2014年10月02日
9月27日の釣果(武庫川一文字)
8月に引き続き、9月も基本ルアー
エサ釣りと違い、ルアーになると
「静」の時間があまり無く、カメラ撮るヒマもなく
画像ありません(^^;
70オーバーのシーバスか
40オーバーのチヌが釣れたら
撮るかもしれませんが・・・・・・・・(^^;
で、この日は久々のエサ釣り
キビナゴ使って太刀魚狙いです
場所は色々悩んだ挙句
武庫一に決定
前日の四季の釣りを見ていたら
場所変更も考えたかもしれませんが
前日は前日で
バタバタしており見ておらず
当日昼過ぎに大阪市内のKD君と息子を迎えに行き
マックス経由で武庫川渡船に行き
15時過ぎに出船
予想はしていましたが結構な人で
何とか4番と5番の間で釣座を構えます
この時点で一人一階段のスペース
10月以降ピーク時はどのくらいの
間隔で竿が出せるんでしょうか・・・・(^^;
HPを見ていると近々の釣果情報で
17時半位が時合いとのことでしたので
場所を確保しつつ青物狙いでジグを
投げたりしますが、当然の如く
魚がかかることも無く、17時を迎え
太刀魚ゲッター4種類を投げながらタナを探ります
が

時合いの17時半
通過しました・・・
これは相当アカン日やないんか?
と思っていると18時過ぎ
まず、ワインドの方から竿が曲がり出し
18時半頃から全体的ににアタリ出し
何とか3本キープ(^^
8時前の船で無事帰還
今期お初のタチウオ釣行でしたが
ぼ~ず無しで恩の字でした(^^;

一夜干しして焼きましたが、しっとりしておりました(^^
エサ釣りと違い、ルアーになると
「静」の時間があまり無く、カメラ撮るヒマもなく
画像ありません(^^;
70オーバーのシーバスか
40オーバーのチヌが釣れたら
撮るかもしれませんが・・・・・・・・(^^;
で、この日は久々のエサ釣り
キビナゴ使って太刀魚狙いです
場所は色々悩んだ挙句
武庫一に決定
前日の四季の釣りを見ていたら
場所変更も考えたかもしれませんが
前日は前日で
バタバタしており見ておらず
当日昼過ぎに大阪市内のKD君と息子を迎えに行き
マックス経由で武庫川渡船に行き
15時過ぎに出船
予想はしていましたが結構な人で
何とか4番と5番の間で釣座を構えます
この時点で一人一階段のスペース
10月以降ピーク時はどのくらいの
間隔で竿が出せるんでしょうか・・・・(^^;
HPを見ていると近々の釣果情報で
17時半位が時合いとのことでしたので
場所を確保しつつ青物狙いでジグを
投げたりしますが、当然の如く
魚がかかることも無く、17時を迎え
太刀魚ゲッター4種類を投げながらタナを探ります
が
時合いの17時半
通過しました・・・
これは相当アカン日やないんか?
と思っていると18時過ぎ
まず、ワインドの方から竿が曲がり出し
18時半頃から全体的ににアタリ出し
何とか3本キープ(^^
8時前の船で無事帰還
今期お初のタチウオ釣行でしたが
ぼ~ず無しで恩の字でした(^^;
一夜干しして焼きましたが、しっとりしておりました(^^
2013年11月30日
11月30日の釣果(タチウオ釣行)
この日もタチウオ釣行で
会社同僚のK君2号親子と
夏のとっとパーク以来のS君との釣行
前日までは武庫一か尼新波止へ
上陸する気でいましたが、天候的に難しそうなので
地波止へ行くことに
前回までの場所ニ行くこともも考えましたが
最近人が増えすぎた感があり
それなら早目に行って場所確保すればエエやんとなり
南甲子園浜ベランダに決定(^^
15時前に到着したので手前にパラパラと人はいてましたが
南のベランダは無人・・・・・・結構風が強かったんで(笑)
今回はS君にレクチャーする意味もあり最初からワインド
西風が強くラインが左にフケて釣り辛い状況でしたが
16時前にF4を1本上げ(画像無し)
周辺もパラパラと釣れ出しましたが
その後が続かず、18時過ぎに終了
群れが小さかったようでその後は不明ですが
時合いは1回だけでした(^^;
そんな中K君2号も引き釣りテで1本
ワインド初挑戦のS君に至っては2本上がったのは
恩の字と言えるでしょう(^^;
会社同僚のK君2号親子と
夏のとっとパーク以来のS君との釣行
前日までは武庫一か尼新波止へ
上陸する気でいましたが、天候的に難しそうなので
地波止へ行くことに
前回までの場所ニ行くこともも考えましたが
最近人が増えすぎた感があり
それなら早目に行って場所確保すればエエやんとなり
南甲子園浜ベランダに決定(^^
15時前に到着したので手前にパラパラと人はいてましたが
南のベランダは無人・・・・・・結構風が強かったんで(笑)
今回はS君にレクチャーする意味もあり最初からワインド
西風が強くラインが左にフケて釣り辛い状況でしたが
16時前にF4を1本上げ(画像無し)
周辺もパラパラと釣れ出しましたが
その後が続かず、18時過ぎに終了
群れが小さかったようでその後は不明ですが
時合いは1回だけでした(^^;
そんな中K君2号も引き釣りテで1本
ワインド初挑戦のS君に至っては2本上がったのは
恩の字と言えるでしょう(^^;
2013年11月24日
11月24日の釣果(タチウオ釣行)
朝に引き続きダブルヘッダーでございます(^^;
前日に引き続き同じ場所へ
3時過ぎにポイントに入り鉄板バイブで
周辺を探りつつ、15時半からワインドにチェンジ
肩の限界まで後僅かニ迫っていた16時前
手前でヒット、F3クラスでした(^^;
(画像無し)
その後16時半ごろF4追加
(画像無し)
暫し粘ったものの、アタリが遠のき
18時過ぎ撤収
今回はパワーダートセットと
ビリビリスイマーで1本ずつでした(^^
2013年11月23日
11月23日の釣果(タチウオ釣行)
この日は朝釣行は無く、夕方のみ
やったような気がします(^^;
ポイント変えずルアーを投げて
3バイトで1本上がりました(画像無し)
先週と比べて全体的に渋い状況でしたが
夕方3時間位しかおらんので
その後の状況は不明
やったような気がします(^^;
ポイント変えずルアーを投げて
3バイトで1本上がりました(画像無し)
先週と比べて全体的に渋い状況でしたが
夕方3時間位しかおらんので
その後の状況は不明
2013年11月17日
11月17日の釣果(タチウオ釣行)
この日も結局ダブルヘッダー・・・・
エエ加減しんどいし、止めとこうと思ったのですが
何か今日こそ釣れそうな気がしたので
嫁を引き釣れ出発
結果

何とか釣れました(^^ゞ
内訳は
ワインド 1本
太刀魚ゲッタービリビリスイマー 1本
太刀魚ゲッターびりびり(キビナゴ) 1本
ワインド1本で通せるほど肩に体力が無いので
後半は引き釣り系でしたが何とか釣れました(^^
エエ加減しんどいし、止めとこうと思ったのですが
何か今日こそ釣れそうな気がしたので
嫁を引き釣れ出発
結果
何とか釣れました(^^ゞ
内訳は
ワインド 1本
太刀魚ゲッタービリビリスイマー 1本
太刀魚ゲッターびりびり(キビナゴ) 1本
ワインド1本で通せるほど肩に体力が無いので
後半は引き釣り系でしたが何とか釣れました(^^
2013年11月16日
11月16日の釣果(タチウオ釣行)
午前の釣行後
一旦帰宅して午後から再度出発
昨日はノーバイトに終わりましたが
何となく釣れそうな雰囲気はあったので
ポイントを変えて行ってみました
4時過ぎに現地到着
太刀魚ゲッタービリビリスイマーからスタート
1バイト
18時過ぎ納竿
一度フォール中にアタりがあり
「ジャッ」っとドラグが鳴りましたが
残念ながらバラシてしまいました(^^;
結局この1回だけでしたが
近くでワインドの方が
エエ型を2本上げられておりました(^^
まだ群れは小さいですが
そろそろ楽しめそうです
一旦帰宅して午後から再度出発
昨日はノーバイトに終わりましたが
何となく釣れそうな雰囲気はあったので
ポイントを変えて行ってみました
4時過ぎに現地到着
太刀魚ゲッタービリビリスイマーからスタート
1バイト
18時過ぎ納竿
一度フォール中にアタりがあり
「ジャッ」っとドラグが鳴りましたが
残念ながらバラシてしまいました(^^;
結局この1回だけでしたが
近くでワインドの方が
エエ型を2本上げられておりました(^^
まだ群れは小さいですが
そろそろ楽しめそうです
2013年11月15日
11月15日の釣果(タチウオ釣行)
この日は有給消化日
午前中に所用を済ませ
午後から嫁とタチウオポイントへ
16時前から
バイブ・鉄板・ワインド・ゲッター・ゲッタービリビリ等
色々思い付いたものから投げていましたが
ノーバイト
18時過ぎ納竿
もうちょっとかかりそうです(^^;
午前中に所用を済ませ
午後から嫁とタチウオポイントへ
16時前から
バイブ・鉄板・ワインド・ゲッター・ゲッタービリビリ等
色々思い付いたものから投げていましたが
ノーバイト
18時過ぎ納竿
もうちょっとかかりそうです(^^;
2013年11月02日
11月2日の釣果(タチウオ釣行)
朝釣行を終えて一旦帰宅
休憩後再度出発
今度はタチウオポイントへ直行
ちょっと歩くポイントへ
前回が一応釣れた為
サイズアップを期待しての釣行でしたが
釣り場に人は疎ら
ノーバイト
18時半終了
前回とポイントが違う為
何とも言えませんが
もうちょっと待つことにします(^^
休憩後再度出発
今度はタチウオポイントへ直行
ちょっと歩くポイントへ
前回が一応釣れた為
サイズアップを期待しての釣行でしたが
釣り場に人は疎ら
ノーバイト
18時半終了
前回とポイントが違う為
何とも言えませんが
もうちょっと待つことにします(^^
2013年10月27日
10月26日の釣果(タチウオ釣行)
昨日は風は吹いていたものの
午後からタチウオ調査に出動
場所は毎年行っているポイントで
16時過ぎからキャスト開始
鉄板系、太刀魚ゲッター、フィンテールダートを
ローテーションしながら投げていると、17時半過ぎ
太刀魚ゲッターでガシッとフッキング
今期お初の太刀魚は
指2本でした(^^;
その5分後再度同サイズを上げた後
アタリが沈黙し18時過ぎに終了
1本は即リリースできましたが
もう1本は持ち帰りました

塩焼きでいただきます(^^;
午後からタチウオ調査に出動
場所は毎年行っているポイントで
16時過ぎからキャスト開始
鉄板系、太刀魚ゲッター、フィンテールダートを
ローテーションしながら投げていると、17時半過ぎ
太刀魚ゲッターでガシッとフッキング
今期お初の太刀魚は
指2本でした(^^;
その5分後再度同サイズを上げた後
アタリが沈黙し18時過ぎに終了
1本は即リリースできましたが
もう1本は持ち帰りました
塩焼きでいただきます(^^;
2012年11月25日
11月18日の釣果(太刀魚調査)
いやいや、自分が思う以上に
時の経つのは早いようで
ほんのちょっと放置したつもりが
結構放ったらかし状態になっていました(^^;
この日は一昨年良く釣れていたポイントへ
4時前に行ってみると意外と人が少なく
難なく釣座を確保できたので
バイブとゲッターを交互に投げます
ノーバイト(-"-
お約束の17時前になってもアタリ無し
最初に上がったのは17時過ぎ
ウキ釣り師の方でした(^^
その後、お隣のワインダーさんが上げられ
時合に入ったのが何となく確認でき
17時45分頃からアタリが出始め
18時半頃までの短い時合いがあり

何とか4本確保(^^;
お隣のワインダーさんが仰った通り
スローで引いて足元で喰うパターンでした
この日は19時に終了
ここでもうちょっと遊べるか?
きわどい所です(^^;
時の経つのは早いようで
ほんのちょっと放置したつもりが
結構放ったらかし状態になっていました(^^;
この日は一昨年良く釣れていたポイントへ
4時前に行ってみると意外と人が少なく
難なく釣座を確保できたので
バイブとゲッターを交互に投げます
ノーバイト(-"-
お約束の17時前になってもアタリ無し
最初に上がったのは17時過ぎ
ウキ釣り師の方でした(^^
その後、お隣のワインダーさんが上げられ
時合に入ったのが何となく確認でき
17時45分頃からアタリが出始め
18時半頃までの短い時合いがあり
何とか4本確保(^^;
お隣のワインダーさんが仰った通り
スローで引いて足元で喰うパターンでした
この日は19時に終了
ここでもうちょっと遊べるか?
きわどい所です(^^;