メ
以上がバッカンの中身ですが
これにタオル・ティッシュ・電気ウキ用の予備電池が入ります
こうやってブログに書いていると
いかになんやかんや入ってるなと反省しています・・・・・
今の季節やと、缶コーヒー・ペットのお茶が入ってパンパンですし
スリム化しないと・・・・・・・・・・・・・
が
無いと不安なんですよね~(^^;
関連記事