ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月19日

この1ヶ月・・・・

エビ撒き

9月に夕マズメ狙いで
2回ほど行きましたがババのみ釣果

良いエビの確保も難しそうやったんで
現状、エビクーラーは車から下ろしています(^^;

そろそろ再開予定ですが
本格的な再開はタチウオシーズン終了後かと思われます






ルアー

毎週末場所を選ばず行っており
仮説と検証を繰り返していますが

仮説が間違っていることを
思い知らされています(笑)

たまに掛けてもバラしまくっており
色々試行錯誤している状態が続いています




仮説の検証に関しては
この前河口ポイントで会った
ルアーのお兄ちゃんからは
















見切るの早っ!





と、言われてしまったので
もう少しネチネチと探っていきます(^^♪
  


2014年03月17日

3月15日の釣果(南甲子園浜)

この日は南甲子園浜でフカセ
前回の反省を踏まえ、集魚剤を変えました
流したいポイントの水深が10M弱ある為
今回はナンバー湾チヌを使用

駐車場から荷物を抱えて
15分程歩いてポイントに到着

集魚剤を練って仕掛けを組み
タナを計りポイントを竿2.5本先に決めて
釣り開始


















































































杓、忘れました・・・・


























単独釣行の為
タックル一式を置いて車に戻れるほど
治安のエエ場所でもないでしょうし
一瞬、竿・リールだけでも持って戻ろうかとも思いましたが
あまりにも面倒くさい為

流すポイントを変更

竿1本先へ仕掛けを流し
集魚剤を手で丸めて投下開始
ネチャネチャしているので
投下の度に手を洗います


これこそ正に

































手杓












































14時納竿












昼過ぎに一度車に戻り
ポイントを変えて竿を出しましたが
全くアタリ無く終了

最近、忘れ物が多いような気がします

チェックリストでも作った方がエエかもしれませんね(^^;
  


Posted by ゆっけ at 20:05Comments(0)釣行日誌・西宮

2014年03月03日

3月1日の釣果(南甲子園浜)

この日はHG周辺でフカセ釣行
集魚剤・オキアミ・刺し餌全てストックがある為
自宅から釣り場へ直行したところ

オキアミ忘れてきました(^^;

マックス武庫川まで行って帰るのも何なんで
そのまま西進、南甲子園浜に行ってみました

駐車場には車無し・・・・行ってみます(^^

車にコロコロを積み忘れていたのは痛かったですが
何とか両手にタックルバッグとバッカンを持ちポイントへ

自転車に乗ったじ~やん軍団が
昔の太い磯竿に小さい両軸リールを付けて
ズボで何かを狙っているのを横目で見ながら
撒き餌作って9時過ぎ釣り開始











12時何事も無く終了











全く何の反応も無く納竿
昨年タチウオで来た時に
面白そうな感じがしていたのですが
意外と水深があり集魚剤チョイスがアカンかった気がします(^^;
  


Posted by ゆっけ at 20:05Comments(0)釣行日誌・西宮

2013年01月07日

1月3日の釣果(南甲子園浜)

前回の釣行以降、悪天候で年末はアウト

年が明けて初釣りでもと思ったのが3日の朝

予報を見ると西風が強く諦めかけましたが

ふと思い出したのが南甲子園浜
確か正月は無料開放されていたはず

と思ったのが5時過ぎ・・・・・・・・・・・・・・・



今から行ってもこの天候での風裏Pですから
釣座が確保できるかどうか分りませんでしたが

ダメもとでエサ屋経由で行ってみると











誰もいてません・・・・・・(^^ゞ









潮回りが干潮やった為かも知れませんが
到着時、見掛けた釣り人がルアーマン1人とは・・・・・











とりあえず、釣り開始









楽々角Pを確保(^^

























































9時半


















































寒過ぎて終了(笑)
















途中2人組のエビ撒き師が隣で竿出しされましたが
諦めて何処かへ転進されて行かれました(^^;
















結局今回もアタリ無く終了


















厳しい修行が続いています































いや



































最近諦めが早いので
厳しくはないですね(笑)
  


Posted by ゆっけ at 23:31Comments(0)釣行日誌・西宮

2011年06月19日

6月13日の釣果(南甲子園浜)

先週の月曜日、珍しく有給を取って
エビ撒きに行ってきました(^^





目的は嫁が


















CALDIAに
魂を入れる















ことです(^^













当日昼過ぎから出発
南西の強い風の予報の為
南芦屋浜か南甲子園浜の水道側をチョイス
結局近いと言う理由で南甲子園浜に決定(^^;




















シラサを仕入れて湾岸側道経由で
第2パーキングに車を入れて
東角に釣座を構えます












エビをバンバン撒いて仕掛け投入
夕方5時前後にハネがバンバン釣れる目論見でした














































































































































こんなヤツや














こんなヤツばっかりで















































魂入らず
終了~



















色々なパターンのアタリがあって面白かったんですが
それも合わせるまでの楽しみでした(^^;











また機会があれば平日行ってみます(^^ゞ














<釣行データ>
時間  16:00〜18:00
場所  南甲子園浜
潮回  中潮

仕掛  DAIWA 飛竜チヌ 0号53F
     SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
     2号−1.5号 グレ6  G2−G4
撒餌  シラサエビ
刺餌  シラサエビ



  


Posted by ゆっけ at 20:27Comments(0)釣行日誌・西宮

2011年06月13日

6月13日今日の釣り場








今日は有給消化のため









カルディア入魂に来ています(^^;  


Posted by ゆっけ at 19:00Comments(0)釣行日誌・西宮

2011年02月19日

2月6日の釣果(今津港)

何やかんやと忙しい2月
久々にパソコンに座ってブログやってます(笑)


さて2週間前の日曜日
前日に引き続きエビ撒きです
場所は今津港・・・・・・昨年のエエイメージで行きました




























































終了~





















途中からはHGから見物にやって来られた
茶髪さんとIさんと喋ってウキ見ず(^^;


























いつになったら釣れるやら・・・・・・(笑)  


Posted by ゆっけ at 23:33Comments(0)釣行日誌・西宮

2010年11月06日

11月3日の釣果(鳴尾浜貯木場)

11月3日の文化の日は午前中何やかんやあったので
午後からの釣行でした

最近上向き傾向のエビ撒き希望でしたが
自宅にたんまりとある糠の処分の為
フカセでの釣行が決定済みです(^^

とりあえず、刺し餌と集魚剤を買いに
いつもの餌屋さんに向かっている最中




















忘れものに気付きました













自慢やないですが、釣行する度に
何やかんやと忘れものはしています(笑)
















しかし、今回は


























































































忘れてしまいました(^^;











竿は予備が積んであったのを思い出し、ホッとしましたが
小物入れは洒落になりません・・・・・・・・・・・・・・中には







































ご推察通り






































釣りできません(T T






餌屋さんに着いて荷物を確認したら
ライジャケに1号と1.5方のハリスあり
針は予備ケースに数種類あり
からまん棒も1セットあったので固定仕掛けなら
何とか釣りできそうです(^^;

集魚剤・刺餌・諸々を仕入れた後
鳴尾浜の貯木場に向かいます

高場に行ってみると、無人です
水面を見ると、少々透け気味ですが・・・・・やりましょう(^^


糠と集魚剤1/2袋、その他諸々を少々加え
穀物系の撒き餌完成(^^

ポイントに撒いた後、仕掛けを組んで釣り開始
とりあえず、ハリス1号をチョイス













2投目で早くも竿が曲がります
1度は浮かせてチヌを目視できたのですが








ハリス切れ(-"-




切れたところから30CM位ハリスがザラついていました
浅場だけに、底に敷き詰められた石畳であっさり切れたみたいです(^^;






ハリスを1.5号にチェンジして釣り再開
ブランドもスーパートルネードから
ハイパーガイアXXに変わったので
少々の根ズレには耐えられそうです( ̄ー ̄)ニヤリ












































2時間アタリ無し(-"-











ボラのスレアタリは度々あるものの
なかなかウキが沈み込んでくれません











14時半過ぎ

モゾモゾしていたウキがスッと入ったので
即合わせ・・・・・乗りました(^^

左右に走る所を何とかロッドで止めて浮かせます










本命 41CM (^o^)丿










これでぼ~ず無し(^^





これで気が緩んで殺気が消えたのか
ちょこっと時合いがきたのか







14時50分過ぎ








本命 35CM (^o^)丿





















これで充分!!




と思ったら














ほんまにこれで終わってしまい
その後2時間・・・・・・・撒き餌だけで終わってしまいました(笑)





まあ、そうは言っても
お安くまとめた釣行やったので
充分かと思われます(^^;



これからはエビ撒きメインの釣行が増えますが
まだ2回分ほど糠が余っていますので
フカセも程々にやっていこうと思っていたところ

昨日の昼、実家のおかんからメールが・・・・・・







「ヌカ、持って行っといたから」





















































後5回はフカセやります(笑)  


Posted by ゆっけ at 22:58Comments(0)釣行日誌・西宮

2010年11月01日

10月30日の釣果(今津港)

先日の土曜は台風が来るとのことで
釣行予定は立てていませんでした































朝9時頃起きてみると、意外とイケそう


























昼過ぎには















絶対イケそう・・・・・・・・・・・・・(^^












13時過ぎに出発
あっちゃこっちゃ寄りつついつものエサ屋さんに到着


















いくらでもありまっせ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














奥さんいてはると大人し目です(笑)


















シラサを仕入れて向かった先は今津港
尼崎港よりは潮通しが良さそうなので行ってみました(^^;








































































アタリはあるものの
竿先しか曲がらず











ミニセイゴ連発





タナを変えるとミニセイゴのアタリは遠退きますが
全くアタリが無くなり




















陽は段々と落ちていき

































































シラサはそこそこ残っていましたが
寒さで心が折れていました(^^;





久しぶりやったんで
今津港夕方用のウキも持って来ず
随分目にキテしまいました(笑)







しかし、シラサの即死率は
かなり低くなってきたので
11月はそこそこ通ってみましょう














・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ  


Posted by ゆっけ at 23:08Comments(0)釣行日誌・西宮

2010年10月26日

10月24日の釣果(鳴尾浜・貯木場)

団子ぼ~ずの翌日の日曜は
エビを撒いてきました(^^;


6時過ぎにいつものエサ屋さんに行くと
またまた相変わらず


































何杯でもいけまっせぇ~
がははははぁっ!!!













また何とか3杯確保(^^;
暫し店に陣取る大小の猫ちゃんと遊んだ後出発
今回は鳴尾浜の貯木場に直行です(^^

時期が時期だけに河口付近の釣場で
車横付けが条件やったんで
必然的にここしかありませんでした(^^;

ゲート前に行くと釣り人が陣取っていましたので
南側の高場に釣座を構えます

ポイントにエビを撒いて仕掛け作り
ここは固定仕掛けになるので
タナとガン玉のバランスだけ気を付けています

とりあえず、粒の大きいシラサを付け
仕掛け投入開始・・・・・・・いきなりアタリ・・・・・・素針でした(-"-


続いて2投目・・・・・・またまたアタリ・・・・・・乗りました(^^







やっかいなヤツが上がってきました(^^;

別に釣れるのは構わないんですが
この子ら・・・・・・・・すぐ針飲むし・・・・・・(^^;

とりあえず、即合わせで飲みこまれるのだけは避けたいもんです
こっちは気分的にエエことないし、手間かかるし
あっちはそれこそ死活問題ですしね(^^;

気持ち針のサイズをアップし、即合わせていきます
素針も多いですが順調に

































































































無事2ケタ達成~(笑)

小気味よく竿が曲がってくれました(^^






しかもそんな中、2回ほど
竿先が持って行かれそうになり

1回目は完全に油断した為、針外れ

2回目は左右に走られましたが






















本命 40CM ジャスト



大本命のハネ・セイゴは0でしたが
40クラスが上がったので満足です(^^



13時過ぎ





雨が降り出し終了です(^o^;





ハネが上がらんかったんで
シーズンインしたかどうかは定かではありませんが
エビを撒けるシーズンになったのだけは確かですね

気温も下がって来たことですし
水温の低い場所を探していけば、何とか遊べそうです(^^

今週末は天候が悪いみたいですが
またまたエビで遊ぶ予定です(^o^)丿
  


Posted by ゆっけ at 22:32Comments(0)釣行日誌・西宮