2007年05月28日
5月27日の釣果(鳴尾浜貯木場)
時間 06:00~11:00
場所 鳴尾浜貯木場
潮回 若潮
仕掛 SHIMANO 潮島 1.2-500
DAIWA Cy.2500
2.5号―1.5号 チヌ1 B-G4-G4
上撒き 底撒き
シラサ 6杯
釣果 キビレ32×1 35×1
セイゴ20前後×4
アブ新10前後×そこそこ

昨日の釣果を踏まえての釣行
かなり気合が入りました
目覚まし鳴る前に目が覚めたのは
久しぶりです(笑)
気合入りまくって現地に到着
まずは底撒き
が
ここでトラブル
第一精工の底撒きボール(大)の調子が悪い・・・・・
爪がすぐに外れてしまいます
3回も底撒きボールで上撒きしてしまいました
しかも地面に( ̄_ ̄;
爪の噛み合わせを調整後、底撒き
続いて上撒き
タナ2.5前後を流しますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな中、隣のおいやんとそのまた隣のおいやんは
ハネ1本ずつ上げてきました
変なプレッシャーを感じつつ
ポイントを竿2本から3本先に変更
ハリスのガン玉を上にズラし
半ヒロ底を這わせるイメージで流し始めると・・・
釣れてくれました(笑)
根がかりとアブ新が多い中
何とか2尾
ハネのガンガン走る引きもいいですが
キビレのゴンゴン叩く引きもいいもんです
しかしここでまたトラブル
気温の上昇で
コーナン製の旧エビクーラーの水温が上昇
普段なら氷を用意してるんですが
気合入りまくっていた為すっかり忘れていました(苦笑)
尼エサのシラサはかなり活きがいいんですが
さすがにこの水温では弱ってきてます
(ちなみに大阪南部の某餌屋のシラサなら既に壊滅してます)
早く新エビクーラーをデビューさせなくては
と思いつつ流していましたが
アタリもぱったり止まり納竿
急いで薬局に走り、ローションを買い
焼けてチリチリする両腕に擦り込みました(笑)
場所 鳴尾浜貯木場
潮回 若潮
仕掛 SHIMANO 潮島 1.2-500
DAIWA Cy.2500
2.5号―1.5号 チヌ1 B-G4-G4
上撒き 底撒き
シラサ 6杯
釣果 キビレ32×1 35×1
セイゴ20前後×4
アブ新10前後×そこそこ
昨日の釣果を踏まえての釣行
かなり気合が入りました
目覚まし鳴る前に目が覚めたのは
久しぶりです(笑)
気合入りまくって現地に到着
まずは底撒き
が
ここでトラブル
第一精工の底撒きボール(大)の調子が悪い・・・・・
爪がすぐに外れてしまいます
3回も底撒きボールで上撒きしてしまいました
しかも地面に( ̄_ ̄;
爪の噛み合わせを調整後、底撒き
続いて上撒き
タナ2.5前後を流しますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな中、隣のおいやんとそのまた隣のおいやんは
ハネ1本ずつ上げてきました
変なプレッシャーを感じつつ
ポイントを竿2本から3本先に変更
ハリスのガン玉を上にズラし
半ヒロ底を這わせるイメージで流し始めると・・・
釣れてくれました(笑)
根がかりとアブ新が多い中
何とか2尾
ハネのガンガン走る引きもいいですが
キビレのゴンゴン叩く引きもいいもんです
しかしここでまたトラブル
気温の上昇で
コーナン製の旧エビクーラーの水温が上昇
普段なら氷を用意してるんですが
気合入りまくっていた為すっかり忘れていました(苦笑)
尼エサのシラサはかなり活きがいいんですが
さすがにこの水温では弱ってきてます
(ちなみに大阪南部の某餌屋のシラサなら既に壊滅してます)
早く新エビクーラーをデビューさせなくては
と思いつつ流していましたが
アタリもぱったり止まり納竿
急いで薬局に走り、ローションを買い
焼けてチリチリする両腕に擦り込みました(笑)
Posted by ゆっけ at 19:20│Comments(0)
│釣行日誌・西宮