2015年09月01日
NEW REEL 2015 晩夏
前回のアジング釣行に伴い
PE0.3~0.4号を巻く必要に迫られました
と、いうことで
新しく導入しました(^^


私用


嫁用

ついでにスプールも(^^
私が2004Hにしたのは
差別化しようという意図では無く
単に2004の在庫がその時
1個しか無かった為です(^^;
取り敢えずこれで
まずは1匹目指します
PE0.3~0.4号を巻く必要に迫られました
と、いうことで
新しく導入しました(^^
私用
嫁用
ついでにスプールも(^^
私が2004Hにしたのは
差別化しようという意図では無く
単に2004の在庫がその時
1個しか無かった為です(^^;
取り敢えずこれで
まずは1匹目指します
2015年06月18日
NEW REEL 2015初夏
1月にNEW RODを買ったのですが
それに合うリール・・・・・・と言いますか
それに合うラインを巻くリールですね(笑)
・・・・・・・・・・を、まだ買っていませんでした
まあ、そんなに慌てなかったので
秋までにエエ条件で買えればエエわ的な感じで
放っておいたのですが
この間、そのエエ条件に近いかな?
的に売っていたので、お買い上げとなりました(^^

いつものあのリールです(^^
これでこの秋
30gでも50gでも投げたります(^^)/
それに合うリール・・・・・・と言いますか
それに合うラインを巻くリールですね(笑)
・・・・・・・・・・を、まだ買っていませんでした
まあ、そんなに慌てなかったので
秋までにエエ条件で買えればエエわ的な感じで
放っておいたのですが
この間、そのエエ条件に近いかな?
的に売っていたので、お買い上げとなりました(^^
いつものあのリールです(^^
これでこの秋
30gでも50gでも投げたります(^^)/
タグ :14 カルディア 3012H
2015年06月17日
11カルディアにベアリング追加してみました
を
に
移植して終了(笑)
ほんまは色々な方々の
ブログを参考にさせていただき
ベアリングの仕入れからやりたかったのですが
前々回の淡路釣行で使いたかったので時間的に
ラインローラー部だけは釣具屋で買ってしまいました
後の部分はこれからじっくりと
いじっていきたいと思います
取り敢えずは最近動きの怪しい
初代トライソから・・・・・(^^;
2014年10月08日
NEW REEL 2014 秋
久しぶりに自分用のリールが欲しいな・・・・と思い物色
どうせならタチウオとシーバス用に
セルテートかルビアスが1台は欲しいし
予算的には何とかなりそう・・・・・・・・・・・・
で
結局


CALDIA KIXから始まって
我が家で4台目のカルディアとなりました(^^;
ラインローラーBBの追加で
どんな感じなんかが楽しみですが
白のPE0.8を巻いたので
尼崎の海で使い始めるのに
躊躇しています(^^
因みに
セルテートとカルディアの差額は
別の趣味に消費されてしまいました(^^ゞ
どうせならタチウオとシーバス用に
セルテートかルビアスが1台は欲しいし
予算的には何とかなりそう・・・・・・・・・・・・
で
結局
CALDIA KIXから始まって
我が家で4台目のカルディアとなりました(^^;
ラインローラーBBの追加で
どんな感じなんかが楽しみですが
白のPE0.8を巻いたので
尼崎の海で使い始めるのに
躊躇しています(^^
因みに
セルテートとカルディアの差額は
別の趣味に消費されてしまいました(^^ゞ
タグ :CALDIA 2508H
2014年07月15日
NEW REEL
先月の淡路釣行以来
なんやかんやと多忙で
釣りに行っていません(^^
が
釣具屋には行っており
またまた1台買ってしまいました

2500Sにしました
勿論
私のではありません(^^;
PE0.8号を巻いてもらいましたので
今から初冬にかけて活躍してくれると思われます(^^ゞ
なんやかんやと多忙で
釣りに行っていません(^^
が
釣具屋には行っており
またまた1台買ってしまいました
2500Sにしました
勿論
私のではありません(^^;
PE0.8号を巻いてもらいましたので
今から初冬にかけて活躍してくれると思われます(^^ゞ
2013年05月11日
夢屋CI4+ BB-X FB ストレートブレーキレバー M
地味にこんなん出ています(^^;

今年の春に発売されました
ちなみに、以前からあるのは

どこが違うのか?
勿論形状も違いますが
価格が違います(^^;
赤いヤツは2,500円(税抜き)
黒いヤツは5,000円(税抜き)
デスピナには赤いヤツで充分(^^
3月下旬、エイト本店に入荷していたので
即買いし、早速装着


こんな感じです
見た目はともかく、仕掛けを投げる時に
レバーにラインが絡むのが激減しました(^^
ただし、若干問題が・・・・・・・・・・
付属で2本のネジが付属しているのですが
このネジが若干長い・・・・・・・・・・・・・(^^;
テクニウムは分りませんがデスピナとラリッサには
微妙に長く、ややグラつきます
純正のネジをそのまま使えば問題ありませんので
付属ネジは無視された方がエエかと思われます
後、パーツ取り寄せでエクスセンスLBのレバーってのも
アリかもしれません(^^
こちらは確か3,500円ほどだったような気がします

今年の春に発売されました
ちなみに、以前からあるのは

どこが違うのか?
勿論形状も違いますが
価格が違います(^^;
赤いヤツは2,500円(税抜き)
黒いヤツは5,000円(税抜き)
デスピナには赤いヤツで充分(^^
3月下旬、エイト本店に入荷していたので
即買いし、早速装着
こんな感じです
見た目はともかく、仕掛けを投げる時に
レバーにラインが絡むのが激減しました(^^
ただし、若干問題が・・・・・・・・・・
付属で2本のネジが付属しているのですが
このネジが若干長い・・・・・・・・・・・・・(^^;
テクニウムは分りませんがデスピナとラリッサには
微妙に長く、ややグラつきます
純正のネジをそのまま使えば問題ありませんので
付属ネジは無視された方がエエかと思われます
後、パーツ取り寄せでエクスセンスLBのレバーってのも
アリかもしれません(^^
こちらは確か3,500円ほどだったような気がします
2012年07月19日
NEW REEL 2台
先月から新しい釣りを始めました(^^
で
狙う魚が違うので
タックルも全く違います
なので
まずは
リールから

説明するまでも無く
左が私、右が嫁のリールです(^^ゞ
まだ狙う魚は上がってませんが
色々な思考錯誤が楽しい今日この頃です(^^
で
狙う魚が違うので
タックルも全く違います
なので
まずは
リールから
説明するまでも無く
左が私、右が嫁のリールです(^^ゞ
まだ狙う魚は上がってませんが
色々な思考錯誤が楽しい今日この頃です(^^
2012年03月01日
リールメンテ
先日の釣行でラインに変なクセがついてしまったので
平日にライン巻き替えと注油を行いました

と言っても、取説通りにオイルとグリスを注すだけ(^^

ちょっと巻き過ぎました(^^;
2006年に買ったこのリール
何やかんやでもう6年使っており
ドラグは2回塩水被ってから怪しくなっていますが
その他に関しては定期的な注油と
水を被った後の乾燥だけ気をつけているだけで
今の所、トラブル無しで快調です(^^
もう少し活躍してくれそうです(^^ゞ
平日にライン巻き替えと注油を行いました
と言っても、取説通りにオイルとグリスを注すだけ(^^
ちょっと巻き過ぎました(^^;
2006年に買ったこのリール
何やかんやでもう6年使っており
ドラグは2回塩水被ってから怪しくなっていますが
その他に関しては定期的な注油と
水を被った後の乾燥だけ気をつけているだけで
今の所、トラブル無しで快調です(^^
もう少し活躍してくれそうです(^^ゞ
2012年02月07日
NEW REEL 2012お初
話は土曜日の夕方
買い物ついでに長吉にある某釣具屋へ
フィッシングショーセールに釣られました(^^ゞ
色々消耗品を買って満足して
次の釣具屋へ(笑)
ここは集魚剤40%OFFのDMが来ていたので
ちょっとだけ大人買いしときました(^^
これで満足してしまったのですが
良く考えると、もうちょっと足を延ばせば
只今ポイント10倍の某釣具屋があったので
ちょっと足を延ばしました(笑)
で
ポイント10倍の釣具屋に行ってみたら
あまり欲しい物も無く、帰り際に
リールコーナーのガラスケースの中を見た所
ウエ〇マより安いやん
しかもポイント10倍
来店時には全く買う気が無かったのですが
買ってしまいました(^^

2011 DESPINA 2500DXG

エキストラハイギアの方です(^^

ゼロフケテンションレバーも健在です(^^
旧モデルに比べてON-OFFがはっきりしていて
個人的には使いやすそうです
ラインは1.75号を巻いたので
柱前常連さん御用達の1.2号ハリス専用
必然的にフカセ専用で暫くは使います
ちなみに日曜の釣行後
消耗品を買いに系列の店に行きましたが
まだフィッシングショー期間中でしたが通常売価でした
買った店舗独自の特売やったんでしょうか?
まあ、どっちにしろ
エエ買い物できました(^^ゞ
買い物ついでに長吉にある某釣具屋へ
フィッシングショーセールに釣られました(^^ゞ
色々消耗品を買って満足して
次の釣具屋へ(笑)
ここは集魚剤40%OFFのDMが来ていたので
ちょっとだけ大人買いしときました(^^
これで満足してしまったのですが
良く考えると、もうちょっと足を延ばせば
只今ポイント10倍の某釣具屋があったので
ちょっと足を延ばしました(笑)
で
ポイント10倍の釣具屋に行ってみたら
あまり欲しい物も無く、帰り際に
リールコーナーのガラスケースの中を見た所
ウエ〇マより安いやん
しかもポイント10倍
来店時には全く買う気が無かったのですが
買ってしまいました(^^
2011 DESPINA 2500DXG
エキストラハイギアの方です(^^
ゼロフケテンションレバーも健在です(^^
旧モデルに比べてON-OFFがはっきりしていて
個人的には使いやすそうです
ラインは1.75号を巻いたので
柱前常連さん御用達の1.2号ハリス専用
必然的にフカセ専用で暫くは使います
ちなみに日曜の釣行後
消耗品を買いに系列の店に行きましたが
まだフィッシングショー期間中でしたが通常売価でした
買った店舗独自の特売やったんでしょうか?
まあ、どっちにしろ
エエ買い物できました(^^ゞ
2011年05月23日
NEW REEL・・・私のではないですけど(-"-
先々週の日曜日の夕方
長吉の某釣具屋本店で
物欲が爆発されました
あ
私じゃないですよ(^^;
で、レジに行ったのですが
欲しい型がありませんでした
で、どうするのかと思いきや
在庫を確認後
他の店に行く予定をキャンセル
ひたすら中環を北上
鶴見区にある3号店に
閉店30分前に到着
何とか無事に
お買い上げとなりました(^^

DAIWA CALDIA 2500



ご本人曰く、手に取れるリールの中で
一番ストレス無く回せたそうです(^^;
ガラスケースに鍵掛かってて
良かったです(^^;
因みにこれは
エビ撒き専用だそうです
と、いうことは
もう1台持たれておられる
CALDIA KIX 3000は
何に使われるのか?
今の所、不明です(^^;
長吉の某釣具屋本店で
物欲が爆発されました
あ
私じゃないですよ(^^;
で、レジに行ったのですが
欲しい型がありませんでした
で、どうするのかと思いきや
在庫を確認後
他の店に行く予定をキャンセル
ひたすら中環を北上
鶴見区にある3号店に
閉店30分前に到着
何とか無事に
お買い上げとなりました(^^
DAIWA CALDIA 2500
ご本人曰く、手に取れるリールの中で
一番ストレス無く回せたそうです(^^;
ガラスケースに鍵掛かってて
良かったです(^^;
因みにこれは
エビ撒き専用だそうです
と、いうことは
もう1台持たれておられる
CALDIA KIX 3000は
何に使われるのか?
今の所、不明です(^^;