9月14日の釣果(淡路島)
時間 06:00〜16:30
場所 淡路島・生穂新島
潮回 大潮
仕掛 SHIMANO 潮島 1.2−500
SHIMANO AERNOS XT C3000
2号−1.2号 チヌ2・1
B−G6
某釣具屋オリジナルヌカ 8kg
マルキュー チヌパワー 適量
マルキュー オカラだんご 適量
アミエビ 適量
砂 適量
荒挽きサナギ 適量
コーン 2缶
刺し餌 くわせオキアミV9・コーン
土曜日のぼ~ずに懲りず、日曜日は淡路島に遠征に行ってきました
場所は前回と同じ生穂新島、狙う魚も前回と同じく団子でチヌを狙います
朝3時過ぎに出発
某釣具屋武庫川店でオリジナルヌカ2袋他、粉もんを仕入れます
そのまま西宮インターから一気に淡路島へ
途中エサ〇チに寄り、5時過ぎに釣り場に到着
まだ、タチウオ狙いの人で一杯です
暫し様子を見ていると
空が白み始め、1組が納竿
前回までのポイントではないですが
状況を見ていると贅沢は言えません
とりあえず、クーラーとバッカンで場所をキープ
他の道具を運び込み、粉を練り始めます
前回まではかなり適当でしたが
今回はマルキューのHP等で勉強して
ちょっと適当(笑)
雨が降っていたので、水は少なめで混ぜ合わせ
完成した頃には気にならない程度の小雨
水を足し、混ぜ合わせ完成(^^
団子を作ってみます
エエ感じの団子に仕上がりました(^^ゞ
10ヶ程作り、ポイントに投下
エエ感じに落ちていきます(^^ゞ
ではでは、仕掛を作って釣り開始
タナ取りの微調整も兼ねていた5投目
ウキが胡散臭くシモります
合わせます・・・・・・
乗りました(^^ゞ
コンコン言いながら浮いてきました
チヌ30弱
とりあえずスカリにキープ
この間も団子を2ヶ程投入
続いて再開後3投目
ウキがススッと沈みます
合わせます・・・・・・
乗りました(^^ゞ
チヌ30くらい
またまたスカリにキープ
写真は後でまとめて撮る事にして、今は釣りに専念
団子を2ヶ投入しつつ、ハリス交換
2回ほど素針の後
ウキがススンッと沈みます
合わせます・・・・・・
乗りました(^^ゞ
コンコン竿先を叩いて閉めこんできます
さっきよりもサイズアップしている感じが・・・・・
プツッ
ハリス切れ(--;
スリットの角でやられました
ハリス交換後の3投目
ウキが胡散臭くシモります
合わせます・・・・・・
乗りました(^^ゞ
ブツッ
スルスルスル
針にデカい鱗のみが掛かっていました(笑)
再開数投後
ウキがスッとシモります
合わせます・・・・・・
乗りました(^^ゞ
コンコンではなく
ぬ~ん
と竿を締め込みます
ボラ(--;
勝手にリリースして帰って行かれました(苦笑)
まあ、団子・フカセでボラは必需品
ボラが居るということは、チヌも居るということ(^^
なんてことを考えていたら
ボラも釣れへんようになりました(T T
たまに小アジは釣れるんですけど・・・・・・(^^;
13時過ぎ
粉終了~(--;
嫁はアミエビがまだまだあるんで、サビキを続行中
こちらは粉を追加することなく
昼寝です(笑)
o( _ _ )o...zzzzzZZ
16時過ぎ
起床&納竿
とりあえず、スカリに入ったチヌの写真でもと・・・・・・・・
スカリ無し
正確に言うと、ロープの先のスカリがスリットの中に
引っ張っても出てきません
イガイに引っ掛かって出てきません
しゃ~なしにタモでロープを押して出そうと
ボキッ
玉ノ柄
殉職
(T T
ノーブランドでしたが
小継ぎで使い勝手の良いタモでした
失意の内に後片付けを済ませ撤収
ふと、隣のブロックの紀州釣り師を見てみると
爆釣中でした(笑)
つづく
<当日の釣り場>
シーズンになると、足元で色々釣れるそうです(^^
関連記事