NEW ROD

ゆっけ

2007年12月26日 21:50

前にも書きましたが
先週の土曜日、某釣具屋の芦屋店にNEW RODを買いに行きました

月曜から水曜までは
鱗海SP買う気満々でしたが
木曜に賞与明細を見て

銀狼に変わりました(笑)

折れたことも考えて
DAIWAのHPで#1の価格見ても6,600円とまだマシです









よくよく考えると
元々欲しいのは磯竿の1.5号
地磯にも行きたいので
やっぱり磯竿にしようと思い買ったのが











大島 磯 CRESSA 1.5-530 (^^


最後までBB-X LARISSA NZも考えたのですが
シックなブラックなカラーリングの方がエエですし
HP見てもLARISSAの方は、竿の性格を表現していないんですよね~
代わりに「軽快、新スタイリッシュズーム」とか
「充実機能のフカセ釣りエントリーロッド」と
買う気を起こさせるキーワードが皆無でした
別にズームってのも、今更って感じですし
ほんだら潮島は何の竿やねん!?・・・と突っ込んでしまいましたし・・・(笑)

唯一、TAFTECは気になりましたが
そのうち中級以上の磯竿に装備されるやろうから
今買わんでもエエやん・・・・・・・・・・・と結論が出ました

対して大島磯は
「大型口太から離島の大型尾長グレまで対応の1.5号から2号は
先鋭で敏腕調子、大物が獲れる張強パワー設計で
1クラス上のシビアーな操作性を追求しました」 
と、その気にさせるような文言が羅列しています(笑)

確かに「先鋭で敏腕調子って何やねん?」と
突っ込みたくなるんですが
釣場でのイメージを湧かせてくれます

また、同シリーズの飛竜CRESSAを使っていて
ガイドも同じというのも決め手です

絡み難くてお気に入りです(^^




で、実釣の感想ですが・・・・・・
まだ、1本しか上げてないんで何とも言えまへんな~(^^;
因みに、その1本上げた時の感じは
パワーあるけどマイルド・・・・・・・・です

潮島1.2-500使ってますが、それよりマイルドな感じがしました
まあ、後4~5本上げてみないと何とも言えませんが
とりあえず、気に入っています(^_^)v

現在、各釣具屋でセール対象品となっていますので
買うなら今!かも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事