3月22日の釣果(鳴尾浜)

ゆっけ

2009年03月25日 22:02

時間  14:30〜16:30
場所  鳴尾浜1号釣り堀
潮回  若潮

仕掛  DAIWA 飛竜 CRESSA チヌ 1−530
     SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
     1.8号―1.5号 グレ5 G6
     シラサ 5杯


淡路釣行の翌日の日曜
朝から雨が降ってました
さすがに行く気にはなれず、家でのんびりしていました







時間の経過と共に、雨足が弱くなり
昼には止んでいました











行く?(笑)












13時過ぎ
雨は降っていません





















行っちゃう?(笑)





































行きましょう(笑)









とりあえず車を走らせ、尼エサへ
シラサを仕入れ、HGへ行くべく阪高に乗ります
















HGに着いてみると
波が立っており、風もキツい状態
とても竿を出せる状態ではありません(^^;

こうなれば、行く場所は1つ

再び阪高に乗り、鳴尾浜に戻ります
こんな日は釣り堀に限ります(笑)

着いてみると、風は吹いているものの
波は立っていません・・・・・やりましょう(^^ゞ



今回もポイント2ヶ所に集中して上撒きします

30分位で撒き餌が効いてくる予定です(笑)










30分経過






ポイントから誘いを掛けつつ仕掛けを引きずってくると
コツンっとした感触・・・・・・・一呼吸待って合わせました


乗りました(^_^)v


竿を絞め込んで、なかなか浮いてきません
暫しタメつつ引きを楽しんでいると
やっとこさ浮いてきました(^^




キビレ 45CM


最初の釣果としては上出来です(^^
雨はポツポツと落ちてきましたが、風も弱まり雰囲気はエエ感じです









再開後3投目


同じポイントで
同じパターンでアタリ
同じパターンで合わせます


乗りました(^_^)v



さっきよりちょっと暴れてくれますが
諦めが早いヤツみたいで、浮いてきました




キビレ 42CM







1時間で40オーバーが2枚







なんて効率的な釣り(笑)





そう思っていると、雨が本降りになってきました
キビレ2枚上がったんで、納竿しようか考えていたら
ウキがススッとシモります
合わせます・・・・・素針(--;



コイツを釣って帰ったろ・・・・・・・と思い

































早1時間(--;







素針のオンパレード(苦笑)




雨はザザ振りで
上は防寒着がボトボト
下はパンツまでボトボト(^^;



かなりテンションが下がっている所にまたアタリ





エエ加減釣れんかいっ!(--#
と半分ヤケで合わせると・・・・・・乗りました(苦笑)


よく走りましたが、基本軽く
すんなり浮いてきたのは





ハネ 47CM

















納竿~








やっと帰れます(^^;
楽しようと防寒着の下を穿かんかったのはマズイですね

さすがに全身ずぶ濡れは寒く、ヒーターガンガンにして帰りました



もちろん






シートにゴミ袋を敷いて(笑)





大分暖かくなりましたが油断大敵
防寒・防水対策はしっかりして釣りに行きましょう(^^;






<当日の晩のおかず>

薄味でしたが美味しかったです(^^
1/3は猫ちゃんの胃袋に納まってしまいましたが・・・・・・(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事