8月26日の釣果(泉佐野・貝塚)
時間 00:30〜05:30 06:30〜09:30
場所 泉佐野食品コンビナート・貝塚港
潮回 中潮
仕掛 SHIMANOアビリオ 2-450
SHIMANOエアレックス 2500
3号−2号 チヌ3 1号−G4−G4
アオイソメ 500円 アオイソメ(太)500円
DAIWA 飛竜CRESSAチヌ 1-530
DAIWA TRISO LB2500
2.5号―1.2号 グレ6 G2−G4−G4
底撒き
シラサ 4杯
釣果 嫁 アナゴ15CM×1
(泉佐野食品コンビナート)
気温・水温共高い状況が続いているので
夜釣りでもと、泉佐野食品コンビナートに行って来ました
相変わらずドラムは車の列・・・・・・・・
諦めかけていたところ、排水口横のドラムが奇跡的に空いていました
ここは桟橋の切れ目でもあり、ハネ狙いには好ポイント(^^
しかも、すぐ後ろにトイレ・自販機ありと
人間にも好ポイント(笑)
仕掛は釣りサンデーにも載っていた
尼エサ西宮店マスターの仕掛を参考に
アオイソメに切れ目を入れ
尚且つブルーのケミホタルを装着
タナは2ヒロを基準に誘いを掛けつつ
朝を迎えようとしています(笑)
嫁のアナゴはちょい投げでヒットしたものです(^^;
(貝塚港)
シラサを買っていなかったのもあり
とりあえずこの場は納竿
臨海道路を北上していると
貝塚港で数名のエビ撒き師を発見
ここしか無いようです(笑)
さらに北上して山田渡船前のおばちゃんの店で
シラサ購入、いつものようにゆで卵と缶コーヒーを貰いUターン
貝塚港に到着すると、船周りには空きがないので
空いたスペースに釣座を構えました
仕掛を作ってると
台船脇の人がハネを上げたやないですか
ここは東側に阪高湾岸線があるため
陽が海面に差し込むのが若干遅いため期待できそうです
と
思ったのも
甘く
やっぱりエビは即死状態です(^^;
エビ撒き師は7時を過ぎると
1人去り2人去り・・・・・・・・・・・・・・・
終了です
帰宅後、昼寝したら
起きたのが夜中の2時・・・・・
それから朝まで仮眠しました(笑)
関連記事