11月4日の釣果(播磨新島)

ゆっけ

2007年11月04日 22:24

時間  06:00〜09:00         
場所  明石市・播磨新島     
     
潮回  長潮
仕掛  SHIMANO  SURF LEADER EV 425 EX−T
     DAIWA CROSSCAST 4500 
     ナイロン5号−力糸−25号
     カレイ市販仕掛11号

今日は気合入ってました
マムシ1,000円、アオイソメ2,000円買って出発
目的地は、東二見人工島
西側に車横付け、風裏、トイレ徒歩10秒のエエ場所があり
昨年よく通い、いい目に合わしていただいておりました

今年も再び、ということで
阪高神戸線−第二神明と乗り継ぎ西明石で下り
ヨーカドー、まるは釣具を通過し人工島へ

しか〜し

行ってみると

公共埠頭立ち入り禁止の看板と
閉鎖された門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も誤算です(^^;


水道筋はすでに満員御礼
テトラは嫁が無理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


東二見撤収(苦笑)


気持ちを切り替え、隣の播磨新島へ移動
水道筋は既に人が数名入っており
2人並んで投げるにはスペースがありません
まるは釣具のポイントマップを見ながらウロウロしてると
ちょうど2人限定のポイント発見
しかも釣ってた人は帰っていきました
ナイスタイミング(^_^)v

竿を出し、占領(笑)

投げは準備が簡単なんで
早速投げ始めます
エサはマムシとアオイソメのミックス
いわゆる、「アオマムシ」です
嫁は下の石畳に降りて、胴付で探ります

早速嫁が5CMのチャリコをGET
魚はいるようです

こちらも数投後、アタリが出ました
合わせて抜き上げると
20CMちょいのニベ

初めて釣りました(^^;
後はカレイを上がるのを期待しますが

そううまくいく訳がありまへん(笑)

ポイントの両サイドに
進入防止のフェンスが立っており



(こんな感じです)


ラインをちょっとでもフケさすと
北風に煽られ、フェンスの有刺鉄線に絡みます

嫁は嫁で最初のチャリコ以外は
フグばかり

しかもこのポイント、割と有名らしく
次から次へと入れ替わり立ち代り
おいやん連中が見に来ます
特に声を掛けてくることもなく
じ〜っとこっちを見て、2人いるのを確認すると
黙って帰って行きます(笑)

全然落ち着きません(^^;

ニベの後、アタリも途絶え
嫁もサビキに変えましたが、何も上がらず

9時になりましたが次のポイントを探す旅に出ることとなりました


                         つづく(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事