1月27日の釣果(泉佐野)

ゆっけ

2008年01月28日 21:44

時間  07:00〜11:00
場所  泉佐野・食品コンビナート・大阪側ドラム
潮回  中潮

仕掛  DAIWA 飛竜CRESSAチヌ 1-530
     SHIMANO BB-X DESPINA C3000D
     2号―1.2号 グレ3  3B−G4−G4
     シラサ13杯(オマケはペットのお茶と缶入り超HOTなお茶^^)


車が戻ってきて、嫁の防寒着も無事やったため
今回は小さくてもエエんでメバル釣りに行くこととなりました
場所は・・・・・・・・・「佐野コン」・・・・・・・・・・(^^;
女性同伴で釣り公園以外となると、どうしても限られてきますね
トイレあるし、車横付けなんで
私も場所は好きです(笑)

某釣具屋泉大津店で消耗品とアオイソメ購入
山田渡船でシラサ購入
ファミマで自分らのエサを購入し、泉佐野へ
現地へ行ってみると、桟橋付け根から沖側はいっぱいですが
手前はガラガラ・・・・・・・・・・・・
タチウオ終わってホッとしました(笑)

ラッキーなことに、桟橋付け根の港内側が空いております
そそくさと占領し、店開きです
桟橋の柱回りが狙えます(^^

エビを柱周りに撒いて、準備に取り掛かります
だんだん夜が明けてきて足元を見ると・・・・・・

スケスケやん( ̄▽ ̄;

まあ、タナが深いんで底を狙えば何とかなるやん
と思い、タナを測ると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3ヒロちょい・・・・・・・・微妙やな〜・・・・・・・・・・・・・・・(苦笑)
よくよく考えれば、柱の下には土台があるのは明白
とりあえず、底撒き器を使って土台の上にもエビを撒きます


あ、今日の釣座です(^^ゞ

写真の一番手前の柱にチヌが付いてました
勿論、釣れません(笑)

潮は殆ど動きません
風は背後に建物があるおかげで、影響ありません
アタリもありません    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・  
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
まもなく11時です
この間、魚を見たのはドラム3つ置き側でセイゴ1本
ドラム2つ港内側でタコ1匹のみ
    ・
    ・  
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
やっとれん
( ̄‥ ̄)=3

(by▲丸▲斎)(笑)


後で聞けば、昼前後に短い時合があったとかなかったとか・・・・・

もうちょっと粘れば・・・・っていう意見もあったんですが

アタリでもあれば粘ります
しか〜し
ウキが微動だにしなかったんで
場所を変えるしかありまへん


てなことで


そそくさと釣具を車にしまい
とっとと佐野コンを後にしました



                            つづく(笑)




桟橋の柱です

結構エエ感じです(^^

釣座から港内側です

8時頃は満員でしたが、10時頃からぽつぽつと帰られていきました


あなたにおススメの記事
関連記事