11月2日の釣果2(鳴尾浜貯木場)

ゆっけ

2008年11月03日 22:32

時間  03:30〜18:00
場所  西宮市・鳴尾浜貯木場
潮回  中潮

仕掛  DAIWA 飛竜CRESSAチヌ 1-530
     SHIMANO BB-X DESPINA C3000D
     2号―1.5号・1.7号 チヌ1 G6-G6
     シラサ4杯



船着場で一旦昼食タイムのBぱぱさんと魚魂さんとお別れして帰宅
昼食を済ませ、暫しぼけ~っとしていると




















エビ撒き行きたい病再発(笑)







しかし、行かせてもらえるんでしょうか?
と、嫁を見ると眠そうです

月末のハードな仕事の後とあって
寝ずに起こしてくれたとのこと
朝も何やかんやあって、あまり寝ていないようです




1人釣行やったら完全に放置なんですが
Bパパさんとの釣行もあって、頑張ってくれたようです






「俺がおったら、ゆっくりできんやろ?」


「しんどいけど、ちょっと夕方まで出てくるわ」

























泣かせるセリフです
(自画自賛)







呆れ顔の嫁を残し、エビクーラーを車に積んで出発
既に2時過ぎ、阪高を走り尼エサ鳴尾店へ
シラサを仕入れ貯木場直行です
5時位までが限界と考え、今日も貯木場にしときます(笑)

釣場に着くと、誰も居ません・・・・とっととやりましょう(^^;



エビをぶわ~っと撒いて仕掛け投入
小1時間もすると、ウキに反応










(笑)



(笑)



(笑)



(笑)



(笑)




先週の二の舞ですね(^^;










日没~



普段なら、ここで終了です










今日は少し粘ってみることにします
電気ウキに交換、ハリスを1.7号に
タナも1ちょいで流します


すると立て続けに20台のセイゴが3匹上がりました

ちょっと活性上がってきた?
と思っていると、ウキがモゾモゾと沈んでいきます
ちょっと待って、ラインが動き出すのを待って
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v










久々の感触(^^






















ハネ40ちょい


エビ撒き再開後の初ハネでした
ギリですけど(苦笑)


これで気を良くして納竿



いうか、体力残っていませんでした(^^;



ここにハネがいるってことは
もう大概何処にでもいてそうな気がしてきました
勿論、日ムラ・場所ムラはあるでしょうが
今月のエビ撒きが楽しみになってきましたね(^^


これが


最初で最後にならんよう頑張ります(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事