5月24日の釣果(尼崎港)
昨日は5月6日以来の尼でのエビ撒きとなりました(^^
尼崎港でのエビ撒きでの釣果はいつ以来か忘れるほど
釣ってません(^^;
しかし、私にとってはHG
釣れても釣れなくても通ってしまいます(^^ゞ
早朝5時過ぎ尼エサ鳴尾店でシラサを仕入れ
ローソン100に立ち寄り、自分用の刺し餌を購入
阪高に乗り、あっという間に到着
今回はリーダーポイントにて竿を出す予定でしたが
風向き等を考慮して、前回嫁と竿を出したPに変更となっています
釣場に着くと、既にリーダーと茶髪2号さんが釣座を構えておられます
さて、どこで竿を出すか・・・・・・?
嫁と最初に竿を出した所は、いまいちピンと来ず
その次に出した所もピンと来ず
結局リーダーの沖側の、非常にタイトな場所に釣座を構えます
とりあえず、ここだと際狙いしかないと思い
エビを海面に叩きつけます
失神したエビがエエ感じで沈んでいきます(^^;
そこから仕掛を作り、足元から流し始めますが
狭くてやりにくいです(--;
糸フケが出易いので、ラインを撒きつつ
際を流れるウキを見ていると
ツンッとトップが沈みます
即合わせます・・・・・
乗りました(^^ゞ
コンコン竿先を叩きながら
エエ感じでポイントから離れてくれて暴れてくれます
キビレ37ちょい
1投目から幸先エエです(^_^)v
まあ、こういったパターンでは大概その後が続きませんが
3投目、仕掛けが馴染んだ直後
ウキがス・・・・・ススッと沈みます
大きく合わせます
糸フケが出すぎていてヤバかったですが
最後に竿を空に向けた時
クイっと乗りました(^^ゞ
結構質量はありそうなんですが
抵抗が殆ど無く、すんなり浮いてきました
チヌ43ちょい
尾びれ付近を怪我していましたので即リリース
非常にタイトな釣場ですが、何かエエ感じです(^^
ここでタナを上げ、底を切っての6投目
ウキがツン・・・・・ツツ~と沈みます
糸フケを取って合わせます・・・・・
乗りました(^^
引きからセイゴ?と、思い竿を立てます
浮きが見えてきた・・・・と思った瞬間
ど~ん!
と来ました!
ここは水深が浅く、底に突っ込むことはありませんが
左右に走ってくれます(^^;
左右共角があるので、一緒に左右に走ります
2往復しました(笑)
魚にとっては
反復横飛びみたいなもんでしょう(^^;
さすがに反復横飛びに疲れたのか
沖に走りますが、先程までの元気はありません
竿でタメていると疲れてきたのか抵抗が弱まり
手元に引き寄せてきます
おっ、これは
今
年
二
本
目
の
す~さん 71CM (^_^)v
このポイントの主なのか
エエ具合な色合いです(^^;
結構焦って上げましたが針先を見ると
しっかりカンヌキ
それならそうと言ってくれたら
もうちょっと楽しんだのに・・・・・(BY Hさん)(笑)
何はともあれ、す~さんを上げることができたので
いつ帰ってもエエ状態です(笑)
しかし足元のエビ撒きポイントを見ると
食い上げる魚体が見えます(^^
ハリスを交換し、仕掛け投入
シラサは、本日一番デカイヤツ
いわゆる
ビッグワン
を装着です(^^
流していると、ビッグワンだけにウキがツンツンしています(笑)
と
トップがツンッと沈みます
合わせます・・・・・
乗りました(^^
今度のヤツは合わせた直後から
ど~ん!
と走ります
コイツも左右に走りますが、先程のヤツほどではありません
暫く竿を立てていると、魚体が浮いてきました
こいつでした(笑)
少々強引にテンションを掛けていると
針が外れて、帰っていってくれました(苦笑)
何はともあれ、今日は色々釣れてくれます
これでアブシンでも上がった日には
五目達成となってしまいます(笑)
その後アタリも食い上げも消えてしまったのでポイント移動
対岸で真剣にアブシンを狙いましたが、アタリ無く
あっさり納竿(^^ゞ
五目は達成できませんでしたが満足して納竿できました
また今週末もエエのんを上げたいですが
そう都合よくはいかんでしょうね(^^;
<釣行データ>
時間 05:30〜11:00
場所 尼崎港
潮回 大潮
仕掛 DAIWA 銀狼王牙 1.2−530
DAIWA INPULT ISO 3000D
2号―1.5号 グレ5 G2−G6
シラサ 6杯
<当日の茶髪2号さんのタックル>
師匠に気に入られようとしてますね?(笑)
<当日の茶髪2号さんの取り込み>
エエサイズのチヌでした(^^
関連記事