ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2008年09月24日

大阪港釣り禁止の件

大阪市港湾局が市内の岸壁・沖波止を立入禁止にするという話
ご存知の方が多いと思います
先月末からパブリックコメントを港湾局が募集していました
当然ながら私もメールで送りました

しか~し

今だ集まったP・Cは数百とのこと

ちょっと少な過ぎやありまへんか?

ぶるぱぱさんのブログに詳しく書かれております
今更ここで経緯を書き出すと、感情的になりそうなんで控えます(笑)
是非ご存じない方は見ていただけましたら幸いです

大阪市民以外の方も是非お願いいたしますm(__)m
大阪市内の港湾施設で立禁になると
当然市内で釣りをされていた方は
他所へ行っちゃいます
そうなると、混みますよ(^^;

また、大阪市で条例が施行されれば
他の自治体が
右に倣わないと言い切れるでしょうか?


一応、締め切りは明後日の26日までとなっております
メール・FAX・郵送で受け付けているとのことです
ここは是非


携帯でパブリックコメントを送りましょう(^_^)

メールアドレスは

tachiiri-iken@city.osaka.lg.jp

です
表題には「釣り禁止の件」と書いていただければOKかと思います
本文には
①氏名
②連絡先(住所)
③コメント

を、記入いただければエエかと思います

コメントに関しては、簡単で結構だと思います。
過激な文章は控えた方がエエかも知れません(^^;

今、必要なのはP・Cのです

是非、皆様の熱いご意見を送りませんか?
熱くなくてもOKですよ(笑)

役人嫌いの多い大阪人の中で
数万人いると言われる釣り人にしては
今回はかなり大人しいようです
後2日しかない状況ですが、今からでも充分間に合います

送り忘れている方は是非お願い申し上げますm(__)m

色々エラそうに書いてしまい申し訳ございません
私ごときが・・・・とは思ったんですが
「何かせんとあかん」と思い、書かせていただきました



<今日の参考資料>

大阪市港湾局HP
左フレーム→▼港湾局について→意見公募手続きで
大阪市港湾施設条例第9条第1項第4号
に係る立入禁止区域の指定について
があります


詳細
PDFで開きます

大阪港で釣った魚
大阪港釣り禁止の件
大阪港釣り禁止の件
こんなのが釣れてるのに・・・・・・・(苦笑)







同じカテゴリー(独り言)の記事画像
GW前
最後の釣行から1ヶ月
1月20日今日のJR環状線
1月11日今日のJR環状線
些細なことですが
7月21日今日のJR環状線
同じカテゴリー(独り言)の記事
 GW前 (2017-05-02 20:05)
 最後の釣行から1ヶ月 (2017-03-07 20:05)
 この1ヶ月・・・・ (2015-10-19 20:05)
 練習中 (2013-08-10 19:05)
 9月の行動 (2012-09-24 23:05)
 久々に (2011-03-19 17:22)

この記事へのコメント
こんばんは!どもどもです!
hotラインも!
小市民は意見出すしかないので宣伝最後までがんばりますよ!
Posted by ぶるぱぱ at 2008年09月24日 22:23
ぶるぱぱさんまたまたです

それにしても、某釣具屋チェーン2社の
放置プレイぶりには・・・・・・・困りましたね(苦笑)

色々理由はあるのでしょうが
楽観視し過ぎかと思います(^^;
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年09月24日 23:26
こんばんは

私も送らせていただきましたが、、、、

所詮、役所は形式にのっとって
釣り禁に持ち込むでしょうね(苦笑)

食コンとて同じように、、、、、
へたすると貝塚もゴミを理由に、、、、

腹が立つけど役所は市民の事なんか
なーんにも考えていません

アホな世の中ですねぇえまったく

なら、自主規制で、、、、、、、、、
やるしかないでしょう
釣り禁になっても、、、、、、、、、

そう考えます
Posted by touru39235touru39235 at 2008年09月25日 00:25
touruさんおはようございます
私ら庶民には先の見えない話ですね?(^^;

完全に立禁になった後の話は置いといて(笑)


一応、やるべきことはやっとかんと・・・・・・・
的なものはあると思います

その後は




どうなるんでしょうね?(苦笑)
Posted by ゆっけ at 2008年09月25日 07:06
こんにちは(^○^)

タックルベリーのコラムにビックフィッシングでお馴染みの森永さんのコメントがありました。
http://www.tackleberry.co.jp/morinaga/index.cgi?eid=32

私のコメントは皆さんと同じ・・・です。
Posted by MALO at 2008年09月25日 10:16
結局は釣り人のマナーが悪いからこうなるのでしょ??
自分の首を自分で今までじわじわと締めたのは釣り人でしょ??
Posted by あさり at 2008年09月25日 21:51
MALOさんこんばんは

森永さんのコメント見ました
その中で「釣り業界の腰が重い」書かれておられましたが
全くその通りだとおもいますね

どうなるんでしょうね?
Posted by ゆっけ at 2008年09月25日 22:07
あさりさん、はじめまして

お幾つか分かりませんが
とりあえず、簡単な挨拶からコメント書きませんか?
これもマナーの一つですよ(笑)

本題ですが
釣人=特別な人ではないと思います
釣人はその辺にいてはる人ですよ

色々要因はありますが
マナーが悪いだけで立禁になるならば

富士山・・・・・入山禁止になりますね?(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年09月25日 22:32
挨拶抜きですいませんでした。
ついムキになってしまって・・・・。
『マナーが悪い』以外の要因とは何ですか??
市の策略ですか??
Posted by あさり at 2008年09月25日 23:37
あさりさんこんにちは

本文でも書きましたが、経緯等に関しては
今更という感もありますので控えさせていただきます(^^;

ただ、仮にマナーの問題で立禁にしたとして
そのマナーの悪い釣人が釣りを止めれば施策として成功でしょう
でも止めるわけないですよね?
他所へ行くだけですよね?

穿った見方をすれば
「ウチはアカンけど、他所ならOK」
と言っている条例とも受け取れます

マナーの悪さは関西人全体のものです
一時前のの路上駐車・・・・・有名やったし(苦笑)

それならゴミ箱の設置等やれることは
まだまだあると思います

予算が・・・・・・という意見もありますが
大阪市には裏金作れる余裕がありますから(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年09月27日 11:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大阪港釣り禁止の件
    コメント(10)