ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2008年01月19日

12月19日の釣果(尼崎・東海岸)

時間  07:30〜12:30
場所  尼崎東海岸・2号揚物場
潮回  中潮

仕掛  DAIWA 飛竜CRESSAチヌ 1-530
     SHIMANO BB-X DESPINA C3000D
     2号―1.2号 グレ4  B-G2-G4-G4
     2号―1.2号 グレ3  3B-G4-G4
     シラサ6杯


本日は自作ウキのテストという事で
そこそこ水深のある2号揚物場でテストです

6時過ぎに尼エサ鳴尾店到着
現地には7時前に到着

ポツポツ釣り人はいてますが
柱前はフリー

柱は9本ありますが、特に考えも無く
右から4番目で底撒き開始
今日は底撒きオンリーでやっていきます
柱から駆け上がりまで4回撒きます

続いてウキの浮力調整に入ります
まずは115CMの長尺ウキから
チューニングシンカーを10周くらいさせて投入
沈みます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チューニングシンカーをちょっと切って投入
沈みます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チューニングシンカーをまたちょっと切って投入
沈みます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チューニングシンカーをまたまたちょっと切って投入
沈みます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
結局3周くらいで安定・・・・・・・自立しません(笑)


しかし感度は良さそうなんで、とりあえず仕掛け投入










軽すぎて、柱までは飛ばせません
仕方なく柱から駆け上がりの中間から手前にゆっくり誘います
ウキ下は固定で底を擦るかどうかの状態
海は、濁っているけど動きません・・・・・微妙です(笑)

3投目にアタリ・・・・・・・・・・・・・・・・素針

数投後にまたまたアタリ・・・・・・・・・・・・素針
    
渋いな~と思っていたら
分かりやすいアタリで合わせて・・・・・・・乗りました
暴れますが軽いです
12月19日の釣果(尼崎・東海岸)
41CM・・・・・・・・ギリハネでした(^^;


その10分後、最近は平日釣り師のエビチャリさんが
またまた手ブラで登場


暫しお話タイム・・・・あ、アタリが・・・・・
ウキが浮いてきました(苦笑)

そこそこの魚影はあるみたいやな~・・・・・・

と、思っていたら

またまた明確なアタリ
合わせて・・・・・・・・・・・乗りました
46CMのハネでした(^^;


この頃から風が吹き始め
軽いウキは、飛ばすと横風に流されます



ウキチェンジ


今度は通常サイズの桐ウキです
柱周りの底から流したいんで
3B-G4-G4で浮力調整
こちらも自立にはなりませんでしたが
3BをBかG2にすればエエ感じになりそうです


予定通り柱周りまで飛ばして、手前にゆっくり誘います
合わせきれませんがアタリはあります
仕掛けを回収するとシラサが潰されています

ここで針をグレ3号に変更
微妙な渋いアタリはたまにありますが
合わせの体勢に入る前にウキが浮いてきます・・・・(苦笑)


そうこうしているとエビチャリさん撤収
エビ3杯くらいは撒けましたね(^^;




その後、アタリは小康状態に
とりあえず、ぼ~ずは回避できたんで
タナをもう1ヒロ下げ完全に這わせます
根掛かりは多発しますが、段々ポイントが分かってきました

根掛かりし難い所をゆっくり誘っていると
またまた分かり易いアタリが
さっきよりちょっと元気に暴れてくれます

微妙にサイズアップの47CMでした(苦笑)


12月19日の釣果(尼崎・東海岸)
↑どっちか写真撮り忘れており、どっちか分かりません(^^;







何やかんやで、もうお昼

帰り支度をしながら誘っていると
ウキがスパンっ!と沈みました
合わせると、竿先が持っていかれそうなアタリ
かなり締め込んできます・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スズキに近いハネかいな?と思い、慎重にやり取りし
浮かせると・・・・・・・・・・違いました
空気を吸わせて上がってきたのは

12月19日の釣果(尼崎・東海岸)
チヌ42CMでした(^^

42CMにしては良く引きました
それもそのはず、腹がパンパンです
昼から用事あるため、とりあえず納竿
ちょっと気を良くしたんで

明日もテストに行こうかと思います(笑)








同じカテゴリー(釣行日誌・尼崎)の記事画像
12月31日の釣果(尼崎港)
7月8日の釣果(武庫川一文字)
5月15日の釣果(尼崎港)
5月3日の釣果(尼崎港)
11月2日の釣果(尼崎フェニックス)
10月31日の釣果(尼崎フェニックス)
同じカテゴリー(釣行日誌・尼崎)の記事
 12月31日の釣果(尼崎港) (2018-01-04 20:05)
 7月10日の釣果(尼崎港) (2016-07-18 20:05)
 7月8日の釣果(武庫川一文字) (2016-07-15 20:05)
 5月15日の釣果(尼崎港) (2016-05-16 20:05)
 5月3日の釣果(尼崎港) (2016-05-06 20:05)
 11月2日の釣果(尼崎フェニックス) (2015-11-11 20:05)

この記事へのコメント
こんばんは。

エエですね~魚釣れて。ハネはともかく、チヌ。チヌですよ!
最近、デパ地下で見る赤い鯛まで黒い鯛に見えてきて・・・(爆)

でも、115cmのウキって・・・。
須磨の海づり公園にでも行きはったらどないです?(笑)
Posted by 魚丸瓢斎魚丸瓢斎 at 2008年01月19日 21:53
魚丸さんこんばんは

今日はあちこちでチヌ上がってたみたいですね?
そんな日に・・・・もしかして・・・・仕事でしたか?(^^;

115CMのウキですが、どう考えてみても
オモリ負荷1号もありません(笑)



ウキが立ってズブズブズブと沈んでいくのは
面白いですよ
それだけですが・・・・・・・・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年01月19日 21:59
こんばんは。
なかなか釣れてますね!!
尼港復活かも・・・・・・・・・・

そのウキ・・・・・・・・・・
須磨行きですね(笑)
Posted by つぼやん at 2008年01月20日 00:19
そのなが^^^^^^いウキがアタリでズバッーーと入り込んだら、、、
さぞかし 素晴らしい光景でしょうね!

さてさて  いいチヌおめでとうさんです!最近は真冬に関係なく大阪湾はチヌ釣れてますね!
Posted by ぶるぱぱ at 2008年01月20日 08:29
こんにちは、今日は、川西に有る、天神池でヘラ鮒釣りをしてますが、雪で寒過ぎますわ{{(>_<;)}}今から温泉に行きます。エビ撒きの方がよかったかな?(笑)
Posted by エビチャリ at 2008年01月20日 15:02
つぼやん君こんばんは

昨日は尼崎~西宮間は盛況でしたね
ただ、同じ場所で2日と続かないので
ポイント選びは大変ですね

ウキはオモリ負荷1号ないんで
「鳴尾貯木場SP~今津港・貝塚港もいけるでースペシャル~」
と名付けました(笑)
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年01月20日 22:51
ぶるぱぱさんこんばんは

長いウキ・・・・・
「鳴尾貯木場SP~今津港・貝塚港もいけるでースペシャル~」のことでしょうか?(笑)

長いといっても、水面ではトップ30CMしか
出ていませんので、アタリは普通のウキです(^^;

しかもタナは3以上限定なんで
深ダナ専用です(苦笑)

それにしてもチヌ釣れてますね~
この季節、ファミリーの方々が少ないんで
寒いけど、のんびりできてエエですわ(^^
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年01月20日 22:59
エビチャリさんこんばんは

まさか川西もチャリですか?
それやったら・・・・・・お疲れ様でした(^^;

明日の朝、雪ですけど・・・・・・・・・・
行きはるんですか?(^^;
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年01月20日 23:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月19日の釣果(尼崎・東海岸)
    コメント(8)