2015年01月27日
1月24日の釣果(尼崎港)
この日は久々にHBでエビ撒き
とは言いつつも
早起きはなかなか難しく
エサや経由でエビ撒き開始したのは7時半頃
8時半頃からアタリが出始めましたが
2回連続針外れ・・・・・伸されました(^^;
さすがにここで細軸の針を諦め
チヌ針2号へチェンジ

0945
10:30 納竿
取り敢えず、ぼ~ず回避がせめてもの救い(^^;
ハネの反応が無いのが残念ですが
チヌのアタリはぼーっと竿を出している者にとっては
心臓に悪いですね(笑)
とは言いつつも
早起きはなかなか難しく
エサや経由でエビ撒き開始したのは7時半頃
8時半頃からアタリが出始めましたが
2回連続針外れ・・・・・伸されました(^^;
さすがにここで細軸の針を諦め
チヌ針2号へチェンジ
0945
10:30 納竿
取り敢えず、ぼ~ず回避がせめてもの救い(^^;
ハネの反応が無いのが残念ですが
チヌのアタリはぼーっと竿を出している者にとっては
心臓に悪いですね(笑)
2015年01月12日
1月12日の釣果(尼崎港)
年が変わってからなかなか
釣行できませんでした
行く気はあったんですが
前日の天気予報を見ていると
西の風4Mから8Mまで
気前のエエ数字が並んでいたため断念
この3連休も金・土に天気予報を見る限りは・・・・・
で
昨晩、天気予報を確認すると
北西の風ながら3~4M・・・・・・・
何とか竿出しできそうな雰囲気やったため
気合を入れて7時過ぎ出発(^^;
エビを仕入れてHGに行ってみると
結構吹いています
当然の如く昨晩の予報と、直近の予報では
数字がガラッと変わっておりまして
風裏を求めて移動決定
途中色々寄り道しつつ
かろうじて風は巻いていますが
波が立っていないポイントに釣座を構え
9時半過ぎ釣り開始

1135
12時半納竿
釣り開始1時間で折れそうになりましたが
車に戻り休憩しつつも、粘ってたのが良かったみたいです(^^
釣行できませんでした
行く気はあったんですが
前日の天気予報を見ていると
西の風4Mから8Mまで
気前のエエ数字が並んでいたため断念
この3連休も金・土に天気予報を見る限りは・・・・・
で
昨晩、天気予報を確認すると
北西の風ながら3~4M・・・・・・・
何とか竿出しできそうな雰囲気やったため
気合を入れて7時過ぎ出発(^^;
エビを仕入れてHGに行ってみると
結構吹いています
当然の如く昨晩の予報と、直近の予報では
数字がガラッと変わっておりまして
風裏を求めて移動決定
途中色々寄り道しつつ
かろうじて風は巻いていますが
波が立っていないポイントに釣座を構え
9時半過ぎ釣り開始

1135
12時半納竿
釣り開始1時間で折れそうになりましたが
車に戻り休憩しつつも、粘ってたのが良かったみたいです(^^
2014年12月31日
12月31日の釣果(尼崎港)
2014年も最後を迎えた本日
今月お初の釣りに行ってきました
天候を含め、何やかんやとあって
全く竿出しできていませんでした
そのまま新年を迎えるのも手でしたが
取り敢えずHGに行って竿を出してみることに
マックスでオキアミ・集魚剤を仕入れ
8時過ぎから釣り開始

11時過ぎ納竿
久々のエサ釣り
アタリさえありませんでしたが
色々と堪能いたしました(^^
今月お初の釣りに行ってきました
天候を含め、何やかんやとあって
全く竿出しできていませんでした
そのまま新年を迎えるのも手でしたが
取り敢えずHGに行って竿を出してみることに
マックスでオキアミ・集魚剤を仕入れ
8時過ぎから釣り開始
11時過ぎ納竿
久々のエサ釣り
アタリさえありませんでしたが
色々と堪能いたしました(^^
2014年10月02日
9月27日の釣果(武庫川一文字)
8月に引き続き、9月も基本ルアー
エサ釣りと違い、ルアーになると
「静」の時間があまり無く、カメラ撮るヒマもなく
画像ありません(^^;
70オーバーのシーバスか
40オーバーのチヌが釣れたら
撮るかもしれませんが・・・・・・・・(^^;
で、この日は久々のエサ釣り
キビナゴ使って太刀魚狙いです
場所は色々悩んだ挙句
武庫一に決定
前日の四季の釣りを見ていたら
場所変更も考えたかもしれませんが
前日は前日で
バタバタしており見ておらず
当日昼過ぎに大阪市内のKD君と息子を迎えに行き
マックス経由で武庫川渡船に行き
15時過ぎに出船
予想はしていましたが結構な人で
何とか4番と5番の間で釣座を構えます
この時点で一人一階段のスペース
10月以降ピーク時はどのくらいの
間隔で竿が出せるんでしょうか・・・・(^^;
HPを見ていると近々の釣果情報で
17時半位が時合いとのことでしたので
場所を確保しつつ青物狙いでジグを
投げたりしますが、当然の如く
魚がかかることも無く、17時を迎え
太刀魚ゲッター4種類を投げながらタナを探ります
が

時合いの17時半
通過しました・・・
これは相当アカン日やないんか?
と思っていると18時過ぎ
まず、ワインドの方から竿が曲がり出し
18時半頃から全体的ににアタリ出し
何とか3本キープ(^^
8時前の船で無事帰還
今期お初のタチウオ釣行でしたが
ぼ~ず無しで恩の字でした(^^;

一夜干しして焼きましたが、しっとりしておりました(^^
エサ釣りと違い、ルアーになると
「静」の時間があまり無く、カメラ撮るヒマもなく
画像ありません(^^;
70オーバーのシーバスか
40オーバーのチヌが釣れたら
撮るかもしれませんが・・・・・・・・(^^;
で、この日は久々のエサ釣り
キビナゴ使って太刀魚狙いです
場所は色々悩んだ挙句
武庫一に決定
前日の四季の釣りを見ていたら
場所変更も考えたかもしれませんが
前日は前日で
バタバタしており見ておらず
当日昼過ぎに大阪市内のKD君と息子を迎えに行き
マックス経由で武庫川渡船に行き
15時過ぎに出船
予想はしていましたが結構な人で
何とか4番と5番の間で釣座を構えます
この時点で一人一階段のスペース
10月以降ピーク時はどのくらいの
間隔で竿が出せるんでしょうか・・・・(^^;
HPを見ていると近々の釣果情報で
17時半位が時合いとのことでしたので
場所を確保しつつ青物狙いでジグを
投げたりしますが、当然の如く
魚がかかることも無く、17時を迎え
太刀魚ゲッター4種類を投げながらタナを探ります
が
時合いの17時半
通過しました・・・
これは相当アカン日やないんか?
と思っていると18時過ぎ
まず、ワインドの方から竿が曲がり出し
18時半頃から全体的ににアタリ出し
何とか3本キープ(^^
8時前の船で無事帰還
今期お初のタチウオ釣行でしたが
ぼ~ず無しで恩の字でした(^^;
一夜干しして焼きましたが、しっとりしておりました(^^
2014年09月14日
盆休み2日目以降の8月の釣果
相変わらずバタバタしています(^^;
そして知らんうちに9月も半ば・・・・・・
武庫川一文字釣行の後
8月は何回か竿出ししていますが
ルアー釣行時は殆どぼ~ず
それ以外は団子とフカセで1回ずつ釣行
記憶が殆ど飛んでおります(^^;
残されたのは数枚の画像のみ

0816 07:14撮影
記録的大雨後の画像です
ちょっと場所を移動したのが下の画像

0816 08:30撮影
この日は南西の風で浮遊物が湾奥に溜まっていました(^^ゞ

0816 12:10撮影
納竿時の画像
南西の風がさらに強まったので強制終了

0824 09:56撮影
翌週柱前でフカセでの釣果
これが最長寸でした(^^;

0824 10:38撮影
後はこんなんがポツポツと・・・・

0824 11:08撮影
納竿時の画像
表層の浮遊物はかなり無くなっていましたが
中層以下の所をそこそこ大きな枝が流れていて
そいつがウキを消し込む・・・ってのが3回ほどありました(^^;
今週は3連休
昨晩もシーバス狙いで買い物前にちょっと出かけましたが
2バイトで終了
明日は久々にエサでも撒いてみます(^^
そして知らんうちに9月も半ば・・・・・・
武庫川一文字釣行の後
8月は何回か竿出ししていますが
ルアー釣行時は殆どぼ~ず
それ以外は団子とフカセで1回ずつ釣行
記憶が殆ど飛んでおります(^^;
残されたのは数枚の画像のみ
0816 07:14撮影
記録的大雨後の画像です
ちょっと場所を移動したのが下の画像
0816 08:30撮影
この日は南西の風で浮遊物が湾奥に溜まっていました(^^ゞ
0816 12:10撮影
納竿時の画像
南西の風がさらに強まったので強制終了
0824 09:56撮影
翌週柱前でフカセでの釣果
これが最長寸でした(^^;
0824 10:38撮影
後はこんなんがポツポツと・・・・
0824 11:08撮影
納竿時の画像
表層の浮遊物はかなり無くなっていましたが
中層以下の所をそこそこ大きな枝が流れていて
そいつがウキを消し込む・・・ってのが3回ほどありました(^^;
今週は3連休
昨晩もシーバス狙いで買い物前にちょっと出かけましたが
2バイトで終了
明日は久々にエサでも撒いてみます(^^
2014年08月16日
8月13日の釣果(武庫川一文字)
お盆休み初日の13日
この日も渡船で渡ってきました(^^
今回は岸和田ではなく、武庫一
タコと根魚の釣果情報を元にチョイスしました
今回の相棒は「TEAM 東大阪」会長のK君
いつ振りか忘れましたが、結構久々の同行です
とりあえず、5時過ぎにMAX武庫川に集合
シラサ1杯だけ仕入れ、6時の出船で4番へ
6時半釣り開始

11時過ぎ納竿
台風後で水潮で浮遊物もあるのを承知で行ったのですが
浮遊物の量がハンパ無かったです(^^;
それでも9時以降は何とか際を探れるようになり
小型のガシラを中心にポツポツとアタリもあり
晩ご飯のおかず分だけ持ちかえりました(^^ゞ

煮てもらいましたが美味しかったです(^^
タコ専のK君は際が狙えず
際狙いのタックルでちょい投げして
底を探って小型1匹
その代償に仕掛けを殆どロストしていました(^^;
どちらにしても水潮の為
底付近にしか反応が無く
塩の速さと相まって釣り難かった1日でした
対象的に面白そうやったのがツバス
ポンポン上がっていました
ジグの1本でも持っていたら・・・と悔やまれます(笑)
次回はズボ竿2~3本でキッチリ
根魚を狙ってみようかと思います
この日も渡船で渡ってきました(^^
今回は岸和田ではなく、武庫一
タコと根魚の釣果情報を元にチョイスしました
今回の相棒は「TEAM 東大阪」会長のK君
いつ振りか忘れましたが、結構久々の同行です
とりあえず、5時過ぎにMAX武庫川に集合
シラサ1杯だけ仕入れ、6時の出船で4番へ
6時半釣り開始
11時過ぎ納竿
台風後で水潮で浮遊物もあるのを承知で行ったのですが
浮遊物の量がハンパ無かったです(^^;
それでも9時以降は何とか際を探れるようになり
小型のガシラを中心にポツポツとアタリもあり
晩ご飯のおかず分だけ持ちかえりました(^^ゞ
煮てもらいましたが美味しかったです(^^
タコ専のK君は際が狙えず
際狙いのタックルでちょい投げして
底を探って小型1匹
その代償に仕掛けを殆どロストしていました(^^;
どちらにしても水潮の為
底付近にしか反応が無く
塩の速さと相まって釣り難かった1日でした
対象的に面白そうやったのがツバス
ポンポン上がっていました
ジグの1本でも持っていたら・・・と悔やまれます(笑)
次回はズボ竿2~3本でキッチリ
根魚を狙ってみようかと思います
2014年08月08日
7月26日の釣果(尼崎港)
この日も懲りずにエビ撒きです(^^ゞ
エビを仕入れた後、前回と同じポイントで
今回は単独で釣座を構えます
5時前エビ撒き開始

0518
9時前納竿
今回も胡散臭いアタリは結構ありましたが
トップが消し込みアタリは1回のみでした(^^;
エビを仕入れた後、前回と同じポイントで
今回は単独で釣座を構えます
5時前エビ撒き開始
0518
9時前納竿
今回も胡散臭いアタリは結構ありましたが
トップが消し込みアタリは1回のみでした(^^;
2014年08月07日
7月21日の釣果(尼崎港)
この日は久々にエビ撒き
前日Hさんがポンポンと
エエ型のハネを
2本上げられましたので
水温は上がっているものの
朝イチなら何とかなりそうか・・・
と思いマックスでシラサを仕入れ
昨日と同じ場所へ(^^;
現地に着くと、ほぼ同時に
やんちゃさんも来られ並んで釣座を構え
5時過ぎエビ撒き開始
8時半過ぎ納竿
胡散臭いアタリはあったものの
ほぼ、何事も無く終わりました(^^ゞ
前日Hさんがポンポンと
エエ型のハネを
2本上げられましたので
水温は上がっているものの
朝イチなら何とかなりそうか・・・
と思いマックスでシラサを仕入れ
昨日と同じ場所へ(^^;
現地に着くと、ほぼ同時に
やんちゃさんも来られ並んで釣座を構え
5時過ぎエビ撒き開始
8時半過ぎ納竿
胡散臭いアタリはあったものの
ほぼ、何事も無く終わりました(^^ゞ
2014年07月30日
7月20日の釣果(尼崎港)
この日はフカセの予定で前日に準備完了していました
が
この日も大幅に寝過ごし(笑)
真剣に行くのを止めようと思っていた所
前日オキアミを解凍していたのを思い出し
なお且つ、冷凍庫に入れるスペースが
全く無いことも思い出したので
とりあえずHGへ(^^;
南のポイントへ行ってみると
Hさんが竿出しされており
エビでハネ2本上げられておりました
隣でご相伴にあずかろうと
釣座を構えていると
Hさん納竿
そんな時間からフカセスタート(笑)

0930納竿
1時間半ほどで撒き餌撒きまくり
とっとと帰宅しました(^^;
が
この日も大幅に寝過ごし(笑)
真剣に行くのを止めようと思っていた所
前日オキアミを解凍していたのを思い出し
なお且つ、冷凍庫に入れるスペースが
全く無いことも思い出したので
とりあえずHGへ(^^;
南のポイントへ行ってみると
Hさんが竿出しされており
エビでハネ2本上げられておりました
隣でご相伴にあずかろうと
釣座を構えていると
Hさん納竿
そんな時間からフカセスタート(笑)
0930納竿
1時間半ほどで撒き餌撒きまくり
とっとと帰宅しました(^^;
2014年06月29日
6月21日の釣果(尼崎港)
この日も楽チンなエビ撒き釣行(^^
我ながら早起きできたと喜んで釣場に行ったものの
釣場に着くと結構な数の車・・・・・・・・・・
こら場所無いかも・・・と思い釣場に行くと
先行者は2人、やんちゃさんと
常連の置き竿ルアーのおっちゃんのみ(^^;
やんちゃさんの南側で釣座を構え
6時頃釣り開始
9時過ぎ納竿
一度ウキが沈み、ハネを掛けましたが
合わせた時にバックラッシュ発生
ラインローラー部に糸が絡みつき
もたついている間にハリス切れ・・・・・・・
帰宅して巻き変えたのは言うまでもありません(^^ゞ
我ながら早起きできたと喜んで釣場に行ったものの
釣場に着くと結構な数の車・・・・・・・・・・
こら場所無いかも・・・と思い釣場に行くと
先行者は2人、やんちゃさんと
常連の置き竿ルアーのおっちゃんのみ(^^;
やんちゃさんの南側で釣座を構え
6時頃釣り開始
9時過ぎ納竿
一度ウキが沈み、ハネを掛けましたが
合わせた時にバックラッシュ発生
ラインローラー部に糸が絡みつき
もたついている間にハリス切れ・・・・・・・
帰宅して巻き変えたのは言うまでもありません(^^ゞ