4月11日に起こった事件
4月11日は
ブログにある通り
泉大津の某場所でエビ撒きしていました
この時、エビ撒きの先客として
じ~やん(大阪弁)が1人竿を出していました
気のいいじ~やんで
なんやかんや喋りもって並んで竿を出し
帰り際には
「に~ちゃん、余ったからやるわ~」と
シラサまでいただきました
この人を
「じ~やん1号」と呼ばせていただきます
続いてのじ~やんは
じ~やん1号の横で見学していた
「じ~やん2号」
声が出し辛いようでしたが
色々話しかけてくれて
私がハネを掛けた時にはタモ入れしてくれました
今回はハネを1匹、お持ち帰りの予定やったんで
ストリンガーに掛けて、テトラの間に泳がせていました
そこに現れたのが
「じ~やん3号」
気の良さそうなじ~やんで、色々話しかけてきます
暫し喋った後、
じ~やん3号は
釣座から10M程離れた所に掛けてあった
ストリンガーの前にしゃがんで何かやってます
見ていると、ロープを引っ張ったり
ブロックに巻き付けていたロープを解いたりしています
ハネをテトラの隙間に泳がせていたので
ロープの絡みを解いてくれているのか?
テトラに引っ掛かったハネを戻してくれているのか?
と思っていました
しかし、5分以上何かしています
が
さすがに、ハネを持って帰るでもなく
ゴソゴソしているだけやったんで
好きにさせていました
その後、仕掛けを回収した時に
じ~やん3号に声を掛けようと
ストリンガーの方を見た所
じ~やん3号の姿は消えていました
???
ストリンガーは海面に垂れています
念のため、ストリンガーの先を見てみると
ハネは掛かっています
???
まあ、特に不自然な所はなかったんで釣り再開
その後納竿し、ストリンガーのハネを回収しようとした時
言いようの無い違和感に襲われます
しかし、それが何か分かりません
ハネはちゃんと掛かってるし
勿論ロープは垂れているし
!
フックが無い
しかも
ハ
ネ
が
掛
か
っ
て
い
る
フ
ッ
ク
以
外
全
て
(--;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
じ~やん3号以外、ストリンガーに近寄った人物はいてませんでした
全く何を考えてフックだけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
ぼけっ!
※「ぼけっ」・・・・・大阪弁。人として最低の行為を行ったアホに私が発する言葉。これまで過去2人に対し、ブログで発しています(笑)
おかげで
某釣具屋泉大津店でフックだけ買うハメになりました(苦笑)
最初は怒りでプチプチ切れていましたが
時間の経過と共に、その手癖の悪さが可哀想になりましたし
タックルの管理は自分自信でしっかりせんとあかんな~と再認識しました(^^;
可哀想な
じ~やん3号ですが
今度目の前をチョロチョロしていたら
タダでは済ましません(笑)
勿論
残りの2人の「ぼけっ」も同様ですが(笑)
過去にも尼崎の釣場で竿を盗まれてますので
どこにでも手癖の悪い輩はいてます
みなさんもお気をつけください(^^ゞ
関連記事