2009年04月11日
4月11日の釣果(泉大津)
本日は所用の後
ちょこっとエビ撒きに行く予定にしておりました
が
所用は
来週でもエエかっ(^^
と、朝からエビ撒きに行くことになりました
場所は泉大津某場所、ヘネシーさんのHGです
前々から行ってみたかった場所です(^^
500円阪高で助松まで行き、下道で某渡船の店舗へ
最近ここへ行く時、何故か
ドカベン
のOPテーマが頭の中で流れます(笑)
2,000円分のシラサの液体を購入後(笑)
現場へ行ってみると、2名の釣り師がいてはります
初めてなんでポイントが分かりませんが
南東角のコーナーが「おいでおいで」していたので
躊躇わずに釣座を構えます

足元にテトラが入っており、良さ気です(^^
テトラに下りるには気持ち高さがあるんで
取り込みに苦労しそうな気もしますが
そんなことは
釣ってから考えたらエエやん
と、いうことでエビ撒き開始
上撒き後、仕掛けを作りタナを計ります・・・・・結構浅目です
刺し餌を付け、竿2本先に仕掛け投入
ウキが馴染んだので、誘いを掛けます
と
ウキが浮いてこず、ラインが走ります
合わせます・・・・・乗りました(^o^)v
テトラと平行に横に走り出します
結構引きが強く、レバーを使いながら浮かせます
さて、タモ入れ・・・・・
タモ組んでないし(笑)
左手で竿を立てて、右手でタモを組み
タモに入れるぞ~という時
沖へ沖へと走っていたヤツが逆走しテトラに突っ込んできました(^^;
また上手い具合に、テトラに隙間があり
そこにこれまた上手いこと入って来ます(笑)
横で見物していたおいやんがタモを出してくれたので
何とか誘導して無事タモ入れ

ハネ58CM
う~ん・・・・・2CM足らず(笑)
でも痩せ気味でサイズの割には引きが弱かったですね
それにしても、また
1投目から釣れました(笑)
先週といい、どうなってるんでしょうか?(笑)
「俺らしくないな~」と思いつつ
「何かが舞い降りてる?」
と思いますが
神でないことだけは確かです(笑)
アタリはそれっきりでしたし(笑)
9時過ぎまで粘りましたが
向かい風の強さに耐え切れず
撤収~
場所換えの為移動することとなりました(^^;
この時、事件が発生しましたが
それはまた別の日に
ネタにします(笑)
つづく
<釣行データ>
時間 06:00〜09:30
場所 泉大津・某場所
潮回 大潮
仕掛 DAIWA 飛龍 CRESSA チヌ 1−530
SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
2号―1.5号 チヌ1 B-G4-G6
シラサ 13杯
ちょこっとエビ撒きに行く予定にしておりました
が
所用は
来週でもエエかっ(^^
と、朝からエビ撒きに行くことになりました
場所は泉大津某場所、ヘネシーさんのHGです
前々から行ってみたかった場所です(^^
500円阪高で助松まで行き、下道で某渡船の店舗へ
最近ここへ行く時、何故か
ドカベン
のOPテーマが頭の中で流れます(笑)
2,000円分のシラサの液体を購入後(笑)
現場へ行ってみると、2名の釣り師がいてはります
初めてなんでポイントが分かりませんが
南東角のコーナーが「おいでおいで」していたので
躊躇わずに釣座を構えます

足元にテトラが入っており、良さ気です(^^
テトラに下りるには気持ち高さがあるんで
取り込みに苦労しそうな気もしますが
そんなことは
釣ってから考えたらエエやん
と、いうことでエビ撒き開始
上撒き後、仕掛けを作りタナを計ります・・・・・結構浅目です
刺し餌を付け、竿2本先に仕掛け投入
ウキが馴染んだので、誘いを掛けます
と
ウキが浮いてこず、ラインが走ります
合わせます・・・・・乗りました(^o^)v
テトラと平行に横に走り出します
結構引きが強く、レバーを使いながら浮かせます
さて、タモ入れ・・・・・
タモ組んでないし(笑)
左手で竿を立てて、右手でタモを組み
タモに入れるぞ~という時
沖へ沖へと走っていたヤツが逆走しテトラに突っ込んできました(^^;
また上手い具合に、テトラに隙間があり
そこにこれまた上手いこと入って来ます(笑)
横で見物していたおいやんがタモを出してくれたので
何とか誘導して無事タモ入れ
ハネ58CM
う~ん・・・・・2CM足らず(笑)
でも痩せ気味でサイズの割には引きが弱かったですね
それにしても、また
1投目から釣れました(笑)
先週といい、どうなってるんでしょうか?(笑)
「俺らしくないな~」と思いつつ
「何かが舞い降りてる?」
と思いますが
神でないことだけは確かです(笑)
アタリはそれっきりでしたし(笑)
9時過ぎまで粘りましたが
向かい風の強さに耐え切れず
撤収~
場所換えの為移動することとなりました(^^;
この時、事件が発生しましたが
それはまた別の日に
ネタにします(笑)
つづく
<釣行データ>
時間 06:00〜09:30
場所 泉大津・某場所
潮回 大潮
仕掛 DAIWA 飛龍 CRESSA チヌ 1−530
SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
2号―1.5号 チヌ1 B-G4-G6
シラサ 13杯
Posted by ゆっけ at 23:10│Comments(4)
│釣行日誌・堺・泉州・泉南
この記事へのコメント
我がHGデビューおめでとうございます。
ここのエビ撒きは数は出ないですが、来れ
ば型が良いのがきますよ。
夏にはヌカを持参して起こし下さいネ。
ここのエビ撒きは数は出ないですが、来れ
ば型が良いのがきますよ。
夏にはヌカを持参して起こし下さいネ。
Posted by ヘネシー at 2009年04月12日 20:42
ヘネシーさんこんばんは
エエ場所紹介いただきありがとうございました(^^
パッと見、粉の人とエビ撒きの人が住み分けてるみたいでしたね(^^
あのテトラにパッと下りられたら
言う事ナシなんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^;
エエ場所紹介いただきありがとうございました(^^
パッと見、粉の人とエビ撒きの人が住み分けてるみたいでしたね(^^
あのテトラにパッと下りられたら
言う事ナシなんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^;
Posted by ゆっけ at 2009年04月12日 21:55
ワタイが挑戦してみまひょ(*^^)v
Posted by 1091魚魂 at 2009年04月12日 22:51
魚魂さんこんばんは
私も下りて見ましたが
結構ツルツル滑りますよ(^^;
腰いわさんように・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
私も下りて見ましたが
結構ツルツル滑りますよ(^^;
腰いわさんように・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ
at 2009年04月13日 00:19
