団子の後のリールメンテ
現在、紀州釣りで使っているリールは
某釣具屋泉大津店で半額で購入した
DAIWA TRISO 2500を使用しています
ちょっと前まではエアノスXTを使っていましたが
度重なるぼ~やんの引きに疲れて
LBタイプに変更しました
しかし、団子を投げているとどうしても
糠と砂が付いてしまいます
特に珪砂を使うようになってから
糠と見間違うような細かい砂が付着してしまいます
今までは綿棒や爪楊枝を使った
松〇棒もどきでクリーニングしていましたが
リーダーからの助言で昨日からこれを使い始めました
パソコン用エアダスター(450円)
付属のノズルを取り付けて吹き付けると
一気に綺麗になりました(^^
勿論、奥の奥の方に入った糠や砂は難しいかもしれませんが
毎回分解・メンテもしませんし、通常はこれで充分に思いました(^^ゞ
リールだけでなく、竿のリールシート部なんかでも重宝しています
丁度、某電気量販店で特売していたので、まとめ買いしようかと思ったんですが
裏を見ると
このご時勢
勇気ある表示です(笑)
なるべく使わない方が良さ気です(^^;
関連記事