1月12日の釣果(淡路島)

ゆっけ

2008年01月13日 23:20

時間  07:30〜11:00         
場所  淡路島・炬口漁港     
     
潮回  中潮
仕掛  SHIMANO  NEW SURF LEADER FV 425 DX−T
     DAIWA SURF−S 35A
     PE2号―力糸−25・30号
     市販仕掛11号
     マムシ1,000円

     DAIWA HS PRO磯 1 48-53
     DAIWA TRISO LB2500
     2.5号―1.2号 グレ5  B-G4-G4
     シラサ2000円分



昨日、あの雨と風の中
淡路まで行ってきました(笑)

メンバーはいつものHとまっちゃん
狙いはカレイです
5時にHが私ん家まで来て出発、5時半にまっちゃん宅着
それからあちこち寄って、洲本の炬口に着いたのが7時過ぎ
雨は止んでません
それぞれ防寒着・レインウェアをはおり
波止のコーナー先までてくてく歩きます

角からH・私・まっちゃんの順で釣座を構え2人は三脚のセッティングから



私は波止の内側にエビを撒きます(笑)
今日は二兎を追ってみようという作戦です



早くも暗雲・・・・・・・・・・・・・
ロッドケースから潮島を出し、トップカバーを外すと
穂先折れてます・・・・・・・・

潮島負傷(^^;

飛竜、大島は使う気がなかったので自宅に置いてきました
スペアはPRO磯のみ
しゃーなしにPRO磯に仕掛けを組み直し、仕掛け投入
手前に誘ってくると、ウキがスス~と沈みます
10CMちょいのメバルでした・・・・・・・・・・・・・・リリース
続いて手前に誘ってくると、同じ場所でウキが沈みます
同じサイズのメバル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リリース
前後左右ポイントをずらしても反応がなく
再び同じポイントでメバルが上がります・・・・・リリース
とりあえずエビを撒き、仕掛けを上げます

今度は投げの準備
三脚を忘れたので、途中で買ったかけ太郎2号をエビクーラーにセット
受三郎とかけ太郎を並べて立てました

二兎追うのも大変です(苦笑)

オモリ、仕掛けをセッティング
エサを付けようとしていると、目の前に漁船が
見ると蛸壺を落としていってます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうやら、タコのポイントのようです(^^;

投げはとりあえず置いといて、再び内側に集中します
メバルのアタリが遠のき、代わりにイワシの群れが入ってきました
水面の色が変わっています
この下に何かおりそうな・・・・・と思い、タナを下げて流します

すると数投後、ウキがスパンと沈みました
合わせると・・・・・・・・・・派手に走ります
もしかして・・・・・・・・・・・・・・上げてみると
やっぱりサバでした(笑)
30CMくらいあったので、お持ち帰りしたかったのですが
氷を持ってきておらず、止む無くリリース

このころから北西の風がキツくなってきました
内側で釣っていると、モロ正面です
しかもPRO磯やとラインがベタ付き、思った所に仕掛けが飛ばせません
徐々にテンションが下がり、釣座を沖向きに変更

大目にエビを撒き、浅めで仕掛けを流していると
ウキがスルスルと沈み、竿先が持っていかれそうになりました
向う合わせで30ちょいのセイゴが上がりました・・・・・・・・・・・・・リリース

この間まっちゃんはエエ型のキスを上げ
Hはエエ型の海ケムシを数匹上げてます(笑)

私は途中数回投げましたが、根掛かりで力糸から持っていかれ
投げは納竿しました

蛸壺漁船も2隻ほど同じような所に蛸壺を投入
完全に前を塞がれました


風雨も強くなってきて、立っているとちょっと怖くなってきていた時




ポキポキポキッ




3人の心が折れてしまいました










納竿!





                                              
                 つづく(笑)

      











あなたにおススメの記事
関連記事