5月3日の釣果(今津港)
昨日は、嫁が
「ハネ釣りたい」
と、いうことやったので
2人してエビ撒きに行ってきました
早朝5時過ぎに尼エサ鳴尾店でシラサ6杯を仕入れ
ローソン100経由で湾岸側道に入ります
目的地は今津港
トイレもそこそこ近く、車横付けOK
ファミリーフィッシングにはうってつけです(^_^)v
釣場に着いてみると、そこそこ人は入っています
しかし、中央の台船横は何箇所も空いています
ほんまなら西側に行きたいところですが
敢えての中央台船横・・・・・トイレ近いですから(^^;
ここは良さげな・・・・・・って所に嫁の釣座を
台船の反対側に私が入ります
まずは底撒き
各釣座に3回ずつ底撒きしてから仕掛を作ります
<本日の嫁の仕掛>
上島SP 1.5−500
DAIWA TRISO 2500
2.5号−1.5号 エビ撒き7号 1号−G5
潮は右に流れています
私の釣座なら台船に入っていく流れでエエ感じです
と思ったら
左に流れ出します
と思ったら
沖に流れ出します(苦笑)
回ってます(笑)
ちなみに嫁の釣座は
左右沖、どう動いても船に入っていく
最強の釣座
だと思いました(^^;
が
3時間経過
アタリなし(−−;
どうするか?
場所変えるか?
と
思っていると、私のウキがトンとシモります
反射的に合わせます・・・・・
乗りました(^^;
今からでも遅くはないので
できることなら
隣の針、喰ってくれへん?(笑)
そんなことあるわけなく(苦笑)
ガッチリ掛かってますので
黒鯛硬調の角度を色々変えて曲がり具合をチェック
ほどなく浮いてきました
ハネ50CM
そろそろ時合突入?と思いましたが
2時間経過
撤収〜
アタリすらなしです(^^;
地元のおいやんの偵察した話では
あまり上がっていないとの事
夕方まで待てば、ポツポツ釣れそうな気もしましたが
夕方の時合を期待するには、ここに居過ぎました
こうなれば、新規開拓しかないと思い
神戸方面に行くことに決定
シラサを半分以上消費してしまったので
尼エサ西宮店で3杯追加で仕入れ、そのまま43号線へ
ダダ混みです(−−;
トロトロ動いている中、やっとこさ阪高西宮入口へ
電光掲示板を見ると
芦屋−月見山
渋滞25KM
右の到着時間表示を見ると
月見山まで
190分
ユーターン決定(−−;
こうなれば近場しかないと思い
車を東に向けました
つづく
関連記事