11月11日の釣果(尼崎)
時間 07:00〜10:00
場所 尼崎・某テトラ
潮回 大潮
仕掛 SHIMANO 潮島 1.2−500
DAIWA TRISO LB2500
2.5号−1.5号 グレ5 B−G6−G4−G4
シラサ6杯
昨晩は迂闊にも早寝してしまいました(^^ゞ
てなわけで、今日になりました・・・・(笑)
日曜早朝、YAHOOの天気予報を見ると
西風が強そうで、昼頃には8Mとのことやったんで
鳴尾店を出た後、風裏の南甲子園浜を目指しました
が
駐車場が開いてない・・・・・・・・・・・・・・・・
よくよく考えると、ココには午後からしか来たことがなく(苦笑)
阪高入り口前のスペースもいっぱい・・・・・・・・
それやったら新規開拓しかないと思い、尼方面へ
車を止めて、エビクーラーをカートに乗せてひたすら歩きます
マピオンで距離を測ると、約1.3KM
西宮ケーソンの先端手前ぐらいの距離でした(^^;
以前から来たかったポイントにやっと到着
歩いた甲斐はあります
見た目にはロケーションは最高(^^
まずはスリットケーソンでエビ撒き
結構水深はあると思います
底撒きをかけつつ上撒き
仕掛けを用意しつつ、写真撮っとこうと思い、デジカメを
バッテリー切れ・・・・・・・・・・
では携帯で
充電切れ寸前・・・・・・・・・・・
ですので画像無しです(^^;
3ヒロからスタートし、タナを色々変えてみましたが
全く反応なし( ̄▽ ̄;
続いて隣のテトラへ移動
上撒きのみでエビ巻き開始
結構潮の流れはあります
が
全く反応なし( ̄▽ ̄;;
嫁がフグ1尾上げますが、後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きまして、西風が強くなってきたので
テトラの手前の石畳状のテトラでエビ撒き開始
が
全く反応なし( ̄▽ ̄;;;
魚おらんのかいな?と、思っていると
ケーソンで落とし込み師が腹パンのチヌを上げました
おるやん(^^;
が
私と嫁のエビには食いついてくれず
エビ終了〜
午後イチに所用があるため納竿
しか〜し
こんな時、口から出てくる言葉はひとつ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このままじゃあ〜終われな〜いっ!!
つづく(笑)
関連記事