2月1日の釣果(鳴尾浜貯木場)
時間 12:30〜16:30
場所 鳴尾浜貯木場
潮回 小潮
仕掛 DAIWA 飛龍 CRESSA チヌ 1−530
SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
1.8号―1.5号 グレ4 0.5号−G4−G6
シラサ 残り8杯位
泉州某所を離れた2台の車が
阪神高速湾岸線に乗ります
一路北上します
下りたのは鳴尾浜出口
そう、もう貯木場しか残っていません(笑)
個人的には釣り堀で竿を出したかったんですが
K君のリクエストで鳴尾池で釣ることに決定
入口でスリルを味わってもらい(笑)
中に入ると、結構な人
とりあえず、先日ぶるぱぱさんと竿を出した所が空いていたので
もしかして
いつも空いている?(^^;
ささやかな疑問を払拭し釣座を構えます
底撒き器を忘れたんで、上撒き後仕掛け投入
一応風裏なんですが、強烈な横風が
釣座・海面を通り過ぎます
数投後ウキがツン・・・・・ツン・・・・・
合わせます・・・・・・
乗りません(笑)
1時間経過
ウキがス~っと沈んでいきます
暫し待って合わせます・・・・・・
乗りません(笑)
数投後
ウキがツン・・・・ス~っと沈んでいきます
合わせます・・・・・・
乗りません(笑)
1時間経過
ウキが
ツン・・・・・ス~っと沈みます
合わせます・・・・・・
乗りません(T T
終了~
4打数ノーヒットで終わっちゃいました(笑)
もう少ししたら、この場所のゴールデンタイム(経験的に)やったんですが
寒くて寒くて
限界でした(--;
リアルタイムを見てHさんが来てくださいましたが
魚を上げるところを見ていただくことも出来ず終了です(苦笑)
敗因はやっぱり
ベールを起こしてラインを弛ませ
ポケットに手を突っ込んでいたことですね(笑)
次回からは
手袋、忘れないようにします(苦笑)
で、
チーム東大阪ですが
当然の如く
連敗記録更新中です
次回こそ・・・・・・・・・(笑)
<今回の釣座>
風の通りのエエ釣座でした(^^;
関連記事