2011年01月04日
1月4日の釣果(尼崎港)
今日もHGにフカセで行ってきました
と、いうことで今回を持ちまして
尼崎釣行200回 ( ̄ー ̄)ニヤリ
となりました(笑)
と言ってもブログのカテゴリー『釣行日誌・尼崎』が200回目で
中には「???」的な記事も過去にはあります(苦笑)
まあ、多いか少ないか分りませんが
自分では、「よ~来たなぁ~」と思っています(^^;
そうなると過去をふり返ってみるのが人間の性(笑)
去年をふり返る気はないですが、こういう積み重ねを
後にふり返る為にブログを始めた様なもんですので
とりあえず見てみます(^^;
ちなみに、ブログを始める前に尼の釣り公園で2回
釣り公園横の高場で1回程竿を出したことはあります
で、記念すべきブログ第1回目の尼崎釣行は
2006年5月3日武庫川尻テトラ
となっておりました(^^
会社同僚H君と午後から行って
怖い思いをしてテトラの上を歩いた記憶があります(^^;

37CMの本命君で多分エビ撒きでの初チヌです(^^;
それ以降、尼崎で竿を出すのに1年強程開いてしまいます
ブログも休んでいたりもあったのですが
この頃、エビ撒きといえば鳴尾浜の貯木場に行き倒していました(^^
その頃仕入れていたエサ屋さんの場所もあったり
偶然竿を出した高場で爆釣して病みつきになったりで
アホの一つ覚えみたいに行ってました(笑)
今でもぼ~ずが続くと行っている場所です(^^;
続いて尼崎で行ったポイントは
まさかの
湾岸下北側ワンド
2007年6月17日
最初、なんでここで竿を出したのか
覚えていませんでしたが
記事を読み返してみると
湾岸テトラに行くつもりが
ライジャケ忘れてここになったようです
尼崎港初の釣行が
柱前でも無く
ダイハツベランダでも無く
ここやったんですね(^^;
それ以降、時系列で追っていくと
2007年7月1日
初 末広ベランダ
2007年7月8日
初 柱前
しかもダブルヘッダー(笑)
2007年7月29日
初 ダイハツベランダ
2007年の7月は尼崎港に行き倒していたみたいです
それまで姫路から和歌山まで、広く浅く行っていたのが
この時期、楽を覚えてしまったようですね(笑)
それ以降は尼崎港がメインになり
今日に至っている状況です(^^
こうやってたまに数年前をふり返ってみると
その時の自分のテンションの高さが
恥ずかしかったりしますが
新鮮な気持ちになったりしますね(^^
それに、釣った釣れなかったは別にして
楽しそうですし(笑)
てなかんじで尼崎港釣行の
自分史をふり返ってみましたが
今日に関しては
ふり返るのを
止めておきます
(^^;
因みにオーダーは
田来君
Tのおっちゃん
私
常連さん
でしたが、田来君のアタリ1回のみで
全員完封負けで終わってしまいました(^^;
201回目、頑張ります(笑)
と、いうことで今回を持ちまして
尼崎釣行200回 ( ̄ー ̄)ニヤリ
となりました(笑)
と言ってもブログのカテゴリー『釣行日誌・尼崎』が200回目で
中には「???」的な記事も過去にはあります(苦笑)
まあ、多いか少ないか分りませんが
自分では、「よ~来たなぁ~」と思っています(^^;
そうなると過去をふり返ってみるのが人間の性(笑)
去年をふり返る気はないですが、こういう積み重ねを
後にふり返る為にブログを始めた様なもんですので
とりあえず見てみます(^^;
ちなみに、ブログを始める前に尼の釣り公園で2回
釣り公園横の高場で1回程竿を出したことはあります
で、記念すべきブログ第1回目の尼崎釣行は
2006年5月3日武庫川尻テトラ
となっておりました(^^
会社同僚H君と午後から行って
怖い思いをしてテトラの上を歩いた記憶があります(^^;

37CMの本命君で多分エビ撒きでの初チヌです(^^;
それ以降、尼崎で竿を出すのに1年強程開いてしまいます
ブログも休んでいたりもあったのですが
この頃、エビ撒きといえば鳴尾浜の貯木場に行き倒していました(^^
その頃仕入れていたエサ屋さんの場所もあったり
偶然竿を出した高場で爆釣して病みつきになったりで
アホの一つ覚えみたいに行ってました(笑)
今でもぼ~ずが続くと行っている場所です(^^;
続いて尼崎で行ったポイントは
まさかの
湾岸下北側ワンド
2007年6月17日
最初、なんでここで竿を出したのか
覚えていませんでしたが
記事を読み返してみると
湾岸テトラに行くつもりが
ライジャケ忘れてここになったようです
尼崎港初の釣行が
柱前でも無く
ダイハツベランダでも無く
ここやったんですね(^^;
それ以降、時系列で追っていくと
2007年7月1日
初 末広ベランダ
2007年7月8日
初 柱前
しかもダブルヘッダー(笑)
2007年7月29日
初 ダイハツベランダ
2007年の7月は尼崎港に行き倒していたみたいです
それまで姫路から和歌山まで、広く浅く行っていたのが
この時期、楽を覚えてしまったようですね(笑)
それ以降は尼崎港がメインになり
今日に至っている状況です(^^
こうやってたまに数年前をふり返ってみると
その時の自分のテンションの高さが
恥ずかしかったりしますが
新鮮な気持ちになったりしますね(^^
それに、釣った釣れなかったは別にして
楽しそうですし(笑)
てなかんじで尼崎港釣行の
自分史をふり返ってみましたが
今日に関しては
ふり返るのを
止めておきます
(^^;
因みにオーダーは
田来君
Tのおっちゃん
私
常連さん
でしたが、田来君のアタリ1回のみで
全員完封負けで終わってしまいました(^^;
201回目、頑張ります(笑)
Posted by ゆっけ at 23:16│Comments(0)
│釣行日誌・尼崎