9月19日の調査(尼崎東海岸~今津港)
シルバーウィーク突入の本日
シーズンインしたと噂のある
エビ撒きに行ってきました(^^;
久々に尼エサ鳴尾店でシラサを仕入れ
何処に行くか考えます
予報では相当な北風が吹いてくるとのことで
こうなると候補は今津港か貯木場
しかし、最近今津港で釣れた話は聞かず
土曜の貯木場は、工場稼働中の所が多いので避けたい所です
その時ふと、携帯を見ると
リーダーからメールが入っていました
桟橋前、微風
行きましょう(笑)
ローソン100で朝食を購入後、阪高経由で東海岸へ
釣場についてみると・・・・確かに微風
茶輩さんとやんちゃさんも来られてそれぞれ
エビ撒き、フカセで竿を出されています
とりあえず、空いてる柱前で釣座を構えます
<今日の先発メンバー・1本目から>
知らない方
やんちゃさん
茶輩さん
知らない方
知らない方
私
知ってるリーダー(笑)
久々のエビ撒きです(^^
水温もまだまだ高そうなんで、とりあえず2ヒロで底撒き3回
仕掛けを組んでエビを刺します・・・・久々で手がおぼつきまへん(笑)
何とか頬掛けし投入・・・・・潮もエエ感じで流れています
2時間後
調査終了~
北風が吹いてきたので撤収し移動です(^^;
再び阪高に乗り、鳴尾浜で下り
湾岸側道で今津港に
釣場空いてるんかな?と不安でしたが
1人しか竿出してはりません(笑)
空いてる台船の影側に釣座を構え
ここでも底撒き3発喰らわせて釣り開始
2時間後
調査終了~
時期的な問題よりも潮が悪すぎです
何故か真っ白な海となっておりました(^^;
もう一人の釣人さんも途中で心が折れたそうです(苦笑)
私も背中から吹いてくる突風で海に落ちそうになったりと
テンションも上がらず、そそくさに帰宅いたしました
で
調査結果
釣れてる人は釣ってはるんでどうなんでしょうか?(笑)
ただ、エビの即死率はまだまだ高いので
手返しの良さが求められそうですね(^^;
あとは場所の選択さえ間違わなければ釣れるような気がします
∴
(ゆえに)
明日から粉に戻ります(笑)
<今日の今津港>
釣れそうな色やないような・・・・・・(笑)
関連記事