2009年04月15日
4月11日に起こった事件
4月11日はブログにある通り
泉大津の某場所でエビ撒きしていました
この時、エビ撒きの先客として
じ~やん(大阪弁)が1人竿を出していました
気のいいじ~やんで
なんやかんや喋りもって並んで竿を出し
帰り際には
「に~ちゃん、余ったからやるわ~」と
シラサまでいただきました
この人を「じ~やん1号」と呼ばせていただきます
続いてのじ~やんは
じ~やん1号の横で見学していた「じ~やん2号」
声が出し辛いようでしたが
色々話しかけてくれて
私がハネを掛けた時にはタモ入れしてくれました
今回はハネを1匹、お持ち帰りの予定やったんで
ストリンガーに掛けて、テトラの間に泳がせていました
そこに現れたのが「じ~やん3号」
気の良さそうなじ~やんで、色々話しかけてきます
暫し喋った後、じ~やん3号は
釣座から10M程離れた所に掛けてあった
ストリンガーの前にしゃがんで何かやってます
見ていると、ロープを引っ張ったり
ブロックに巻き付けていたロープを解いたりしています
ハネをテトラの隙間に泳がせていたので
ロープの絡みを解いてくれているのか?
テトラに引っ掛かったハネを戻してくれているのか?
と思っていました
しかし、5分以上何かしています
が
さすがに、ハネを持って帰るでもなく
ゴソゴソしているだけやったんで
好きにさせていました
その後、仕掛けを回収した時に
じ~やん3号に声を掛けようと
ストリンガーの方を見た所
じ~やん3号の姿は消えていました
???
ストリンガーは海面に垂れています
念のため、ストリンガーの先を見てみると
ハネは掛かっています
???
まあ、特に不自然な所はなかったんで釣り再開
その後納竿し、ストリンガーのハネを回収しようとした時
言いようの無い違和感に襲われます
しかし、それが何か分かりません
ハネはちゃんと掛かってるし
勿論ロープは垂れているし
!
フックが無い
しかも
ハ
ネ
が
掛
か
っ
て
い
る
フ
ッ
ク
以
外
全
て
(--;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
じ~やん3号以外、ストリンガーに近寄った人物はいてませんでした
全く何を考えてフックだけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
ぼけっ!
※「ぼけっ」・・・・・大阪弁。人として最低の行為を行ったアホに私が発する言葉。これまで過去2人に対し、ブログで発しています(笑)
おかげで某釣具屋泉大津店でフックだけ買うハメになりました(苦笑)
最初は怒りでプチプチ切れていましたが
時間の経過と共に、その手癖の悪さが可哀想になりましたし
タックルの管理は自分自信でしっかりせんとあかんな~と再認識しました(^^;
可哀想なじ~やん3号ですが
今度目の前をチョロチョロしていたら
タダでは済ましません(笑)
勿論
残りの2人の「ぼけっ」も同様ですが(笑)
過去にも尼崎の釣場で竿を盗まれてますので
どこにでも手癖の悪い輩はいてます
みなさんもお気をつけください(^^ゞ
泉大津の某場所でエビ撒きしていました
この時、エビ撒きの先客として
じ~やん(大阪弁)が1人竿を出していました
気のいいじ~やんで
なんやかんや喋りもって並んで竿を出し
帰り際には
「に~ちゃん、余ったからやるわ~」と
シラサまでいただきました
この人を「じ~やん1号」と呼ばせていただきます
続いてのじ~やんは
じ~やん1号の横で見学していた「じ~やん2号」
声が出し辛いようでしたが
色々話しかけてくれて
私がハネを掛けた時にはタモ入れしてくれました
今回はハネを1匹、お持ち帰りの予定やったんで
ストリンガーに掛けて、テトラの間に泳がせていました
そこに現れたのが「じ~やん3号」
気の良さそうなじ~やんで、色々話しかけてきます
暫し喋った後、じ~やん3号は
釣座から10M程離れた所に掛けてあった
ストリンガーの前にしゃがんで何かやってます
見ていると、ロープを引っ張ったり
ブロックに巻き付けていたロープを解いたりしています
ハネをテトラの隙間に泳がせていたので
ロープの絡みを解いてくれているのか?
テトラに引っ掛かったハネを戻してくれているのか?
と思っていました
しかし、5分以上何かしています
が
さすがに、ハネを持って帰るでもなく
ゴソゴソしているだけやったんで
好きにさせていました
その後、仕掛けを回収した時に
じ~やん3号に声を掛けようと
ストリンガーの方を見た所
じ~やん3号の姿は消えていました
???
ストリンガーは海面に垂れています
念のため、ストリンガーの先を見てみると
ハネは掛かっています
???
まあ、特に不自然な所はなかったんで釣り再開
その後納竿し、ストリンガーのハネを回収しようとした時
言いようの無い違和感に襲われます
しかし、それが何か分かりません
ハネはちゃんと掛かってるし
勿論ロープは垂れているし
!
フックが無い
しかも
ハ
ネ
が
掛
か
っ
て
い
る
フ
ッ
ク
以
外
全
て
(--;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
じ~やん3号以外、ストリンガーに近寄った人物はいてませんでした
全く何を考えてフックだけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
ぼけっ!
※「ぼけっ」・・・・・大阪弁。人として最低の行為を行ったアホに私が発する言葉。これまで過去2人に対し、ブログで発しています(笑)
おかげで某釣具屋泉大津店でフックだけ買うハメになりました(苦笑)
最初は怒りでプチプチ切れていましたが
時間の経過と共に、その手癖の悪さが可哀想になりましたし
タックルの管理は自分自信でしっかりせんとあかんな~と再認識しました(^^;
可哀想なじ~やん3号ですが
今度目の前をチョロチョロしていたら
タダでは済ましません(笑)
勿論
残りの2人の「ぼけっ」も同様ですが(笑)
過去にも尼崎の釣場で竿を盗まれてますので
どこにでも手癖の悪い輩はいてます
みなさんもお気をつけください(^^ゞ
2008年01月30日
車盗難(番外編①)
今回、愛車を盗まれたことで
色々なことを知ることができました
知っている人は知っているんでしょうが
私には別世界のようなことがありましたので
書きたいと思います
尚、以下の文章に関しては
あくまでも私見、伝聞なんで
データで検証した訳ではありません
参考意見として見ていただけましたら幸いです
コインパーキング編
愛車が発見されたのはコインパーキングでした
管理会社の説明では、先週前半巡視員が
窓から覗いた所、キーボックスが無くなっていたため、管理会社に報告
管理会社から警察に盗難車照会をし、盗難車と判明
無事、手元に戻る事となりました
ここまでは普通かな?と思いますが
問題は車が戻ってからです
発見された当日、警察で諸手続きを済ませ帰宅
さあ、寝ようかな~と思っていると警察から電話が入りました
内容は、コインパーキングの管理会社から
幾許かのお金を払ってほしいとのこと
・
・
・
・
ん?何でなん??
こちらは車を盗まれた被害者
コインパーキングに入れたのは私ではありません
しかも施錠し、自分の駐車場に止めていましたので過失はありません
最近、改正道交法で所有者責任を問われることがありますが
それも、知り合いに貸した等で、持ち主に運行支配がある場合です
私の場合は過失も無く、盗難に気付いた時点で即、被害届を出しました
しかもコインパーキングは公道ではなく、私有地です
言えば私も被害者、コインパーキングも被害者・・・のはずです
それなのに、取れるところから取る・・・・みたいな考え方・・・・・・・
気に入りません
翌日、保険会社に相談
事例を調べてもらうと、車両保険から支払う事例はあるそうです
が、基本的に話し合いで当事者同士で解決して欲しいとのこと
ではと、管理会社に電話することに
先方の言い分では、入庫から発見当日までの料金は4万幾らかですが
出庫手数料として1万円払ってほしいとのこと
その話し方から、私の受け取り方としては
「4万幾らを1万にまけるから払ってんか」
と、聞こえました
ピキっ・・・・・・・私の頭の中で音がしました(苦笑)
何故、音がしたかと言うと
そのコインパーキングのHPで、約款を読んでいると
①駐車は最大48時間まで。それを過ぎると持ち主に連絡するか
張り紙をして、警告する
②駐車から7日間を過ぎると、持ち主に連絡するか張り紙をして、警告する
③それでも動いていない場合、車は好きにさせてもらいまっせ
とありました
しかも最近盗難車は、コインパーキングに乗り捨てられることが多いそうで
このことは当然、その道のプロである管理会社が知らない訳がありません
しかし、ここは何も言わず発見された状況をききました
すると
①今月の第1週には長期駐車でマークしていた
②発見されるまでにも何回か確認に行っていた
③発見された時はベテランの巡視員で、それまでは全く気付かなかった
ピキピキっ・・・・・
それを受けて私が言ったのは
①コインパーキングでの長期駐車は、昨今の事例からして
盗難車の可能性が高いはず
②なら、巡視員全員にマニュアルなり、通達なりで
目視できる範囲でチェックするべきではないのか?
③最悪そこまでしなくても、マークすべきと判断した時点で
警察に照会することも可能ではないか?
④なぜ、最初に請求した時、4万幾らと発見されるまでの金額を言うのか?
1万を安く思わせる為に言ったのか?穿った見方をすれば、その4万を
言いたいがために放置していたんじゃないか?(これは乱暴な意見ですが)
最後に「これは請求ですか?」と聞いた所
「・・・・・任意です」
ど~ん!=3
なぜ、聞くまで任意と言わなかったのか?
最初に「払います」と言ってもらえれば
ラッキー的な話の持って行き方じゃないのか?
そちらが約款通り、プロとして動いていれば
こちらもディーラー回りや代車の手配等で
余計なエネルギーや金を使わずに済んだのではないか?
以上を河内弁のフォルテシモで翻訳して言いました(笑)
結果論ですが、約款通りに動いてくれていたら
三が日には車が戻っていたことになります
それなら喜んで御礼の意味で1万やったら払っていたかもしれません
しかし、先方の言い方が納得いかない為払いませんでした
最後に「申し訳ございませんでした」と謝罪してくれましたので
こちらも長期駐車に対する行動を、約款通りして欲しいとお願いして終了
ここからは私の想像ですが
コインパーキングは地主がいて、管理会社が施工・管理を行います
当然、管理会社は地主に利益を収めるわけですから
こういった犯罪絡みでのロスを少しでも回収する必要があります
で、こういった話になってくるのでしょう
しかし、請求するのは駐車した人間(窃盗犯)にするのが筋です
筋の通らない話を、被害者にするのは控えていただきたいものです
色々なことを知ることができました
知っている人は知っているんでしょうが
私には別世界のようなことがありましたので
書きたいと思います
尚、以下の文章に関しては
あくまでも私見、伝聞なんで
データで検証した訳ではありません
参考意見として見ていただけましたら幸いです
コインパーキング編
愛車が発見されたのはコインパーキングでした
管理会社の説明では、先週前半巡視員が
窓から覗いた所、キーボックスが無くなっていたため、管理会社に報告
管理会社から警察に盗難車照会をし、盗難車と判明
無事、手元に戻る事となりました
ここまでは普通かな?と思いますが
問題は車が戻ってからです
発見された当日、警察で諸手続きを済ませ帰宅
さあ、寝ようかな~と思っていると警察から電話が入りました
内容は、コインパーキングの管理会社から
幾許かのお金を払ってほしいとのこと
・
・
・
・
ん?何でなん??
こちらは車を盗まれた被害者
コインパーキングに入れたのは私ではありません
しかも施錠し、自分の駐車場に止めていましたので過失はありません
最近、改正道交法で所有者責任を問われることがありますが
それも、知り合いに貸した等で、持ち主に運行支配がある場合です
私の場合は過失も無く、盗難に気付いた時点で即、被害届を出しました
しかもコインパーキングは公道ではなく、私有地です
言えば私も被害者、コインパーキングも被害者・・・のはずです
それなのに、取れるところから取る・・・・みたいな考え方・・・・・・・
気に入りません
翌日、保険会社に相談
事例を調べてもらうと、車両保険から支払う事例はあるそうです
が、基本的に話し合いで当事者同士で解決して欲しいとのこと
ではと、管理会社に電話することに
先方の言い分では、入庫から発見当日までの料金は4万幾らかですが
出庫手数料として1万円払ってほしいとのこと
その話し方から、私の受け取り方としては
「4万幾らを1万にまけるから払ってんか」
と、聞こえました
ピキっ・・・・・・・私の頭の中で音がしました(苦笑)
何故、音がしたかと言うと
そのコインパーキングのHPで、約款を読んでいると
①駐車は最大48時間まで。それを過ぎると持ち主に連絡するか
張り紙をして、警告する
②駐車から7日間を過ぎると、持ち主に連絡するか張り紙をして、警告する
③それでも動いていない場合、車は好きにさせてもらいまっせ
とありました
しかも最近盗難車は、コインパーキングに乗り捨てられることが多いそうで
このことは当然、その道のプロである管理会社が知らない訳がありません
しかし、ここは何も言わず発見された状況をききました
すると
①今月の第1週には長期駐車でマークしていた
②発見されるまでにも何回か確認に行っていた
③発見された時はベテランの巡視員で、それまでは全く気付かなかった
ピキピキっ・・・・・
それを受けて私が言ったのは
①コインパーキングでの長期駐車は、昨今の事例からして
盗難車の可能性が高いはず
②なら、巡視員全員にマニュアルなり、通達なりで
目視できる範囲でチェックするべきではないのか?
③最悪そこまでしなくても、マークすべきと判断した時点で
警察に照会することも可能ではないか?
④なぜ、最初に請求した時、4万幾らと発見されるまでの金額を言うのか?
1万を安く思わせる為に言ったのか?穿った見方をすれば、その4万を
言いたいがために放置していたんじゃないか?(これは乱暴な意見ですが)
最後に「これは請求ですか?」と聞いた所
「・・・・・任意です」
ど~ん!=3
なぜ、聞くまで任意と言わなかったのか?
最初に「払います」と言ってもらえれば
ラッキー的な話の持って行き方じゃないのか?
そちらが約款通り、プロとして動いていれば
こちらもディーラー回りや代車の手配等で
余計なエネルギーや金を使わずに済んだのではないか?
以上を河内弁のフォルテシモで翻訳して言いました(笑)
結果論ですが、約款通りに動いてくれていたら
三が日には車が戻っていたことになります
それなら喜んで御礼の意味で1万やったら払っていたかもしれません
しかし、先方の言い方が納得いかない為払いませんでした
最後に「申し訳ございませんでした」と謝罪してくれましたので
こちらも長期駐車に対する行動を、約款通りして欲しいとお願いして終了
ここからは私の想像ですが
コインパーキングは地主がいて、管理会社が施工・管理を行います
当然、管理会社は地主に利益を収めるわけですから
こういった犯罪絡みでのロスを少しでも回収する必要があります
で、こういった話になってくるのでしょう
しかし、請求するのは駐車した人間(窃盗犯)にするのが筋です
筋の通らない話を、被害者にするのは控えていただきたいものです
2008年01月24日
車盗難(後編)
一昨日の火曜日の夕方
ふと携帯を見ると、着信が入ってました
留守電も入ってたので聞いてみると
「〇〇さんですか?こちら〇〇警察基地局の〇〇です
届けのあったお車が見つかりました~」
出てきたがな(笑)
気持ちはすっかりNOAやったんで、複雑でした
で
気になるのが車の状態です
どういう状態なのかが分かりません
とりあえず、警察に電話してみると
向こうも現場の警官からの第一報を受けての電話やった為
状態までは把握していません
ただ、自走できないとは連絡を受けていたようです
とりあえず確認の為、来て欲しいとのことやったんで
残った仕事を同僚に頼んで、帰宅することに
帰る前に保険会社に連絡することに
ところが、5時を回っていたので電話が繋がりません
しゃーなしにフリーダイヤルにかけると
「営業時間が終了しましたので明日ご連絡入れさせて・・・・」
「すう~」(息を吸う音)
「ぼけぇ~っ!さっさと繋がんかいっ!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下自主規制)」
こう言うと、繋いでくれるみたいです(笑)
暫くすると、保険会社の担当者からTELが入り状況を報告
続いて代理店担当者にも連絡
が
帰宅途中、警察・保険会社・代理店からバンバンTELが入ってきます
途中下車して話して、また電車に乗り
また途中下車して話して、またまた電車に乗り
結局3回途中下車し、通常の倍近く時間をかけて帰宅(苦笑)
で、車で電気屋街で有名な地域の南に位置する
某大阪らしいネーミングの警察署に到着
受付で暫く待っていると、担当の警官がやって来て
駐車場に案内してくれ、それからまた暫くすると
レッカー車に引っ張られた愛車がやって来ました

手間取りながらも駐車場に入れ
まずは鑑札官が指紋採取
続いて室内の捜索・・・・遺留品は無かったです
ここまでくると、車の状況が分かってきました
まとめると
① 侵入は助手席側の鍵穴を壊して開けた
② エンジンはキーボックスを壊してかけた
③ 盗まれたのは、定番のナビとなぜか私の防寒着(笑)
エビクーラー、投げ竿、嫁の防寒着、
私のレインウェア等は無事でした
④ 他はボディーに小傷があるものの、ほぼ無傷
⑤ 発見されたのはコインパーキングで、盗まれた当日に入っていた
警察の話では、ナビ狙いの盗難だったようです
これが犯罪に使われたりしていたら気持ち悪いんですが
車内外共、そういった形跡は特になかったんんで
この時点で、修理して乗り続けることに決定
その後は追加の被害届の提出やら指紋取られるわで
2時間監禁されました(^^;
で、間間でヒマなんで警察署内でネタないかと見ていると
エレベーター横にありました(^^

なんでダイハードなんやろ?(笑)
19:30に警察に行き、結局帰宅したのが11時過ぎ
かなり疲れました・・・・・・・(^^;
しかしまあ、戻ってきたんで、めでたしめでたしです
車両保険にも入っていたため、車も元の姿に戻ります
NOAには未練がありましたが
やっぱり使い慣れた車もエエもんです(^^
12月からバタバタしてましたが
やっと落ち着いた感じです
が
落ち着いて考えていると
新たな問題が発生していることに気付きました
エビクーラー2つになったやん(笑)
番外編につづく
ふと携帯を見ると、着信が入ってました
留守電も入ってたので聞いてみると
「〇〇さんですか?こちら〇〇警察基地局の〇〇です
届けのあったお車が見つかりました~」
出てきたがな(笑)
気持ちはすっかりNOAやったんで、複雑でした
で
気になるのが車の状態です
どういう状態なのかが分かりません
とりあえず、警察に電話してみると
向こうも現場の警官からの第一報を受けての電話やった為
状態までは把握していません
ただ、自走できないとは連絡を受けていたようです
とりあえず確認の為、来て欲しいとのことやったんで
残った仕事を同僚に頼んで、帰宅することに
帰る前に保険会社に連絡することに
ところが、5時を回っていたので電話が繋がりません
しゃーなしにフリーダイヤルにかけると
「営業時間が終了しましたので明日ご連絡入れさせて・・・・」
「すう~」(息を吸う音)
「ぼけぇ~っ!さっさと繋がんかいっ!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下自主規制)」
こう言うと、繋いでくれるみたいです(笑)
暫くすると、保険会社の担当者からTELが入り状況を報告
続いて代理店担当者にも連絡
が
帰宅途中、警察・保険会社・代理店からバンバンTELが入ってきます
途中下車して話して、また電車に乗り
また途中下車して話して、またまた電車に乗り
結局3回途中下車し、通常の倍近く時間をかけて帰宅(苦笑)
で、車で電気屋街で有名な地域の南に位置する
某大阪らしいネーミングの警察署に到着
受付で暫く待っていると、担当の警官がやって来て
駐車場に案内してくれ、それからまた暫くすると
レッカー車に引っ張られた愛車がやって来ました

手間取りながらも駐車場に入れ
まずは鑑札官が指紋採取
続いて室内の捜索・・・・遺留品は無かったです
ここまでくると、車の状況が分かってきました
まとめると
① 侵入は助手席側の鍵穴を壊して開けた
② エンジンはキーボックスを壊してかけた
③ 盗まれたのは、定番のナビとなぜか私の防寒着(笑)
エビクーラー、投げ竿、嫁の防寒着、
私のレインウェア等は無事でした
④ 他はボディーに小傷があるものの、ほぼ無傷
⑤ 発見されたのはコインパーキングで、盗まれた当日に入っていた
警察の話では、ナビ狙いの盗難だったようです
これが犯罪に使われたりしていたら気持ち悪いんですが
車内外共、そういった形跡は特になかったんんで
この時点で、修理して乗り続けることに決定
その後は追加の被害届の提出やら指紋取られるわで
2時間監禁されました(^^;
で、間間でヒマなんで警察署内でネタないかと見ていると
エレベーター横にありました(^^

なんでダイハードなんやろ?(笑)
19:30に警察に行き、結局帰宅したのが11時過ぎ
かなり疲れました・・・・・・・(^^;
しかしまあ、戻ってきたんで、めでたしめでたしです
車両保険にも入っていたため、車も元の姿に戻ります
NOAには未練がありましたが
やっぱり使い慣れた車もエエもんです(^^
12月からバタバタしてましたが
やっと落ち着いた感じです
が
落ち着いて考えていると
新たな問題が発生していることに気付きました
エビクーラー2つになったやん(笑)
番外編につづく
2008年01月23日
車盗難
私事ですが・・・・・・・昨年末・・・・・・・・・・・・・・
車盗まれました(^^;
自宅近くの月極めの駐車場でロックしていたんですが・・・・・
やられる時はやられるみたいです
買って4年やったんで、調子の悪いセキュリティーは撤去してました
まあ、ショックはショックやったんですが
車体自体は保険掛けていたんで
通常の下取り・買取よりはエエ価格の保険が下ります
が
問題は積載物
シマノ ネクサス 防寒着(私)
シマノ ラッドステップ 防寒着(嫁)
ダイワ プロバイザーレインウェア(私)
シマノ エビクーラー
シマノ サーフリーダーEV+リール(私)
シマノ サーフリーダーFV+リール(嫁)
自作ウキ 07VER.
タモ
その他諸々載っていたのが、全て車と共に消えました(T_T)
不幸中の幸いに
磯竿と仕掛け・LBリールの入ったバッカンは
メンテの為、家に持ち帰っていました
警察に被害届を出し、保険会社に報告
盗難が分かったのが22時過ぎやったんで
結局夜中まで色々とやっていました
29日に予定していた同僚との釣行は勿論中止
とても釣りに行く気にはなれませんでした
が
ここで、釣りに行かなければ
車ドロに負けた気がしたんで(苦笑)
31日は意地で釣り納めに行きました
で
この頃になると、意外と気持ちを切り替えられ
ウキを作ったり、エビクーラーを買い直したりと
気持ちが前に向いて
三が日を過ぎると
精力的にディーラー回りしてました(笑)
午前中釣行、午後からディーラー回りと
ハードな休日が続きましたが
先日20日、TOYOTA NOAを買うことに決定
判子を押してきました
盗まれた車より幅は狭いですが、地デジも付きますし
車内の高さは前車よりあります(^^
本当はYYというグレードが欲しかったんですが
イモビがオプションでも設定されていなかった為
Sに変更しました
このYYグレード
3列目のシートが撤去されており
上下2層になるボードが付いている釣り師のためのような車でしたが・・・・・(笑)
盗難の場合、届けから1ヶ月後車が出てこないと
処理が始まり、更に2週間の間に保険金が下ります
納車は3月頭頃の予定やったんで
納車されたら和歌山か淡路に行く予定を立てていました
が
昨日出てきました(笑)
つづく(苦笑)
車盗まれました(^^;
自宅近くの月極めの駐車場でロックしていたんですが・・・・・
やられる時はやられるみたいです
買って4年やったんで、調子の悪いセキュリティーは撤去してました
まあ、ショックはショックやったんですが
車体自体は保険掛けていたんで
通常の下取り・買取よりはエエ価格の保険が下ります
が
問題は積載物
シマノ ネクサス 防寒着(私)
シマノ ラッドステップ 防寒着(嫁)
ダイワ プロバイザーレインウェア(私)
シマノ エビクーラー
シマノ サーフリーダーEV+リール(私)
シマノ サーフリーダーFV+リール(嫁)
自作ウキ 07VER.
タモ
その他諸々載っていたのが、全て車と共に消えました(T_T)
不幸中の幸いに
磯竿と仕掛け・LBリールの入ったバッカンは
メンテの為、家に持ち帰っていました
警察に被害届を出し、保険会社に報告
盗難が分かったのが22時過ぎやったんで
結局夜中まで色々とやっていました
29日に予定していた同僚との釣行は勿論中止
とても釣りに行く気にはなれませんでした
が
ここで、釣りに行かなければ
車ドロに負けた気がしたんで(苦笑)
31日は意地で釣り納めに行きました
で
この頃になると、意外と気持ちを切り替えられ
ウキを作ったり、エビクーラーを買い直したりと
気持ちが前に向いて
三が日を過ぎると
精力的にディーラー回りしてました(笑)
午前中釣行、午後からディーラー回りと
ハードな休日が続きましたが
先日20日、TOYOTA NOAを買うことに決定
判子を押してきました
盗まれた車より幅は狭いですが、地デジも付きますし
車内の高さは前車よりあります(^^
本当はYYというグレードが欲しかったんですが
イモビがオプションでも設定されていなかった為
Sに変更しました
このYYグレード
3列目のシートが撤去されており
上下2層になるボードが付いている釣り師のためのような車でしたが・・・・・(笑)
盗難の場合、届けから1ヶ月後車が出てこないと
処理が始まり、更に2週間の間に保険金が下ります
納車は3月頭頃の予定やったんで
納車されたら和歌山か淡路に行く予定を立てていました
が
昨日出てきました(笑)
つづく(苦笑)