7月20日の釣果(淡路島)
時間 16:00〜19:30
場所 淡路島・生穂新島
潮回 大潮
仕掛 SHIMANO 潮島 1.2−500
DAIWA TRISO LB2500
2.5号−1.5号 グレ6・チヌ2
0.5号−B−G4
オキアミ3kg
チヌパワーV10白チヌ1.5kg
チヌパワームギ1.5kg
細挽きサナギ少々
刺し餌 オキアミボイル
昨日は淡路島に行っておりました
何故・・・・・行ったのか・・・・・・・・・・?
前週から予定を立てていたわけでもなく
個人的にはダイハツ横でも行こうかと思っていました
しか〜し
昨日は嫁の〇〇回目の誕生日
前日希望をお聞きしたところ
「淡路島でアジが釣りたい」
とのご要望でしたので、根魚狙いもあり〜ので
贅沢に淡路島半夜ツアーが決定しました
7月19日午後11時頃の話です(笑)
ここで嫁の言う「アジ」とは
25CM前後の「アジ」を指しており
豆アジではありません(−−;
で
日が変わり、当日の出発直前
私は何をしよ〜かと考えます
この時期ならまだキスOKでしょう
が
この
クソ暑い時期
引き釣りする体力もないし、朝の時合は終わってます
フカセでもするか
今年初のフカセはこうやって決まってしまいました(笑)
団子も考えましたが
行くポイントの水深がそんなになかった記憶もあり
やっぱりフカセでいきます(^^;
13時過ぎ出発
途中、
某釣具屋芦屋店にて
アミエビ・オキアミ・集魚材を買い込み淡路島へ
14時過ぎ、淡路インター到着
東浦の釣具屋さんでアオイソメと消耗品購入し情報収集
「アジ、どないです?」
「4月5月は良かったけど、
先月から豆アジが多いわ〜」
それは誤算や(--;
ネットで情報見てると
そこらで20UPはポツポツ釣れてるみたいなんですが
安定して釣れてないんでしょうね
しかし、安定して釣れてても
あかん時はあかんし
ここは情報操作で嫁には黙っておきました(笑)
で
15時半過ぎ、現地到着
結構釣人がいております
私が目論んでいたポイントは満員御礼
しゃ〜なしに反対側のアジポイントに釣座を構えます
ここでまたまた
誤算発生
アジポイントはタナが結構深く
フカセより団子のほうが良さげです
しかし買ったのは解凍オキアミ(笑)
しゃ〜なしにバッカンで粉を混ぜていきます
撒き餌が出来上がり、ポイントに撒きます
小魚で海面がざわめきます(笑)
とてもBとか3B程度の仕掛けでは刺し餌が持ちそうにありません(笑)
仕掛をオモリ0.5号で組み
足元に撒き餌を落とし、小魚を集めておいて
竿2本先に仕掛投入、それからポイントに撒き餌
さすがに0.5号の沈下速度なら、何とか小魚から逃げ切れそうです(笑)
が
刺し餌が底を切ってるとあっという間に刺し餌が掠め取られます(^^;
最終的にハリス1.5ヒロほど這わせて
やっとそれっぽいアタリ
合わせます・・・・・・・乗りました(^_^)v
ココンコンと竿を叩きながら
チビレ25CM
数投後、ウキがモゾモゾとシモります
合わせます・・・・・・・乗りました(^_^)v
コンコンコンと竿が叩かれ
チビレ24CM
またまた数投後、ウキがス〜っと沈みます
合わせます・・・・・・・乗りました(^_^)v
コンコンしながら
チビレ22CM
引きは小さいですが、やっぱり釣れると楽しいですね(^^
暫し沈黙の後
同サイズのチビレ2匹追加
それからまた暫し沈黙の後
モゾモゾっとウキがシモり
合わせます・・・・・・・乗りました(^_^)v
最初はコンコン叩いていましたが途中で
コンコン
コ〜ンと締め込みます
油断していたので、潮島1.2号の穂先が海面に突っ込みます
竿を起こしてタメいると浮いてきました
それから更に数回の締め込みをタメて浮かせて
チヌ42CM
久々の黄色くないヤツです(^_^)v
それから数投後
ウキがスパンっと沈みます
合わせます・・・・・・・乗りました(^_^)v
キビレ24CM
キビレになるとこのサイズですね(笑)
この頃になると日が沈み、小魚が姿を消しました
で
タナを底からちょっと上げてみることに
と
ウキがモゾモゾ沈んでいきます
合わせます・・・・・・・乗りました(^_^)v
コンコンせず、ちょっと左右に走ります
セイゴ?と思いながら浮かせ抜き上げます
タチウオ60前後(笑)
残念ながら、ランディング直前に
ハリス切られて海にお帰りになられました(苦笑)
で
納竿
周りを見るといつの間にか
皆さんサビキではなく、タチウオ狙いでした(^^;
残念ながら嫁のサビキには豆アジが2匹ほどしか掛からず
後半戦の根魚狙いに期待していただきました
一旦道具を片付け、洲本に移動
買い物&食事を済ませ
〇は釣具洲本店でシラサ1杯だけ購入
洲本港の根魚ポイントで仕掛投入
が
シラサに反応する魚はおらず
0時過ぎ
撤収(−−;
肝心のアジは不発に終わりましたが
久々のフカセでチヌ上がったので満足しました
私は(笑)
やっぱりこれからの時期
粉系&落としの方が安定してるんでしょうね
エビ撒きも捨てがたいですが
場所を選ばないと難しそうですね(^^;
<当日の釣果>
やっぱ、チヌはエエですね(^^
綺麗やったんで塩焼き用に2匹だけ持ち帰りました
関連記事