6月27日の釣果(淡路島)

ゆっけ

2009年06月28日 22:31

昨日は淡路にキス狙いで行って来ました(^^
ついでにそろそろ本格的に団子も始動です




まずはキス
行くなら早い方がエエ・・・・・ということで
従来のパターンを変更

金曜早めに帰って、早めに寝て・・・・・・というのを

そのまま行って、向こうで仮眠

でやってみした(^^


何やかんや準備の後、AM1時過ぎに出発
クロ輩さんの息の掛かった某釣具屋で
チロリ・ゴカイ・アオイソメを購入

そのまま尼西から阪高に乗り3時前には
津名港の車横付けポイントに到着

先端には既に投げ師がいらっしゃったので
ちょい南側に陣取ります

嫁と車を挟んで釣座を構え、仕掛けを組んで投入
数投後嫁がピンギスゲット

暫くして20オーバーのキスゲット(^^
エエ感じです
私もポイントを探りながら引いていると



















ブルルッ











とアタリ(^^


そのまま追い食いを期待しつつ引いてきますが
1匹だけでした(^^;





でも、20ちょいのエエ型です(^_^)v




これなら嫁だけでもそこそこ釣れるやろうと
仕掛けを上げてしまい、車の運転席に潜り込みます
さすがに睡魔が襲ってきたので小1時間ほど仮眠を・・・・・・



















































































9時過ぎ起床(笑)









かなり寝てしまいました(^^;

しかし、そこそこのキスが確保できてるやろうと
嫁に聞いてみると




















































全然釣れず・・・・・・とのこと(--;
























場所変更を考えましたが
ここ以外となると、車横付けは難しい
この日差しと気温で車から離れるのはちょっとしんどい




































いうことで



















居座ることに決定(^^;



連荘は無理でも、投げていたらポツポツくらいは釣れるでしょう
車の後部ドアを跳ね上げ、防水シートを縛り付けて日除けを作成
嫁の避難場所もできた事ですし、私は団子に変更です



当初のシナリオでは、ここでキスを爆釣し
日が昇ったら、旧フェリー乗り場のチヌポイントで
私-団子、嫁-サビキの予定でした

しかし、現状の釣果では移動もままならず
このだだっ広い公共埠頭で団子でチヌを狙ってみます

ちなみに、以前ここで団子しましたが


































全くのノーバイト























でした(苦笑)









でも、時期も違いますし
前回は竿2本先でやりましたが
今回は勺で投げて竿3本以上先を狙ってみます

まずは粉作り
今回は初めての試みとして団子ベースを一切使いません
米屋で貰ったヌカと、現地調達の砂でやってみます
屁根山さんから教えていただいた配合比でヌカと砂を混ぜ
アミエビ、集魚材、サナギを混ぜ込んでいきます

粉が完成したら、一度手を洗って仕掛け作り
仕掛け完成後、ゴム管オモリでタナを測ります
竿2本ちょい先から3本目に掛け上がりがあるので
3本半にポイントを決め、いよいよ団子投下
割れ具合を確認する為、底を切った状態で釣り開始です(^^












































































1時間経過






























不思議とボラはおりまへん




















寄ってくるのは

























































フグの団体さん(--;
























生のオキアミやと

カツッ

としたアタリで瞬殺されます



ボイルやとウキが























カツカツカツッ








と上下動した後
無くなるか、ボロボロで帰ってきます(笑)


少々這わしただけでは状態は変わりません(^^;
小針にして釣ったろか?と思いましたが
さすがに止めときました(苦笑)





心が折れそうになったので
リアルタイムを流し、休憩後再開













































































ん?




























刺し餌が残ってきます
這わせの量を増やしたから?と思いながら打ち返していると


ウキがススッと沈んでいきます
反射的に合わせます・・・・・乗りました(^_^)v





































































竿がしなり、重い!と思った瞬間針ハズレ(--;
















































とりあえず






























































フグでは無さそうです(笑)




これでテンションアップ(^^



その2投後、再びウキがススッと沈んでいきます
ちょっと間をおいて合わせます・・・・・乗りました(^_^)v


竿がしなり、竿先がコンコンと叩かれます
竿を立て我慢していると浮いてきました














チヌ41CM 









とりあえず、ぼ~ず脱出しました(^^










気分良く釣り再開
団子を投下し、糸フケを取っていると
ウキがススッと沈みました
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v






























意外と軽く























20ちょいの馬場ちゃんでした(^^









その後素針を2回連発
どうもすっぽ抜けてるような気がしたので
針をチヌ1号から3号に変更
これが幸いしたのかどうかは知りませんが



針交換後の再開1投目
ウキがスパンッ!と消しこみました
合わせます・・・・・乗ってます(笑)v


竿がゴンゴン叩かれています
締め込みが厳しく、左右にも走ってくれます
今日はLB付いていないので
ひたすら竿を立て、浮いてくるのを待ちます
暫くしていると、締め込みが緩んだので
一気に浮かせます・・・・・・チヌが見えました(^^
エエサイズで・・・・・・・・





































































































プツッ






















































ハリス切れました(--;




















やっぱり、潮島1.2号とハリス1.2号の組み合わせは




































私には難しそうです(笑)
















ハリスを交換後の3投目
またまたウキがススッと沈みます
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v

こいつもかなり締め込んできます
竿でタメて我慢していると


























































プツッ









































???

























































高切れしてました(--;










サルカンの結び目で切れておりました(^^;

















まあ





















なんというか























































勿体無いですね(T T


















仕掛けを作り直し、ラインチェックし
気を取り直して再開



素針を1回引いた後の2投目



ウキがスパンッと消しこみます
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v



またまたかなりの力で締めこんできはります
一瞬ボラ?と勘違いするほど左右に走ります

さすがに今回はドラグを緩めてしまいました(^^;

とりあえずドラグが出ている間は我慢して
怯んだ隙にリールを回します
それを2~3分繰り返していると

10M程右に浮いてきました・・・・・結構デカいチヌです(^^
チヌの方に移動して、完全に浮かせてから
そのまま釣座に移動してタモ入れ
これはもしかして











































 生

 涯

 初

 の

 年

 〇

 し

 ?


























































残念! 49CMでした(^^;




浮いてきた時のデカい口を見たときは
年無しを確信したんですが
さすがに釣ったことがないんで
大きさを見誤りましたね(笑)

それでも自画自賛のグッドサイズ(^^
両腕もヘトヘトになりました





その後、ハリス切れでバラシた後は
アタリがピタッと止まり




















再び





































フグアタリ再開(笑)

























合間に
























チビレちゃん

が1枚上がった他は











































こいつらの独壇場でした(笑)












































18時過ぎ























































納竿~






















さすがに両腕がヘトヘトになり
キスもポツポツも上がらなかった為終了し帰宅しました

1日団子握っていると身体にはきますが
財布には優しいですね(^^
ヌカと砂以外に使ったのは
刺し餌とチヌパワー半袋、サナギ1袋、アミエビ1ブロック分だけでした
もちろんバッカン洗いなんかの余計な手間は掛かりますが
今からの季節、刺し餌即死となるエビ撒きよりは期待できそうです(^^

ただし筋肉痛の問題から



































2連荘はできそうもありまへん(笑)











<釣行データ>
SHIMANO 潮島1.2-500
SHIMANO AIRNOS C3000
2号-1.2号 チヌ1・2 G2
刺し餌 オキアミ生、ボイル
団子  ヌカ・砂・チヌパワー・DAIWA細引サナギ・アミエビ

<今日の釣果>

チビレはもう1匹釣れたらお持ち帰り予定でしたが
連れなかった為、お帰りいただきました(^^;

<今日の49CM>

この口見たときは確信したんですが・・・・・(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事