11月3日の釣果(尼崎・東海岸)

ゆっけ

2007年11月03日 20:27

時間  07:00〜14:00
場所  尼崎東海岸・公園ベランダ
潮回  小潮

仕掛  SHIMANO 潮島 1.2-500
     DAIWA TRISO LB2500
     2.5号-1.5号 グレ5  B-G6-G4-G4
     シラサ6杯


今日は初っ端から誤算続きで、釣果も誤算でした(笑)



誤算その①
06:00前に釣場到着
エビチャリさんは、すでに定位置でアジを爆釣中(笑)
私も定位置に釣座を構え、エビを撒きます
撒き終えた後、エビクーラーを持ち上げ欄干の外側に

がしゃっ

欄干に引っ掛けてブクブクが地面に激突
裏ブタが外れたので取り付け、ホースを繋いでスイッチON

ん?


げっ


ブクブクしてまへん ( ̄▽ ̄;


壊れたみたいです(笑)





しゃ~なしに車に戻って予備のポンプを






忘れたみたいです(笑)



さあ困った(^^;

できることは一つ
新しいポンプを買いに行くこと・・・・・
給料日前に痛い出費です

一番近いと言えば尼エサ本店
ものの20分もあれば帰って来れます
とりあえず、エビチャリさんにお願いして
釣座を離れ、尼エサ本店に向かいました




誤算その②
車に乗って尼エサ本店に向かいます
こういうときは、東海岸から43号線までが
かなり長く感じます・・・・

ちょこっとスピード出して
阪高神戸線の高架が見えてきました
幸い交差点の信号は青

ブレーキングしながらステアリングを左に切り
ブレーキをリリースしていくと
MAZDA車は面白いくらいに左に・・・・・

ど~でもエエ話しですね(笑)


43に出たら尼エサ本店まであと僅か
でも、気は逸ります
左端の走行車線にはトラック2台がゆったり走っています
中央車線に進路変更して追い越します
追い越して、走行車線に戻ろうと左を見たら



「尼エサ」の看板が視界の左に流れていきます・・・


どうやら・・・・・・・・


通り過ぎたみたいです(笑)



冷静に考えれば、通り過ぎても
UチンUチンで戻れるんですが
気持ちが前を向いていたため(笑)
マックス武庫川店に行きました

マックスの一画は裏も含めて満車状態
やっとこさ1周してライフの前に止め
ナショナルBH-734を購入
やっと戻れます(^^;
信号待ちの間に電池とフックをセット
約1時間ほどかかり、釣場に戻りました




誤算その③
ブクブク買うために釣座を1時間も空けてしまい
当然、その間はエビも撒けていないため
上撒きにプラスして底撒きをかけます
で、今度は仕掛け作り

今日は自作ウキ4号のシェイクダウンです(^^
道糸・ハリスに定番のB-G4-G4を付け
ウキの足にチューニングシンカーを巻き
調整していきます

最初に多めに巻いておき
沈んではシンカーを切り
沈んではシンカーを切り・・・・を繰り返し
3~4回繰り返すと、ピタっと決まるんですが

何回切ってもトップが水没します・・・・・

ジンタンとシンカーを調整しつつ
15分くらい格闘してできたのは

G4-G6-G6で
半自立にもならへんウキです(苦笑)

後で試したんですが
ウキ単体で自立するだけのシンカーを巻いたら

水没しました(爆)

どうやらボディーが小さすぎたのと
足も短か過ぎたみたいで・・・・・・・・・・・(^^ゞ

改良の余地あり・・・・ってとこですね(笑)

ま、何にしろ
これでまた30分過ぎてしまいました(^^;



8時前後にやっとアタリ
毎度おなじみ君です


その後
撒いたエビが馴染んできたかな?と思う頃には
ダイハツの運搬船がやって来て
スクリューで目の前をかき回してくれます(苦笑)

コレが来ると、しばらくは釣りになりません

そんな中、エビチャリさんはエエ魚を揚げておられます
大人の事情で魚種は書けませんが・・・・・・・・・・(^^;

その後、エビチャリさんは撤収
私と見慣れぬ方3人組がエビを巻き続けますが
たまにチビレが上がる程度
不思議とミニセイゴ、ババタレは上がりません

3人組も粘られていましたが
11時過ぎに納竿され、残ったエビ撒き師は私一人


しかし、時合はその後やってきました

チビレの超時合に突入です(笑)




素針、バラシあるにもかかわらず




チビレを20枚以上(笑)



雰囲気的には満潮の4時過ぎまで粘れば
エエことがあったかもしれませんが
さすがにエビも尽き
嫁から帰還命令メールが飛んできたんで納竿としました


まあ、今日は周りを見てもハネは上がってなかったんで
こんなもんでしょう(T_T

明日は頑張ります・・・・・投げですけど(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事