2008年07月12日
7月12日の釣果(尼崎・東海岸)
時間 04:45〜11:00
場所 尼崎東海岸・桟橋前
潮回 長潮
仕掛 DAIWA 飛竜 CRESSA チヌ 1-530
SHIMANO BB-X DESPINA C3000D
2号―1.5号・1.2号 チヌ0.8 G4-G4-G6
シラサ5杯
本日はチーム東大阪(仮称)の新メンバー
N君のデビューでした
当然朝イチから揃って竿を出す予定でした
が
昨日は会社の飲み会でした
私は一次会で帰りましたが
新入社員のN君と若手のK君が
それで済む訳がありません(笑)
その後、ボーリングに行ったとのこと(^^;
一次会終了後に二人には遅れて来るように言い
私のみ3時出発
4時前に尼エサ鳴尾店に到着
シラサを仕入れ、ローソン100経由で阪高へ
東海岸で下りて、釣り場へ行くと
全く誰もいてまへん・・・・・・・選び放題です(笑)
とりあえず3本目に釣座を構えます
まだ日は昇っておらず薄暗い状態なんで
シラサを撒いて仕掛けを作ります
と
チャリに乗ったチーム東海岸(和名)のリーダー登場
釣果はリーダーのブログでご確認ください(^^
リーダーは最近お気に入りの場所に釣座を構えます
空も白み始め、釣り人もポツポツとやってきます
ここで仕掛け投入・・・・風はちょっとアゲてますが問題なしです
今日のウキは久々の自作ウキ
長めなんで、固定で3ヒロちょい流せます
1投目で駆け上がりを確認し
2投目・・・・ウキが馴染んだかと思うと
スルスルスルっと入っていきます
合わせます・・・・・・・・・・乗りました(^_^)v
走ります走ります(^^
エラ洗い・・・・・・ハネでした
足元まで寄せてきてタモで・・・・・・・・
車やし(--;
レバーOFFでラインを少しずつ出しながら
車ににじり寄ります(笑)
竿でタメながらトランクを開け、タモを取り出し
釣座に戻り、再びやり取り
やっと足元まで寄せて・・・・・と思ったら
底に突っ込みます・・・・・・・・プツ
(--;
針・・・・外れました(--;(--;
ま、しゃ~ないですね
気を取り直し、針を交換し仕掛け投入
数投後、再びアタリ
素針(--;
あ、この頃になると我が師匠も来られておりました(笑)
またまた数投後、アタリ
合わせます・・・・・・ググっ・・・・プツ
ハリス切れ(T T
珍しくアタリの多い日です(笑)
針を付け、再び仕掛け投入
ウキが馴染んで、誘いを1回掛けます
と
ウキがモゾっとシモります
チョンと誘います
ツツツと沈みます・・・・・・合わせます
乗りました(^_^)v
コンコンコン・・・・・・キュ~コンコンコン
どう考えてもキビレでしょう(笑)
結構締め込みますが、安心してタメて浮かせます

やっぱりキビレでした(笑) (43CM)
とりあえずぼ~ず回避(^^
暫し、休憩しようと思っていると1台の車が
チーム東大阪(仮称)残り2名到着です(笑)
かなりくたびれきっています(苦笑)
とりあえず、私の両隣で釣座を構えます
初心者のN君は私に遠慮してか、K君の横にタックルを持って行きます
N「どうしたらエエですか?」
K「とりあえず、ガイドに糸通して」
ちゃんと教えてますね(^^
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんだけかいっ
(--;
しゃ~ないので私がウキ止糸から下の仕掛けを作っていきます
からまん棒をセットしながら、ふと自分の仕掛けを見ると
ウキがない
竿先をみると海面に入ってます
慌てて釣座に戻り、竿を手に取ると
乗ってます(^^;
駆け上がり付近を横に走っているのを
竿で止めようとタメると
プツ
スルスルスル
高切れしました(^^;
自作ウキがプカプカ浮いています
何とか回収し、仕掛けを作り直し
とりあえず休憩
N君にシラサの撒き方から、仕掛けの投入まで
私なりにレクチャー
後は放置しちゃいます(笑)
そこへ師匠登場
師と弟子の会話①
師「ふ~ん、リールBBXなんや」
私「そやで~」
師「SHIMANOしか持ってへんの?」
私「そやで、リールはやっぱりSHIMANOやろ?」
師「前、トライソ使ってたやん」
私「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
嘘をついて申し訳ありませんm(__)m
それにしても恐るべき記憶力
ここでトライソ使ったん、かなり昔やし(^^;
師と弟子の会話②
師「離島いったことある?」
私「結構あるで」
師「どこ?」
私「淡路島(笑)」
師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
つまらないことを言って
申し訳ございませんでしたm(__)m
あの空気・・・・二度と味わいたくございません(苦笑)
師と弟子の会話③
師「離島行ったらな」
私「行ったら?」
師「糸は太くせんとあかんで」
今日も有難い格言
ありがとうございましたm(__)m
師匠から有難い格言をいただき、釣り再開
干潮に近付いていますが、タナは底
再開数投後、ウキがススッと消しこみます
合わせます・・・・・・乗りました(^_^)v
竿を立て、タメて浮かせます
何度かの突っ込みをかわして浮いてきます
足元への突っ込みも何とかかわして

47CMのハネでした
私にとって、ここで2匹は上出来上出来(^^
後は仕掛けを流しながら、N君に何とか釣ってもらおうと
色々あれこれ手を打ちますが
釣れませんな~(笑)
暫し放置したり、タナを変えさせたりしますが
11:00
終了~
結局N君のデビューは、ぼ~ずにて終わりました
ついでにK君もぼ~ず(笑)
N君にはぼ~ずのお土産として
私の釣ったキビレをお持ち帰りしていただきました(^^;
次回こそ全員釣って帰りたいものです
N君が来てくれたらの話なんですが(苦笑)
場所 尼崎東海岸・桟橋前
潮回 長潮
仕掛 DAIWA 飛竜 CRESSA チヌ 1-530
SHIMANO BB-X DESPINA C3000D
2号―1.5号・1.2号 チヌ0.8 G4-G4-G6
シラサ5杯
本日はチーム東大阪(仮称)の新メンバー
N君のデビューでした
当然朝イチから揃って竿を出す予定でした
が
昨日は会社の飲み会でした
私は一次会で帰りましたが
新入社員のN君と若手のK君が
それで済む訳がありません(笑)
その後、ボーリングに行ったとのこと(^^;
一次会終了後に二人には遅れて来るように言い
私のみ3時出発
4時前に尼エサ鳴尾店に到着
シラサを仕入れ、ローソン100経由で阪高へ
東海岸で下りて、釣り場へ行くと
全く誰もいてまへん・・・・・・・選び放題です(笑)
とりあえず3本目に釣座を構えます
まだ日は昇っておらず薄暗い状態なんで
シラサを撒いて仕掛けを作ります
と
チャリに乗ったチーム東海岸(和名)のリーダー登場
釣果はリーダーのブログでご確認ください(^^
リーダーは最近お気に入りの場所に釣座を構えます
空も白み始め、釣り人もポツポツとやってきます
ここで仕掛け投入・・・・風はちょっとアゲてますが問題なしです
今日のウキは久々の自作ウキ
長めなんで、固定で3ヒロちょい流せます
1投目で駆け上がりを確認し
2投目・・・・ウキが馴染んだかと思うと
スルスルスルっと入っていきます
合わせます・・・・・・・・・・乗りました(^_^)v
走ります走ります(^^
エラ洗い・・・・・・ハネでした
足元まで寄せてきてタモで・・・・・・・・
車やし(--;
レバーOFFでラインを少しずつ出しながら
車ににじり寄ります(笑)
竿でタメながらトランクを開け、タモを取り出し
釣座に戻り、再びやり取り
やっと足元まで寄せて・・・・・と思ったら
底に突っ込みます・・・・・・・・プツ
(--;
針・・・・外れました(--;(--;
ま、しゃ~ないですね
気を取り直し、針を交換し仕掛け投入
数投後、再びアタリ
素針(--;
あ、この頃になると我が師匠も来られておりました(笑)
またまた数投後、アタリ
合わせます・・・・・・ググっ・・・・プツ
ハリス切れ(T T
珍しくアタリの多い日です(笑)
針を付け、再び仕掛け投入
ウキが馴染んで、誘いを1回掛けます
と
ウキがモゾっとシモります
チョンと誘います
ツツツと沈みます・・・・・・合わせます
乗りました(^_^)v
コンコンコン・・・・・・キュ~コンコンコン
どう考えてもキビレでしょう(笑)
結構締め込みますが、安心してタメて浮かせます
やっぱりキビレでした(笑) (43CM)
とりあえずぼ~ず回避(^^
暫し、休憩しようと思っていると1台の車が
チーム東大阪(仮称)残り2名到着です(笑)
かなりくたびれきっています(苦笑)
とりあえず、私の両隣で釣座を構えます
初心者のN君は私に遠慮してか、K君の横にタックルを持って行きます
N「どうしたらエエですか?」
K「とりあえず、ガイドに糸通して」
ちゃんと教えてますね(^^
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんだけかいっ
(--;
しゃ~ないので私がウキ止糸から下の仕掛けを作っていきます
からまん棒をセットしながら、ふと自分の仕掛けを見ると
ウキがない
竿先をみると海面に入ってます
慌てて釣座に戻り、竿を手に取ると
乗ってます(^^;
駆け上がり付近を横に走っているのを
竿で止めようとタメると
プツ
スルスルスル
高切れしました(^^;
自作ウキがプカプカ浮いています
何とか回収し、仕掛けを作り直し
とりあえず休憩
N君にシラサの撒き方から、仕掛けの投入まで
私なりにレクチャー
後は放置しちゃいます(笑)
そこへ師匠登場
師と弟子の会話①
師「ふ~ん、リールBBXなんや」
私「そやで~」
師「SHIMANOしか持ってへんの?」
私「そやで、リールはやっぱりSHIMANOやろ?」
師「前、トライソ使ってたやん」
私「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
嘘をついて申し訳ありませんm(__)m
それにしても恐るべき記憶力
ここでトライソ使ったん、かなり昔やし(^^;
師と弟子の会話②
師「離島いったことある?」
私「結構あるで」
師「どこ?」
私「淡路島(笑)」
師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
つまらないことを言って
申し訳ございませんでしたm(__)m
あの空気・・・・二度と味わいたくございません(苦笑)
師と弟子の会話③
師「離島行ったらな」
私「行ったら?」
師「糸は太くせんとあかんで」
今日も有難い格言
ありがとうございましたm(__)m
師匠から有難い格言をいただき、釣り再開
干潮に近付いていますが、タナは底
再開数投後、ウキがススッと消しこみます
合わせます・・・・・・乗りました(^_^)v
竿を立て、タメて浮かせます
何度かの突っ込みをかわして浮いてきます
足元への突っ込みも何とかかわして
47CMのハネでした
私にとって、ここで2匹は上出来上出来(^^
後は仕掛けを流しながら、N君に何とか釣ってもらおうと
色々あれこれ手を打ちますが
釣れませんな~(笑)
暫し放置したり、タナを変えさせたりしますが
11:00
終了~
結局N君のデビューは、ぼ~ずにて終わりました
ついでにK君もぼ~ず(笑)
N君にはぼ~ずのお土産として
私の釣ったキビレをお持ち帰りしていただきました(^^;
次回こそ全員釣って帰りたいものです
N君が来てくれたらの話なんですが(苦笑)
Posted by ゆっけ at 23:38│Comments(4)
│釣行日誌・尼崎
この記事へのコメント
こんばんは
高切れってあるのですね?
私の場合はテトラで引っかかって
ウキ一式やられた事、
浮遊物でで引っかかって
ウキ一式やられた事があります
もうハネは終盤でしょうか?
来週の水、木曜日に釣り紀行予定です
高切れってあるのですね?
私の場合はテトラで引っかかって
ウキ一式やられた事、
浮遊物でで引っかかって
ウキ一式やられた事があります
もうハネは終盤でしょうか?
来週の水、木曜日に釣り紀行予定です
Posted by touru39235 at 2008年07月13日 00:28
touruさんこんにちは
高切れの場合、大概ラインに傷入ったか
ラインがヘタってた場合かと思います
私の場合は、駆け上がりでラインが擦れた為で
K君の場合は2号磯竿に
ヘタった2.5号ラインと強度の強い2号ハリス
が原因かと思います
ハネ・・・・・まだまだいけますよ(^^
エビが問題なだけで(^^;
エビクーラーの温度管理だけですね
高切れの場合、大概ラインに傷入ったか
ラインがヘタってた場合かと思います
私の場合は、駆け上がりでラインが擦れた為で
K君の場合は2号磯竿に
ヘタった2.5号ラインと強度の強い2号ハリス
が原因かと思います
ハネ・・・・・まだまだいけますよ(^^
エビが問題なだけで(^^;
エビクーラーの温度管理だけですね
Posted by ゆっけ at 2008年07月13日 11:50
ゆっけさん、こんばんは
お疲れ様でした。
Nさんには是非釣ってハマって欲しかったです。がこればかりはね^^
師と弟子の会話、面白かったです^^
失礼と思いながらもゲラゲラ笑ってしましました。
会話②は読まなかった事にします(笑)
お疲れ様でした。
Nさんには是非釣ってハマって欲しかったです。がこればかりはね^^
師と弟子の会話、面白かったです^^
失礼と思いながらもゲラゲラ笑ってしましました。
会話②は読まなかった事にします(笑)
Posted by はなちん at 2008年07月13日 21:40
はなちんさんこんばんは
鉄板の釣り場あったらエエんですけど
そんな所あったら、独り占めしてしまいますね(笑)
我が師は、釣具の造詣に深く
特に高額ロッドとリールの話をされたら
よ~分かりません(笑)
将来が楽しみな方です(^^;
鉄板の釣り場あったらエエんですけど
そんな所あったら、独り占めしてしまいますね(笑)
我が師は、釣具の造詣に深く
特に高額ロッドとリールの話をされたら
よ~分かりません(笑)
将来が楽しみな方です(^^;
Posted by ゆっけ at 2008年07月14日 00:01