嫁用竿受け製作
以前は必要性を全く感じなかったのに
最近では必要不可欠な物
それが竿受けです
竿・リールに傷が付きにくいのは勿論
ハリス交換、仕掛け調整、居眠り(笑)
あれば大変便利です(^^
私はエビクーラーに受太郎を装着しているので問題なしですが
嫁はタオルを地面に引いて置いています
ちょっと具合が悪そうなんで、何でも作りたがりの私が
構想1年 実行までに1年(笑)
ついに動き出しました
で
前々回も紹介しましたが、買ってきたのが
板とポールホルダー
プラス、コーナー補強の金具と木ネジ少々
製作時間60分で完成したのが
ソフトクーラー用受太郎ホルダー
「麻生受太郎」
(笑)
嫁が使っているソフトクーラーに装着
道具類を入れると重し代わりにできるという目論みです(笑)
ファスナーを締めればスッキリ(^^
中の重量にもよりますが室内テストでは安定しています
ソフトクーラー内の重量が増えれば、より安定感は増しますが
それでは持ち運びに不便です
そんな時は
可動式のウェイトを載せるという手もあります(笑)
後は野外での実践テストを行うのみ
正直
横風には弱そうです(笑)
しかし、ロッドケース、キャリー等
釣場に持って行く物で補強すれば何とかなりそうです
これが成功すれば
自分用も作ります
もうちょっと丁寧に(笑)
関連記事