ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2007年12月26日

NEW ROD

前にも書きましたが
先週の土曜日、某釣具屋の芦屋店にNEW RODを買いに行きました

月曜から水曜までは
鱗海SP買う気満々でしたが
木曜に賞与明細を見て

銀狼に変わりました(笑)

折れたことも考えて
DAIWAのHPで#1の価格見ても6,600円とまだマシです









よくよく考えると
元々欲しいのは磯竿の1.5号
地磯にも行きたいので
やっぱり磯竿にしようと思い買ったのが










NEW ROD
大島 磯 CRESSA 1.5-530 (^^


最後までBB-X LARISSA NZも考えたのですが
シックなブラックなカラーリングの方がエエですし
HP見てもLARISSAの方は、竿の性格を表現していないんですよね~
代わりに「軽快、新スタイリッシュズーム」とか
「充実機能のフカセ釣りエントリーロッド」と
買う気を起こさせるキーワードが皆無でした
別にズームってのも、今更って感じですし
ほんだら潮島は何の竿やねん!?・・・と突っ込んでしまいましたし・・・(笑)

唯一、TAFTECは気になりましたが
そのうち中級以上の磯竿に装備されるやろうから
今買わんでもエエやん・・・・・・・・・・・と結論が出ました

対して大島磯は
「大型口太から離島の大型尾長グレまで対応の1.5号から2号は
先鋭で敏腕調子、大物が獲れる張強パワー設計で
1クラス上のシビアーな操作性を追求しました」 
と、その気にさせるような文言が羅列しています(笑)

確かに「先鋭で敏腕調子って何やねん?」と
突っ込みたくなるんですが
釣場でのイメージを湧かせてくれます

また、同シリーズの飛竜CRESSAを使っていて
ガイドも同じというのも決め手です
NEW ROD
絡み難くてお気に入りです(^^




で、実釣の感想ですが・・・・・・
まだ、1本しか上げてないんで何とも言えまへんな~(^^;
因みに、その1本上げた時の感じは
パワーあるけどマイルド・・・・・・・・です

潮島1.2-500使ってますが、それよりマイルドな感じがしました
まあ、後4~5本上げてみないと何とも言えませんが
とりあえず、気に入っています(^_^)v

現在、各釣具屋でセール対象品となっていますので
買うなら今!かも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)





同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
NEW ROD 2015-2
NEW ROD 2015
NEW ROD 2014 秋
NEW ちょい投げ ROD
鱗海エランサ GP 0-530
NEW ROD 2014
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 NEW ROD 2015-2 (2015-03-23 20:05)
 NEW ROD 2015 (2015-01-08 20:05)
 NEW ROD 2014 秋 (2014-10-12 20:05)
 NEW ちょい投げ ROD (2014-07-02 20:05)
 鱗海エランサ GP 0-530 (2014-05-23 20:05)
 NEW ROD 2014 (2014-03-21 20:05)

この記事へのコメント
こんばんは。

NEW RODエエっすね。(^^)
でも、ラリッサにしなくて正解だと思いますよ。

私も鱗海SPを買う予定なのですが、予定ばかりで・・・(^^;

でも、1.5号なら年無しも余裕ちゃいますか~(笑)
Posted by 魚丸瓢斎魚丸瓢斎 at 2007年12月26日 22:06
魚丸さんこんばんは

鱗スペは、次のMC後に買うとします(^^;

大島エエ感じですよ(^^

年無しも多分余裕でしょう
多分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何せ年無し、釣ったことないもんで(笑)
Posted by ゆっけ at 2007年12月26日 22:27
いいですね・・・・・
僕には金額的に手が・・・・(笑)
正月のお年玉は投げセットに消える予定ですし・・・・
次、磯竿買えるなら鱗海0.6号の500がほしいです。
M●Xで触ったとき、こりゃメバルで使える!!と思って・・・・
金額的に2万程度なら買えるんですが・・・
Posted by つぼやん at 2007年12月26日 22:49
つぼやん君おはようございます

鱗海2万せーへんでしょう?
後にSPって付いたら別やけど・・・・・(笑)

でも、0.6で20UPのメバル掛かったらタモいるかも(笑)
Posted by ゆっけ at 2007年12月27日 07:20
おはようございます。鱗海は釣友が使用してますが、横で観てたら、鬼の様に曲がってましたよ(笑)僕には怖くて(笑)
Posted by エビチャリ at 2007年12月27日 07:57
こんにちは!!
ゆっけさん本当ですか?
ああ、、あの時しっかり見とけりゃサーフリーダーなんて買わなかったのに(泣)
やられた・・・・・
そういやタモも潰れてたんや~~~(泣)
みなさんに質問ですがタモ枠と網は何製がお得な値段でいい感じですか?
ぼくが今使ってるのは父が勝手に買ってきた1980円のタモ枠&網です。
↑を3回も買い換えていまして、今回のも少々バグレ気味なんですよ(泣)
おまけにタモ竿もへにゃへにゃでハネを掬うだけで反ってるんです(泣)
Posted by つぼやん at 2007年12月27日 12:25
つぼやん君、僕は、タモ柄はエビ撒き用に、10数年前に購入した、ダ〇ワ社のマルチレングス50−60を使用してますよ、
Posted by エビチャリ at 2007年12月27日 15:36
エビチャリさんこんばんは

鱗海の1号以下って
笑えるくらい曲がりますよね?

でも、テトラでは怖い気がしますね?(^^;
Posted by ゆっけ at 2007年12月27日 19:40
つぼやん君こんばんは

タモ枠と網はノーブランド使ってますよ
網はこの前交換しました
枠は50CMですが、網は65CMを装着してます
そうすると、安物の網でも懐が深くなって
80オーバーでも多分大丈夫やと思います・・・・・
・・・・・・多分(笑)

タモの柄はイイヤツ買えばエビチャリさんみたいに長く使えますよ
高いけど(笑)
Posted by ゆっけ at 2007年12月27日 19:47
鱗海の一号以下は、テトラで使う根性とテクニックが無いですわ(笑)
Posted by エビチャリ at 2007年12月27日 19:54
ありがとうございます。
とりあえず枠と網だけ新規のやつにします!

なんせ・・・金無いんで・・・・(爆)
Posted by つぼやん at 2007年12月27日 22:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NEW ROD
    コメント(11)