2007年05月29日
底撒き器改良
エビ撒きする方々の三種の神器(古っ)の一つといえば
底撒き器

ですよね(笑)
エビ撒き始めて3年目の私も
今まで無頓着やった底撒き器に対する不満が噴出
そこに日曜日のトラブルが重なり
底撒き器を改良することとなりました
ま
10分ちょいで済むことなんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(苦笑)
改良するのは通称「底撒きボール」
「マグネット式使えばええやん」という意見もありましたが
小さいくせに網目が大きく
最初に小粒のシラサをじゃんじゃん撒きたい
貧乏性の私には難ありです
<改良のポイント>
1.遠投したい!
2.少々のショックでは開いて欲しくない!!
3.下のスナップがズレてると酷い目に逢うのを何とかしたい!!!
ポイント1,2は爪の摩擦係数を上げることを意味するので
○ 爪をきっちり3点でボールのヘタを噛むように修正する
○ ヘタとの接点に摩擦係数の上がるモノを装着する
となります
そこで開発されたのがこれ

輪ゴムを切って巻きつけただけ!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きましてポイント3は
手近な物を利用してこうなりました

スナップを外し、スプリットリングを付け
更にリングにローリングスナップを付ける
思い付きにしては中々いいもんができたような・・・・(笑)
ま 今週末テストしてみます ドキ(*・ _ ・*)ドキ
何か他にエエ方法があるような気がしますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
底撒き器
ですよね(笑)
エビ撒き始めて3年目の私も
今まで無頓着やった底撒き器に対する不満が噴出
そこに日曜日のトラブルが重なり
底撒き器を改良することとなりました
ま
10分ちょいで済むことなんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(苦笑)
改良するのは通称「底撒きボール」
「マグネット式使えばええやん」という意見もありましたが
小さいくせに網目が大きく
最初に小粒のシラサをじゃんじゃん撒きたい
貧乏性の私には難ありです
<改良のポイント>
1.遠投したい!
2.少々のショックでは開いて欲しくない!!
3.下のスナップがズレてると酷い目に逢うのを何とかしたい!!!
ポイント1,2は爪の摩擦係数を上げることを意味するので
○ 爪をきっちり3点でボールのヘタを噛むように修正する
○ ヘタとの接点に摩擦係数の上がるモノを装着する
となります
そこで開発されたのがこれ
輪ゴムを切って巻きつけただけ!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きましてポイント3は
手近な物を利用してこうなりました
スナップを外し、スプリットリングを付け
更にリングにローリングスナップを付ける
思い付きにしては中々いいもんができたような・・・・(笑)
ま 今週末テストしてみます ドキ(*・ _ ・*)ドキ
何か他にエエ方法があるような気がしますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by ゆっけ at 19:45│Comments(0)
│釣り具