5月3日の釣果2(鳴尾浜)

ゆっけ

2009年05月04日 21:59

晩御飯食べたんで続きます(笑)

43号線から外れて臨港線を東に進んで
西宮のマック〇バリューで休憩兼お買い物を済ませます

ここまで来たらと、序に跳ね橋と石畳へ行きますが
今日のところは止めときました・・・・車横付けやないので(笑)



結局鉄板ポイントである、あの場所へ行くことになりました
湾岸側道を東に進み終点を右折・・・・・そう、あの場所です(^^

釣場に行くと、1号釣り堀はおいやんが鉄管を切っており(?)パス
2号釣り堀は、誰もいません・・・・・やりましょう(^^ゞ
エビを上撒きしてから、マック〇バリューで買ったお弁当を食べて暫し休憩

落ち着いた所で仕掛を作ります




<今回の嫁の仕掛>
上島SP 1.5−500
DAIWA TRISO 2500
2.5号−1.5号 エビ撒き7号 1号−G5




















ここで1号オモリはないやろ?(--;


ってことで、ウキに糸オモリを巻き
1号オモリを外し仕掛変更


釣座もベストポイントを明け渡します











































































































2時間経っても上島SPが曲がりません(苦笑)
















エビクーラーの中は刺し餌になるシラサが底を尽いてます









そろそろ帰る?




































































帰る気・・・・・無さそうです(笑)






















そうなればすることは一つ
尼エサ鳴尾店に

















































本日2回目のシラサ補充(笑)






尼エサでシラサ3杯仕入れ
ローソン100で眠気醒まし用のドリンクも仕入れ戻ります

















































更に2時間後































































嫁・・・・・ぼ~ず決定で終了(笑)

















結局、実釣約12時間の1日は終わりました(^^;
単独釣行やったらなかなか認めてくれんくせに・・・・・・とは言えません(笑)


しかし、人に釣ってもらうってのも難しいですね
仕掛とか全部素直に言うとおりにしてくれたら違うんでしょうが
頑固に変えてくれない部分もあり、体力的にも難しい事もありますから
ある意味、自分が釣るより工夫せんとあかんな、と痛感しました(^^ゞ


ポイント選びも、まだまだで
ここは無理やろ?的なポイントで竿を出していた私が




























ハネ58CM


キビレ35CM


ギリ


ハネ46CM




と、そこそこ釣れてしまい












































負けじ魂に火が点いた模様です(苦笑)



















嫁との釣行時には































針無しの仕掛がエエかもしれませんね(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事