ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月19日

この1ヶ月・・・・

エビ撒き

9月に夕マズメ狙いで
2回ほど行きましたがババのみ釣果

良いエビの確保も難しそうやったんで
現状、エビクーラーは車から下ろしています(^^;

そろそろ再開予定ですが
本格的な再開はタチウオシーズン終了後かと思われます






ルアー

毎週末場所を選ばず行っており
仮説と検証を繰り返していますが

仮説が間違っていることを
思い知らされています(笑)

たまに掛けてもバラしまくっており
色々試行錯誤している状態が続いています




仮説の検証に関しては
この前河口ポイントで会った
ルアーのお兄ちゃんからは
















見切るの早っ!





と、言われてしまったので
もう少しネチネチと探っていきます(^^♪
  


2015年09月14日

9月5日の釣果(色々)

この日も各所をランガンしておりまいた





釣果無し・・・・・・・




ルアーなんで、あかんかったら
次の場所へ行くんですが

どうもルアーになると
見切りが早すぎる気もします

そんな中、最後に立ち寄ったPで
上から覗くと







いてはります(^^






見えてるヤツなんで手を出す気にもなれず







とっとと帰宅しました(笑)

  


Posted by ゆっけ at 20:05Comments(0)釣行日誌・大阪市

2015年08月19日

8月15日の釣果(大阪市内)

この日は早朝から河川でシーバス狙い

国道脇の川の水門前で割とエエサイズの
シーバスを掛けましたが、ネットイン直前で
痛恨のバラし・・・・・・・・が、かなり満足(^^

その後県境を越え、HG方面に移動して
3ヶ所ほど探りましたが反応無く納竿






夕食後、前日1投で止めたポイントで
1時間ほど投げました


ベイトはかなり居てましたが
のんびりした雰囲気は変わらず納竿


今回も他のルアーマンに遇うことは
ありませんでした(^^;

次回は時間帯を変えてみます(^^








<今日のルアー>

下のんがたまにエエ仕事してくれます(^^  


Posted by ゆっけ at 20:05Comments(0)釣行日誌・大阪市

2015年08月18日

8月14日の釣果(大阪市内)

この日は夕食後からの釣行
市内の湾奥のポイントの調査に行きました






1ヶ所目・・・割と潮通しの良さげなポイント

一応シーバスとアジングのタックルで調査
先月末くらいに何人かがアジを上げていましたが

この日は無人
時期か時間か場所か・・・・・・・
全部悪いかもしれません(^^;






1時間ほどあちこち探りましたが反応無しで納竿












2ヶ所目・・・運河で雰囲気良さげなポイント

シーバスタックルのみで調査開始

ここも無人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時期か時間か場所も
全部悪いんでしょう(^^;



1時間ほどあちこち探ってみる予定でしたが

1投目でルアーが底で何かを噛み
リーダーが切れ、気持ちも切れて納竿










今日卸したてやったんですが・・・・・・・・・(笑)





















<今日のロストルアー>

幸か不幸か同じものを2つ買ってました(^^ゞ
飛び方が何となくマッ▲スルアーと似ている気が・・・・・・

  


Posted by ゆっけ at 20:05Comments(0)釣行日誌・大阪市

2012年01月20日

1月9日の釣果(舞洲~芦屋浜)

懲りずに3連荘となってしまったこの日も嫁との釣行
すっかりアジハンターと化した嫁のリクエストは
のんびりアジが狙える所(^^;

釣れるかどうかは分りませんでしたが
何となくイケそうな気がしたので

舞洲・常吉大橋下へ行ってみました

6時過ぎに現地到着

嫁はサビキ、私はフカセで釣り開始



































潮が速い速い(笑)









































お昼前








































































































潮が緩んだ時もありましたが
私の円錐ウキは沈むこと無く終了
嫁はアジ3尾を上げてしまい
氷を仕入れる羽目に・・・・(^^;












それからは新規P候補を色々回っていましたが
まだバッカンには撒き餌が半分残っており
強い西風を考えつつ、向かった先は












南芦屋浜東側











久しぶりに石畳で竿を出してみました



















































































出しただけでした(- -;











































16時前
































































中々初日が出ない2012年です(^^ゞ  


Posted by ゆっけ at 23:05Comments(0)釣行日誌・大阪市

2011年12月12日

11月27日の釣果(キババ鉄板P)

11月最終の日曜は単独釣行で朝からエビ撒き



































予定でしたが


























かなり寝過ごしてしまいました(^^;
















仕方なく、夕マズメ狙いで出発
しかも翌日は仕事の為
16時から18時までの2時間釣行




現地に着いてみると海面はべた凪
エエ感じです(^^

エビを撒きながら仕掛け投入





30分程経つと、撒き餌が効いてきたのか















エエ型のキババ(^^;










更に30分経過するとプチ時合い突入


























1700 52CM























1718 47CM






















1740 49CM























18:00





























気持ち良く納竿(^^ゞ













寝過ごしましたが
かえってエエ目に遭いましたので


今後はちょくちょく寝過ごそうかと・・・・・(笑)
  


Posted by ゆっけ at 23:19Comments(0)釣行日誌・大阪市

2011年01月15日

1月15日の釣果(南港)

本日も行ってきました(^^;

昨日の夜、買い物ついでにTポートに寄り
オキアミを買ってしまったので
自宅から直でHGへ

着いてみると、既に2人程竿を出されています













寒いのに(笑)














<今日のオーダー>



Tの頭

田来君


























1時間経過





















































釣りにならん (-"-













































場所
変更













寒過ぎてやる気になれず
小マシな場所を求めて移動
































行きついたのは南港











































発電所の煙が水平に流れていました(^^;






















2時間後




































終了~
























寒過ぎて車内に籠り
テレビのバラエティの釣り勝負を見てしまい
タックル放置でタイムアップしてしまいました(笑)













アタリの1つでもあれば耐えられるんですが
アタリなしで寒空に立ちっ放しはあきませんでしたね(苦笑)











明日もエエ風がと素晴らしい気温らしいので
さすがに遠慮させていただきますので





























来週頑張るとします(^^;  


Posted by ゆっけ at 22:56Comments(0)釣行日誌・大阪市

2010年07月03日

7月3日の釣果(大阪・北港)

今日も雨の為、2週連続で
キス狙いの遠征が中止となりました(^^;

しかし4時過ぎに起床したので
このまま2度寝もなんですし

嫁と車に乗り込み出発
阪高に乗り、西に向かいますが
森ノ宮辺りからちょっと考え
直進→神戸線ルートから
左折→堺線ルートに変更

玉出で下りてTポ〇トにてシラサを仕入れます

今日の目的地は





























橋の下(^o^)丿






大阪市内には縦横無尽に端が架かってますので
どこかで竿が出せるやろうと安易な考えです(笑)

まず最初に行ったのは南港大橋の下
トイレもあり、家族釣行にはもってこいな所です



































橋が高過ぎですね(^^;






場所移動車






この頃になると雨脚も強くなり
できれば橋の下で、車横付けなんて虫のエエ場所は・・・・・



































1ヶ所思い当たりました(^^

















南港から地下トンネルと600億円橋を経由して着いたのは


























アラブの橋の下(笑)





















高さも適度で、風回りによっては
多少雨が入ってきますが、全然マシです(^^

しかも2人で竿出しするには丁度エエスペース

これはエエ場所ですやん(^o^)丿










快適快適(^o^)丿(^o^)丿














































2時間後
































































終了~













雨は濡れたりすることもありましたが、あまり気にならず
アタリは無かったですが、それも時合の問題と気にせず
流れの速さも仕掛けの工夫で気にならない程度でした















大雨が降り続いたのと
潮が引いてきたのが重なって

足元の海中にあった、排水口から

























水がモコモコ出てきました(^^;





その水量が半端ないほど多く
水流に巻き込まれて仕掛けが海中に沈んでいきます(笑)

さすがに釣れる気配も竿を出す気も無くなり
あっさりと納竿しました(-"-)



ここ数回の釣行、アタリも無く終わっています
しかし、釣れる釣れないよりも
のんびり竿が出せていないのがあきませんね(^^;













明日こそ・・・・・・・(笑)  


Posted by ゆっけ at 23:27Comments(2)釣行日誌・大阪市

2010年03月23日

3月20日の釣果(南港・北港)

この週末の3連休・・・・・宣言通り



釣り三昧の日々と
なってしまいました(笑)



まずは初日となった土曜日


この日は午前中、通院して足の検査を行い
一応検査の結果、普段通りに歩いてもOKと言っていただきました
但し磯・テトラ等、点や線で足に体重がかかる所はNGだそうです(^^;

で、検査も終わり車に戻って携帯をチェックすると
チーム東大阪(仮称)のリーダーK君から着信あり
掛けてみると「行きましょう」とのこと

当日は南の大風・・・・・・・悩みました

































5分だけ(笑)








帰りの電光掲示板での阪高の状況や
風向きから、南港から南で竿を出すことに決定

久々に山田渡船を集合場所にして出発
渋滞覚悟で阪高に乗りましたが、意外と空いてました(^^
助松で下り、臨港線を南下し山田到着
エビクーラーも久々のWブクブク仕様です(笑)


当然の如く2,000円入れてもらいます
一時の強烈なボリュームは影を潜めましたが
それでもこのボリューム感・・・・・他所ではお目にかかれませんね(^^;

無事エビを仕入れK君とも無事合流し風裏Pに













































全然風裏Pちゃうし (−−;










その後色々と風裏Pと思われる所に行きましたが
風のエネルギーが巨大すぎるのか
白波が立ち、竿を出すところではありません





結局南港のいつもの所に行ってみます
あそこは北向き、しかもほぼ四方を囲まれているので
穏やかに竿を出せることでしょう(^^























甘かったです(−−;







西の方向から強烈に風が吹き付けます











暫く竿を出していましたが、アタリも無く
我慢の限界に来た為、移動




今度は北港です(^^
着いてみると、今までで一番穏やかな場所でした(^^ゞ
時刻は5時前で、もう移動する気も無く竿を出します


















































流れ早すぎ(−−;








































































こうして

































アラブの夜は更けていきました(笑)







アタリ云々より、風で心折れる1日となってしまいました
あんな風の強い日は、家でのんびりしとくに限りますね









次週からはそうすることにします(^^;  


Posted by ゆっけ at 23:36Comments(4)釣行日誌・大阪市

2010年03月14日

3月13日の調査(舞洲・南港)

昨日も先週に引き続き、北港・南港の調査に行ってきました
前回は南港でフカセに失敗してので今回はエビ撒きです

ですのでまずはエビを仕入れに
尼崎まで行きます(^^ゞ

いつものエサ屋さんでエビを仕入れ
43号線を東に戻り舞洲へ


常吉大橋下のポイントに到着
ガードレールはありますが、ほぼ車横付けです(^^

釣場はブッコミ師が1名いらっしゃるだけで
空いています・・・・・向かいのヨットハーバーの方が多いくらいです(笑)




仕掛けを作って釣り開始、前回よりは潮の動きは緩やかです
竿2本先の駆け上がり付近を流します



そうこうしていると1隻の船が目の前を通り過ぎて行きます



大阪市港湾局 河内丸


港内を巡回し、ライジャケの着用と複数人数での釣行を
スピーカーで呼びかけています
前回の南港調査でも呼びかけられ、今回も呼びかけられました(笑)

禁止区域で竿を出していたら、一発で見つかりそうですね(^^;






ここでは2時間ちょい竿を出しましたが





























無事アタリ無く終了








ロケーションはエエんですが1回潮が動き出したら
どうにもならないくらい流されます(^^;
しかも船の往来が意外と多く、なかなかテンションが上がりませんでした








タックルを車に仕舞い移動
南港のなんちゃら波除提に移動します

現場に着いてみると結構な西風
ポイントを3ヶ所調査・・・・・ここも






































無事アタリ無く終了









ポイント3ヶ所を探ってみましたが
反応ナシで終了しました(^^;


3ヶ所目のポイントです(^^







今回も無事調査終了
これでこの2ヶ所の調査は終わり


































次回からは















































釣りに専念します































(笑)  


Posted by ゆっけ at 22:23Comments(4)釣行日誌・大阪市