時間 13:00〜17:30
場所 尼崎東海岸・2号揚物場
潮回 中潮
仕掛 DAIWA 飛竜CRESSAチヌ 1-530
SHIMANO BB-X DESPINA C3000D
2号―1.2号 グレ3 3B-G4-G4
シラサ 朝の残り
続きです
泉佐野食品コンビナートを出発し
途中、ホームセンターと某釣具屋で買物した後
助松から阪高に乗りました
向かうのは、最近ぼ~ず無しの尼崎東海岸
芸が無いといえば・・・・・それまでなんですが(苦笑)
前日、
2匹目のドジョウがいることが確認できたので
今日は
「二度あることは三度ある」を確認しに行くことに・・・(^^;
中島Pでトイレ休憩後、東海岸へ・・・・・・・・・・
通過です(笑)
大阪方面からの出口がないことを
すっかり忘れておりました(^^;
中島で下りんとあきまへん(笑)
しゃーなしに末広で下りてUターン
無駄に160円使ってしまいました・・・・・・・・
現地に着くと、マイポイントには先客がいます
他には万トン角に2人、台船周りに2人、テトラに何人かいます
今回はマイポイントの隣の柱前で釣座を構えることに
まずは底撒き
出遅れている分、たっぷり撒きます
足元を見ると、適度な濁り・・・・ホッとします(^^
底を這わせながら誘っていきますが
ポイントが違う為、底もまた違います
根掛かり、ハリス切れ等がマイポイントより多いみたいです
30分経過・・・・・・ガン玉を若干たぐり上げ、誘っていると
モジモジしたアタリが・・・・・・・・・・・・・・・素針・・・・・・・・・・・・
エビは残っていました
再度同じ場所付近に仕掛けを引いてくると
再びモゾモゾのアタリ
今度は待ちます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・合わせます・・・・・・・・・・・・・掛かりました(^_^)v
結構元気に暴れますが、チヌではなさそうです
ハネ55CMでした(^^
やっぱり、二度あることは三度あるんや(^^♪ と思いながら仕掛投入
・
・
・
・
・
1時間経過・・・・・・・・・
アタリ・・・・・ありまへん・・・・・・(^^;
しかも、風がきつくなって来て釣り難くなって・・・・・・
更に雪まで降ってきました(笑)
見え難いですが、竿先辺りに雪が見えるかと・・・・・(^^;
今日はハクキン忘れたんで、体温が奪われていきます
・
・
・
・
・
・
・
・
・
限界!!
雪が霙に変わった時点で、車に避難です
とりあえず底撒きしてから車に飛び込みました
ここは、これができるのがエエですね(^^♪
20分ほど暖を取っていると霙も止み、雲に切れ目も見えてきました
再開です
底のシラサが効いてきたのか
アタリが出だしました・・・・素針連発ですが(笑)
再開から30分経過した頃、何度目かのアタリ
途中でプカっと浮いてくるのを覚悟で待ちます
待ちます・・・・・・・・・・・待ち・・・・・・・・・・・・・・・・
ウキがシュンっと消しこみました・・・・・合わせます
・・・・・・乗りました(^_^)v
竿先をココンと叩くのでチヌ?思いましたが
47CMでした(^^;
その直後、超シブいアタリ・・・・・・・・相当待って合わせましたが
セイゴ37CMでした(^^;
それからまた30分アタリなしです
しかし、雰囲気はエエんで油断禁物です
と
スコーンとウキが沈みました
待って合わせると、ぎゅっと根掛かりのような感触の後
ギューンと締め込んできます
これがハネなら、完全にスズキクラス・・・・のような引きです
が、カンカンカンカン竿先が叩かれています
レバーは使わず、竿でタメていると徐々に浮いてきます
2分ほどやり取りして、やっと水面に浮いてきました
ジャスト40CMのチヌでした(^^
その後、渋いアタリが連発
合わせきれず、フラストレーションが溜ります
と
今度はスルスルっとウキが沈みます
合わせると・・・・・・・乗りました(^_^)v
ハネっぽいですが
ぼ~ずを回避してるんで、レバーも使わず
竿のタメだけでやり取りし
51CMでした(^^
午前中はどうなることかと思いましたが
終わってみれば、ぼ~ずなし
エエ釣場です(^^
来週は分かりませんけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
この後、嫁も35CMのセイゴを上げ無事納竿
機嫌良く帰る事ができました(^^;
今週末もいてますように・・・・・・・・(苦笑)