10月19日の釣果(南甲子園浜)

ゆっけ

2008年10月21日 22:48

時間  14:30〜17:30
場所  西宮市・南甲子園浜東側
潮回  中潮

仕掛  DAIWA 飛竜CRESSAチヌ 1-530
     DAIWA IMPULT ISO 3000LBD
     2号―1.5号 チヌ1 G2-G4-G6
     シラサ5杯


金曜~土曜のタチ釣行で土曜は完全OFFとなり
日曜は嫁のアジ&サヨリ狙いの釣行となりました
行くのは南甲子園浜、朝イチ行っても駐車場が開いていないので
11時前に自宅を出発

昼食も済ませ、某釣具屋武庫川店で消耗品を
尼エサ鳴尾店でシラサを仕入れて出発

南甲子園浜の駐車場に車を放り込み
クーラー2つ(エビ&飲み物)をキャリーに括りつけ、テクテクと歩きます
結構暑かったですね(^^;
途中ガラガラのハネ・チヌポイントを素通りさせられ(苦笑)
東側半ばまでやって来ました
そこそこファミリーはいるものの、階段付近のみ
間のスペースで釣座を構えます

まずは上撒きしてから仕掛け作り
今日はIMPULT ISOのデビューやったりします(^^
仕掛を組み終って、改めて持ってみると
ちょっと軽いんちゃうん?(^^

私の言葉の引き出しが少ないのでいつもの言葉ですが


エエ感じです(笑)





先日買ったメンテ用潤滑剤をガイドにスプレーしておいたのも相まって
巻取りが異様にスムーズです(^^

で、肝心の釣りの方ですが、1時間ほど
アタリなし(--;
まだ時間が時間だけにしゃ~ないかな?



思っていたら、ウキがススっと沈みます
合わせます・・・・・素針(--;

これが3回程続きます
何なん?と思っていたところ、犯人が分かりました




















某青物でした(笑)


その後も小アジ某青物は立て続けにアタってくれます

ま、クーラー行きです(笑)


あまりにアタるんで、ハリスを這わせながら本命のアタリを待ちます






待ちます

























待ちます





























来ました!



























違う青物が(笑)




カタクチ違う青物はウキの回りを
のんびりと回遊してくれてます




いる雰囲気無しですね(苦笑)
ボイルも無く、のんびりとした時間だけが過ぎていきます

嫁はアジをコンスタントに釣り上げ、翌日のおかずは確保完了
陽が落ち、段々と暗くなってきます



ウキがありません
ラインを見ると、ゆっくり走っています
竿を手に取り合わせます・・・・・乗りました(^_^)v

上がったのは

ハネ
































ではなく



















































セイゴちゃん(苦笑)





















































終了~(T T






しかし、久々のセイゴ(笑)
これから徐々に大きくなってくれることを期待したいものです


できたら











一気に70CM超えてくれても問題ありませんが(笑)




<当日の釣場>

風もなく、気を許すと眠ってしまいそうな陽気でした(笑)


ウインドサーフィンは結構出ていたみたいです
見ているのも楽しかったんですが


やっぱり出てきましたね(--;


夕方以降はタチウオ狙いで溢れかえってました(苦笑)


あなたにおススメの記事
関連記事