NEW ROD
何を血迷ったか
何を間違えたか
買ってしまいました
銀狼 王牙 1.2-530
先日の社内釣り大会の後
神戸の某釣具屋へ冷やかしと夏のセールの確認に行きました
で
買う気は無かったのに、竿コーナーへ
すると、王牙とアートレータが仲良く並んでいます
ここで他の釣具屋なら、店員は知らん顔ですが
ここの店員は営業してきます
もしくは
私がよほど「欲しいオーラ」を出していたかもしれませんが・・・・(笑)
店 「いい竿ですよ~(^^」
私 「知ってるって・・・・エエ竿やな~」
店 「持ってみます?(^^」
私 「えっ?・・・・・・そやな・・・・・・(^^;」
店員さん、おもむろに王牙の1-530のケースを開けます」
竿を伸ばして
店 「どうぞ、持ってみてください(^^」
私 「エエ竿やな~」
ここで店員さん、トップガイド付近を軽く持って
地面にしゃがみこみます
店 「軽く竿を立ててみてください(^^」
やられました(笑)
竿を軽く立てたときの、柔らかさと張りとその曲がりっぷりに
参りました(笑)
後はとんとん拍子にカードを出してしまい
お買い上げです(^^;
思えば私、今までもこの店員さんから
リールやクーラーを買ってしまっています(笑)
来るんじゃなかった
と、思いながらも
顔はにやついています( ̄ー ̄
実を言うと、買うなら王牙と決めていました
理由は
名前とデザイン(笑)
機能的な違いは特に気にしていませんでしたし
わかりまへん(笑)
私に関して言えば
DAIWAのネーミングによる勝利です(^^;
しかし、完全に
猫に小判
豚に真珠
私に王牙
です(苦笑)
しばらくは贅沢は出来ません
焼肉屋も控えるとします(笑)
で
肝心の使い心地ですが
分かりません(笑)
銀狼や飛竜CRESSAの1.2でも使っていたら
少しは分かるかもしれませんが
今のところ「パワーはあるな~」くらいです
逆にこれを使ったことで
飛竜CRESSAの1.2がすごく興味があります
どっか落ちてませんかね?(笑)
<今日のNEW ROD>
カバーは飛竜CRESSAや大島磯と同じタイプです
一応、ネーム入りの専用品です
今流行のIMガイド
コピー通りで、今のところトラブル無しです
尼と鳴尾釣行なんで、多少ガイドが汚れています(笑)
この細めのリールシートがお気に入りです(^^
そのせいか、持った感じは意外と重さを感じますが
そこもまたお気に入りです(^^
塩が吹いているように見えますが
一応、そういうデザインです(苦笑)
お約束のフックキーパー
無ければ、買ったかどうか・・・・・・(笑)
関連記事