2009年02月07日
2月7日の釣果(泉大津)
時間 14:00〜18:30
場所 泉大津人工島
潮回 中潮
仕掛 DAIWA 飛龍 CRESSA チヌ 1−530
SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
1.8号―1.5号 アブミ7・チヌ0.8 G2−G4−G6
シラサ 13杯
今日もなんやかんやと言いながら行ってしまいました(笑)
しかし、朝から行くのも何ですし
昼から夕まずめにかけての時合に期待して昼に出発
阪高高井田から助松~臨海線を通り山田渡船へ
「おまけしとくで~」の声は無かったですが
充分です(苦笑)
臨海線を再び北上、某釣具屋を右に見ながら素通り
今日の目的地に到着
最近午後の釣果をよく目にする泉大津人工島です
釣場に着くと、そこそこの人ですが・・・・・・・・・
空いてました・・・・・やりまひょう(^_^)v
海に向かって左に私、右に嫁で釣座を構えます
まずは底撒きを5回、上撒き10回
仕掛けを作って投入
アタリ無し!!!!!!! (--;
無風でポカポカ陽気やったんで
魚もどっかで昼寝しとったんでしょう(^^;
で
あっという間に
17時過ぎ
日も暮れ、電気ウキに交換
そろそろ時合の1つでも来てくれたら
と
思っていたら、うまい具合にアタリです
合わせます・・・・・乗りました(--;

ウミタナゴ20ちょい(笑)
とりあえず、何か釣れました(苦笑)
これが開始の合図なのか
30前後のセイゴと素針が連発
魚の活性は上がっているようです
が
ハリス交換が面倒くさい(--;
と
またアタリ
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v
今度はそこそこ引いてくれます
タメてタメて遊んで浮いてきました

ギリ42CMでした
私と嫁の間にシモリがあり、そこでアタリが頻繁にあります
で
まだ釣っていない嫁にポイントを明け渡します
と
嫁の電気ウキがススっと沈みます
合わせます・・・・・乗ったみたいです(笑)
苦戦していますが何とか竿を立ててます
「ちょっと待って!」
「はあっ!? 何で?」
ゴソゴソ・・・・・・・パシッ

祝 上島SP 撮影成功 (笑)
あんまり曲がってません
セイゴかな?と思っていましたが

ギリ41はありました(^^;
やっぱり腰の強い竿でんな~(^^;
根元から曲がってくれる日は来るんでしょうか?(笑)
その後もアタリはあるものの、乗らず
暫くするとアタリも無くなった為納竿・帰宅
夜になっても風も無く過ごし易い1日でした(^^
おかげで粘って、何とかぼ~ず回避できました
しかも初めて
山田のシラサ撒き切りました(爆)
これが一番嬉しいかも(^^;
<今日の釣座①>

偶然エエ場所やったような気がします(^^
<今日の釣座②>

上島SP 竿受けに置いてもピンとしてます(笑)
場所 泉大津人工島
潮回 中潮
仕掛 DAIWA 飛龍 CRESSA チヌ 1−530
SHIMANO BB−X DESPINA C3000D
1.8号―1.5号 アブミ7・チヌ0.8 G2−G4−G6
シラサ 13杯
今日もなんやかんやと言いながら行ってしまいました(笑)
しかし、朝から行くのも何ですし
昼から夕まずめにかけての時合に期待して昼に出発
阪高高井田から助松~臨海線を通り山田渡船へ
「おまけしとくで~」の声は無かったですが
充分です(苦笑)
臨海線を再び北上、某釣具屋を右に見ながら素通り
今日の目的地に到着
最近午後の釣果をよく目にする泉大津人工島です
釣場に着くと、そこそこの人ですが・・・・・・・・・
空いてました・・・・・やりまひょう(^_^)v
海に向かって左に私、右に嫁で釣座を構えます
まずは底撒きを5回、上撒き10回
仕掛けを作って投入
アタリ無し!!!!!!! (--;
無風でポカポカ陽気やったんで
魚もどっかで昼寝しとったんでしょう(^^;
で
あっという間に
17時過ぎ
日も暮れ、電気ウキに交換
そろそろ時合の1つでも来てくれたら
と
思っていたら、うまい具合にアタリです
合わせます・・・・・乗りました(--;
ウミタナゴ20ちょい(笑)
とりあえず、何か釣れました(苦笑)
これが開始の合図なのか
30前後のセイゴと素針が連発
魚の活性は上がっているようです
が
ハリス交換が面倒くさい(--;
と
またアタリ
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v
今度はそこそこ引いてくれます
タメてタメて遊んで浮いてきました
ギリ42CMでした
私と嫁の間にシモリがあり、そこでアタリが頻繁にあります
で
まだ釣っていない嫁にポイントを明け渡します
と
嫁の電気ウキがススっと沈みます
合わせます・・・・・乗ったみたいです(笑)
苦戦していますが何とか竿を立ててます
「ちょっと待って!」
「はあっ!? 何で?」
ゴソゴソ・・・・・・・パシッ
祝 上島SP 撮影成功 (笑)
あんまり曲がってません
セイゴかな?と思っていましたが
ギリ41はありました(^^;
やっぱり腰の強い竿でんな~(^^;
根元から曲がってくれる日は来るんでしょうか?(笑)
その後もアタリはあるものの、乗らず
暫くするとアタリも無くなった為納竿・帰宅
夜になっても風も無く過ごし易い1日でした(^^
おかげで粘って、何とかぼ~ず回避できました
しかも初めて
山田のシラサ撒き切りました(爆)
これが一番嬉しいかも(^^;
<今日の釣座①>
偶然エエ場所やったような気がします(^^
<今日の釣座②>
上島SP 竿受けに置いてもピンとしてます(笑)
Posted by ゆっけ at 23:19│Comments(0)
│釣行日誌・堺・泉州・泉南
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。