2009年10月17日
10月17日の釣果(尼崎・東海岸)
今日は嫁と尼港に行ってきました
今日の目的は
食材確保です(^^;
場所は東海岸・・・・・といえば東海岸ですね(笑)
5時過ぎに自宅を出発
某釣具屋武庫川店でアミエビ・オキアミ・集魚材・虫エサを仕入れ
そのまま側道を走って渡船屋さんの事務所で受付を済ませ
武庫川沿いを河口に走り、船着場へ
時刻は6自前・・・・・何とか2番船に間に合いました(^^ゞ


このゲートを通過するのが結構気に入ってます(^^
10分ほどでポイントに到着
既に1番船で上がった常連のサビキ師は快調にアジを釣ってはります
今日のメインは食材確保なんで、近くに釣座を構えさせていただき
その横で私はフカセの準備です
<今日のレシピ>
オキアミ 3kg
赤M〇X 3kg
制覇チヌ 3kg
嫁の方は、ちょっとしたトラブルがありながらも
20前後のアジを快調に上げていってます
竿は勿論・・・・・上島SP(笑)
20前後のアジが4連で上がってきても
#2までしか曲がっていません(^^;
一方こちらも、刺し餌をオキアミにすると
タナに関係なく、ウキが消しこみ
アジが上がります(笑)
1時間後には嫁のサビキも終了
充分ほどのアジが確保できましたので
後は、休憩しもってのサヨリ狙いに変更です
こちらは相変わらずオキアミ付ければアジ
コーンにするとアタリ無しの状況・・・・・・・・・
でもHG違い、ぼ〜やんが集うことはありません(笑)
エエことかアカンことか分かりませんけど
ある意味、ウキに集中できます(^^



いつもの船もやって来ました(^^;
3時間経過
オキアミでのアジのアタリが遠のき
ぼ〜やんが海面をピョンピョン跳ねだした頃
流していたウキが気持ち良く消しこみました
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v
底にへばりつくように締めこんできます
結構深いんで上がってくるのに時間が掛かります
足元がスリットの為、潜られないよう気をつけながら
浮かせて取り込み

本命君 44CM
これでぼ〜ず回避(^_^)/
そして
時合到来?
と喜んだのもつかの間
天候不順のため
撤収となりました(^^;
沖の方で雷が鳴ったかと思うと
竿にピリピリっと電気が走ります
辺りを見回すと帽子をかぶってない人の髪の毛が逆立ち

ラインも浮いてます(−−;
かなりの量の静電気が充満してる感じで
私の携帯もおかしくなってしまいました(^^;
そして続いていきなりの豪雨
テンションダダ下がりで納竿です
半分程残っていた撒き餌をとっとと捨て、壁際に退避
緊急出動してきた渡船に乗り、帰りました
船が陸に近付くと雨も上がり、できないことはなかったんですが
まあ、そこまでせんでもエエでしょう(^^;
明日も竿を出したいですからね(笑)
今日の目的は
食材確保です(^^;
場所は東海岸・・・・・といえば東海岸ですね(笑)
5時過ぎに自宅を出発
某釣具屋武庫川店でアミエビ・オキアミ・集魚材・虫エサを仕入れ
そのまま側道を走って渡船屋さんの事務所で受付を済ませ
武庫川沿いを河口に走り、船着場へ
時刻は6自前・・・・・何とか2番船に間に合いました(^^ゞ
このゲートを通過するのが結構気に入ってます(^^
10分ほどでポイントに到着
既に1番船で上がった常連のサビキ師は快調にアジを釣ってはります
今日のメインは食材確保なんで、近くに釣座を構えさせていただき
その横で私はフカセの準備です
<今日のレシピ>
オキアミ 3kg
赤M〇X 3kg
制覇チヌ 3kg
嫁の方は、ちょっとしたトラブルがありながらも
20前後のアジを快調に上げていってます
竿は勿論・・・・・上島SP(笑)
20前後のアジが4連で上がってきても
#2までしか曲がっていません(^^;
一方こちらも、刺し餌をオキアミにすると
タナに関係なく、ウキが消しこみ
アジが上がります(笑)
1時間後には嫁のサビキも終了
充分ほどのアジが確保できましたので
後は、休憩しもってのサヨリ狙いに変更です
こちらは相変わらずオキアミ付ければアジ
コーンにするとアタリ無しの状況・・・・・・・・・
でもHG違い、ぼ〜やんが集うことはありません(笑)
エエことかアカンことか分かりませんけど
ある意味、ウキに集中できます(^^
いつもの船もやって来ました(^^;
3時間経過
オキアミでのアジのアタリが遠のき
ぼ〜やんが海面をピョンピョン跳ねだした頃
流していたウキが気持ち良く消しこみました
合わせます・・・・・乗りました(^_^)v
底にへばりつくように締めこんできます
結構深いんで上がってくるのに時間が掛かります
足元がスリットの為、潜られないよう気をつけながら
浮かせて取り込み
本命君 44CM
これでぼ〜ず回避(^_^)/
そして
時合到来?
と喜んだのもつかの間
天候不順のため
撤収となりました(^^;
沖の方で雷が鳴ったかと思うと
竿にピリピリっと電気が走ります

辺りを見回すと帽子をかぶってない人の髪の毛が逆立ち
ラインも浮いてます(−−;
かなりの量の静電気が充満してる感じで
私の携帯もおかしくなってしまいました(^^;
そして続いていきなりの豪雨
テンションダダ下がりで納竿です
半分程残っていた撒き餌をとっとと捨て、壁際に退避
緊急出動してきた渡船に乗り、帰りました
船が陸に近付くと雨も上がり、できないことはなかったんですが
まあ、そこまでせんでもエエでしょう(^^;
明日も竿を出したいですからね(笑)
Posted by ゆっけ at 21:56│Comments(2)
│釣行日誌・尼崎
この記事へのコメント
雷怖いですね~
竿がピリピリ~
おだぶつさんになる前に撤収して良かったですね^^
竿がピリピリ~
おだぶつさんになる前に撤収して良かったですね^^
Posted by hasi at 2009年10月18日 14:30
hasiさんこんばんは
ほんま、良かったですわ(^^;
残って頑張ってはった人もいてました
そこまでせんでも・・・・・・とは思いましたが
そこは自己責任の世界ですからね(^^
ですから
感電しても渡船屋さんのせいにせんことを
祈るだけです(苦笑)
ほんま、良かったですわ(^^;
残って頑張ってはった人もいてました
そこまでせんでも・・・・・・とは思いましたが
そこは自己責任の世界ですからね(^^
ですから
感電しても渡船屋さんのせいにせんことを
祈るだけです(苦笑)
Posted by ゆっけ
at 2009年10月18日 23:23
