6月8日の釣果・後編(西宮・鳴尾浜)
時間 04:45〜11:30
場所 西宮・鳴尾浜貯木場
潮回 中潮
仕掛 DAIWA 飛竜CRESSAチヌ 1-530
SHIMANO BB-X DESPINA C3000D
2号―1.5号 グレ6・5・4 チヌ1・0.8・0.5
G4-G4 G2-G6
シラサ5杯
昨日の続きでおます(^^ゞ
うたた寝の後、ぼけ~っとしつつもエビを撒き
サルカン下の仕掛けを一新し、投入
放置気味に仕掛けを流します
この頃になると風向きが変わり
右斜め前方から吹いてきます
ラインを張り気味にしていると、手前に流されてしまいますので
ラインを弛ませて釣座と平行に流れるようにベールをオープンに
ついでにクーラーにどかっと座り、のんびりアタリを待ちます
しかし、これをやると主導権は握れませんので
3回ほど素針が続いてしまいます(^^;
再度立って、ラインを最小限緩めて待っていると
ツツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ツツツ~とアタリ
大きく合わせて・・・・・・・・・・・
乗りました(^_^)v
軽いくせに、よ~暴れてくれて
ギリハネでした(^^ゞ
釣果報告に入れるの、忘れてました(^^;
針を交換し、仕掛け投入
何回か素針が続いた後またまたアタリ
大きく合わせて・・・・・・・・・・・・
乗りました(^_^)v
暴れるのを竿でタメたり、なだめたりしながら浮かせ
手前に寄せて来ると、今度は浅瀬で暴れるのを何とか凌いで
ハネ51CMでした(^^ゞ
再び針を交換し、仕掛け投入
1回素針の後、またまたまたアタリ
合わせて乗って、浮かせる前に
バラシ(--;
仕掛けを交換し、投入
しばらくすると、またまたまたまたアタリ
合わせると・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗りました(^_^)v
ごっつう暴れてくれます(^^
ラインを出しては巻き、ラインを出しては巻き、ラインを出しては巻き
エラ洗いも凌いで上がってきたのは
ハネ58CM(^^ゞ(本日最長寸)
再び針を交換し、仕掛け投入
駆け上がり付近まで誘いをかけていると、またまたまたまたまたアタリ
合わせると・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗りました(^_^)v
締め込みながら、竿がカンカン叩かれます
レバーを出すほどでもなく、浮いてきました
キビレ37CM(^^ゞ
面倒くさいんで針はそのまま仕掛けを投入
数投後、またまたまたまたまたまたアタリ
合わせると・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乗りました(^_^)v
が
どうしようもなく暴れます
今までのヤツとは違うみたいです
主導権握れず、勝手に浮いてきます
でかっ
プツッ
ハリス切れ バラシ(--;
まあ、あの大きさならしゃ~ないでしょう(^^;
気を取り直して
仕掛けを交換し、投入
数投後、またまたまたまたまたまたまたアタリ
合わせると・・・・・・・・・・・・・・・・・乗りました(^_^)v
さっきがさっきだけに軽いです
レバーを使うことなく浮かせて取り入れ
ハネ46CM(^^ゞ
針を交換し、仕掛け投入
仕掛けが馴染む前に、ウキが持って行かれました
合わせるまでもなく、
乗ってます(笑)
こいつもデカいです
ラインを出しては巻き・・・・を繰り返し、何とか浮かせました
50後半はありそうです(多分)
手前に寄せては暴れ、また手前に寄せては暴れ
またまた手前に寄せては暴れ
ようやく足元まで寄せてきて、重いタモを下ろし
取り込みに手間取っていると
プツッ
悠々と帰られていかれました(T T
この時点で既に11時前
そろそろタイムリミットです
が
諦めきれず、粘ります
が
上がってきたのは舞い戻ってきたセイゴちゃん2匹のみ
で
タイムオ~バ~
そそくさと撤収し帰宅
自宅から鳴尾店のマスターに釣果報告をしました
ハネ 3
キビレ1
セイゴ
7
と・・・・・・・・・(笑)
関連記事