2009年02月04日
SHIMANOのNEWチヌ竿
今日は堺のお好み焼き屋さんで飲んでました
4人で瓶ビール10本、お好み3枚、焼きそば1皿
イカの姿焼き1皿、ウインナー炒め1皿
締めて1人1,500円・・・・・・・・・・・安っ!
初めて行きましたが、お気に入りのお店になってしまいました(^^
ここはオススメです(^^
お店の名前は
忘れました(笑)
今度行った時に控えておきます(^^;
それはさておき
帰宅後SHIMANOのHPを見ていたら
新製品がポンポン発表されています
フィッシングショーが間近なのを感じさせられます
そんな中目に付いたのは

鱗海
ERANSA
「ERANSA」って・・・・・・・何?(笑)
「NEW 海鱗XT」じゃあかんのでしょうか?(^^;
それもさておき
製品自体はTAFTEC装備で#2までがIMガイドと
RAIARMと同じ感じですね
価格帯もRAIARMとほぼ同じ
仕様は
1.0-530 160g 44,500円
1.2-530 167g 45,500円
1.5-530 170g 46,500円
現行の鱗海SPより若干軽いですね
発売はいつか知りませんが
う~ん・・・・・・・・・・欲しいかも(笑)
それにしても不思議なのは
1.0号と1.2号には500があるんですが
それぞれ530サイズより2g軽いだけ・・・・・・・・30CMの差なんですが(^^;
前も書いたことがあるんですが
車の雑誌みたいに比較インプレッションが知りたいと思うのは
私だけでしょうか?(笑)
4人で瓶ビール10本、お好み3枚、焼きそば1皿
イカの姿焼き1皿、ウインナー炒め1皿
締めて1人1,500円・・・・・・・・・・・安っ!
初めて行きましたが、お気に入りのお店になってしまいました(^^
ここはオススメです(^^
お店の名前は
忘れました(笑)
今度行った時に控えておきます(^^;
それはさておき
帰宅後SHIMANOのHPを見ていたら
新製品がポンポン発表されています
フィッシングショーが間近なのを感じさせられます
そんな中目に付いたのは

鱗海
ERANSA
「ERANSA」って・・・・・・・何?(笑)
「NEW 海鱗XT」じゃあかんのでしょうか?(^^;
それもさておき
製品自体はTAFTEC装備で#2までがIMガイドと
RAIARMと同じ感じですね
価格帯もRAIARMとほぼ同じ
仕様は
1.0-530 160g 44,500円
1.2-530 167g 45,500円
1.5-530 170g 46,500円
現行の鱗海SPより若干軽いですね
発売はいつか知りませんが
う~ん・・・・・・・・・・欲しいかも(笑)
それにしても不思議なのは
1.0号と1.2号には500があるんですが
それぞれ530サイズより2g軽いだけ・・・・・・・・30CMの差なんですが(^^;
前も書いたことがあるんですが
車の雑誌みたいに比較インプレッションが知りたいと思うのは
私だけでしょうか?(笑)
Posted by ゆっけ at 23:47│Comments(0)
│ロッド