9月9日の釣果(鳴尾浜貯木場)
時間 17:00〜19:30
場所 尼崎新波止・南側
潮回 中潮
仕掛 DAIWA 飛竜CRESSAチヌ 1-530
DAIWA TRISO LB2500
2.5号―1.2号 グレ6 3B-G4-G4
シラサ4杯 アオイソメ500円分
今日は釣りに行く気も無く、家でだらだらしておりました
が
尼エサのHP見ていると
駐車場代がバカにならない鳴尾浜の釣り公園で
ハネ6本上がっており、鳴尾テトラでも上がってるとのこと
「午後から釣りにきてください」とHPに書いてあったので
半夜に行くことに(笑)
4時半過ぎ尼エサ鳴尾店到着
アオイソメ500円分と、一応シラサもと4杯買って
5時前貯木場に
しかし
貯木場南側のポイントには人が入っており
仕方なく西寄に釣座を構えました
が
ポイントに入れなかった分
テンションダウン・・・・・・
夕涼みメインでエビを撒きだしました
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
アタリの無いまま、日が暮れて
アオイソメにチェンジ(^^ゞ
竿1~1.5本を流しましたがアタリなし
しゃ~なしに5.3Mの竿で際を流してると
ス~~~っとウキが沈みました
タメてタメてタメて合わせるとフッキング(^^
きたきたきた~っ!!( ̄∇ ̄
結構引きますが、それほど大きくもなさそうです
浮かせてみると30弱のキビレかチヌ
まだ尾びれは確認できません
タモタモと振り返るとタモはロッドケースに縛ったまま・・・・
かといって、抜き上げるには仕掛が長くチヌ竿では無理・・・
で、ハリス掴んで抜き上げようと
竿を立てると
ぶつっ
またバラしました(苦笑)
針は綺麗に残っていたのでスッポ抜けか身切れです(^^;
その後際を流すも、アタリなく納竿
今日の教訓
際を流すなら短い竿で・・・・・・・・・・(苦笑)
関連記事