8月23日の釣果(尼崎・東海岸)
本日は団子DAY
昨日団子勺も改造したし
新しい集魚材も試します
行き先は、泉大津か尼港
まあ、朝3時に起きて風向き等チェックしてから考えようと
寝過ごしました(--;
確か3時に起きた記憶はありましたが
何故か気が付けば6時過ぎ(^^;
慌てて準備を済ませ出発
阪高に乗り、西へ向かいます
起きた時点でリーダーからの撒き餌メールが入っており
桟橋前がガラガラとのことやったので、迷わず神戸線です(笑)
某釣具屋経由で釣場に着いてみると
リーダー以外誰もいません・・・・・珍しいですね(^^;
とりあえず3本目に釣座を構え、粉を混ぜ始めます
ここでいつもならチヌパワーを使う所ですが
今回から違う集魚材を入れてみます
混ぜあがったら次はポイントに団子を集中爆撃します
が
勺忘れました(--;
これは辛い(--;
しかし今更もう1本買う気もないですし
手で投げ込んでいくしかありません(^^;
それもあり、今日はヌカ多目のウェット気味の団子に仕上げました
叩いても多少手の平に残りますが何とかなるでしょう(苦笑)
試しに5ヶ程ポイント目掛けて投げてみましたが
何とかいけそうです(^^
しか~し
一難去ってまた一難
海面ゴミだらけ(--;
ポイント近くにゴミがあるのも嫌ですが
竿下にゴミがあるのも困りモノです
ウキ止め糸を、トップガイドより先に出して
竿下にラインを出しておきたいのですが
ゴミが絡んできます・・・・・・・・
無理(--;
結局、ゴミの位置と相談しながら団子を投入し
ゴミが近付いてきたら、仕掛け回収というパターンが続きます
で、その間
アタリはありますが、掛かるのは勿論
この方々です(苦笑)
そうこうしていると、南西の風が吹き始め
潮も下げに入った為か、海面のゴミが一気に動き出します
ついでに仕掛けも(^^;
しかし潮が動きだしたと共にアタリが連発
根掛かり多発(--;
底が障害物だらけの為、アタリがあっても
ハリス切れで、仕掛けを回収すると
ハリスがささくれ立って・・・・・ってのが多発
たまに乗っても
この方々です(苦笑)
この方々が掛かると、潮島1.2号がリールシート辺りから曲がり
更にそこから底に突っ込んでいきます(^^;
彼らと数回やり取りしていると
さすがに肩から腕にかけて乳酸が貯まってきます(笑)
エエ加減しんどなってきたので
刺し餌のローテーションを止め
コーン1本で団子を投げます
アタリはそこそこあるのですが
なかなか乗らない状況が続きます
ハリスも頻繁に交換せんとアカン状況が続きますが
アタリがあると、割と苦になりませんね(^^;
そんなことを繰り返し、お昼の時報が鳴った数分後
ウキがまたまたモゾモゾ・・・・・ス~っと消えていきます
今回はちょっと待って合わせます・・・・・
乗りました(^_^)v
竿先がコンコン叩かれます
しかし、左右には走りません(笑)
首を振りながら締めこんでは来ますが
あの方々ほどではありません(笑)
程なくして浮いてきて、茶輩さんがタモを出してくれはりました
チヌ 39.5CM
やっ
とこさ
桟橋前で
団子でチヌが釣れました
(^_^)v
長かった(T T
チヌ1匹で大袈裟な
と思われるでしょうが、私にとっては
むっちゃ嬉しい1匹でした(^^
その後、「らしい」アタリを2回ほどバラし
大物のボ~ヤンを掛けたのを最後に納竿・帰宅しました
色々試行錯誤しましたが
結局、根掛かり覚悟で這わしたのが
今日は正解やったような気がします(^^;
勿論風が無く、仕掛けが流れなかったら
また違うんでしょうが・・・・・・・・
でもやっぱり何やかんやゆ~ても
昼過ぎまで粘ったのが良かったんでしょうね(^^
最近淡白気味でしたから(笑)
今日の気候なら昼過ぎでも耐えられました
これから気温も下がってきますので、今後
釣行時間が長くなりそうですわ(笑)
<今日の朝食>
半分しか食べれませんでした
食欲はあったんですが・・・・・・・・(笑)
関連記事