ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2008年03月15日

3月15日の釣果(尼崎・東海岸)

時間  07:00〜15:00
場所  尼崎東海岸・2号揚物場
潮回  小潮

仕掛  DAIWA 飛竜CRESSAチヌ 1-530
     SHIMANO BB-X DESPINA C3000D
     2号―1.5号 グレ3  B-G4-G4
     シラサ 6杯


3月2日以来の朝釣行です
場所はいつもの所です
7時前に尼エサ鳴尾店でシラサ購入
「みんなとっくに行ったで~」と言われながら出発

ポイントはいつもの柱前
着くと一人入っておられましたが、いつものポイントは空いています
そそくさとエビクーラーを置き、底撒き開始
1ヒロと2.5ヒロで底撒きします
向かい風やと、杓では届かないもんで・・・・・・・(笑)

ふと、万▲の角を見てみると・・・・チャリが・・・・・・・
エビチャリさん、珍しく釣りしてはります・・・・・・・・・・(笑)

仕掛けを準備して一投目
ウキが馴染んだところで、その他の準備
車にタモを取りに行き









































また忘れました(-"-)



と、エビチャリさんがこちらに来てくれました
暫し談笑
そんな中、心優しいエビチャリさんは
釣れたら走って来て頂けるとのこと
















1回120円で・・・・・・・・















優しすぎます・・・・・・・・(笑)








まあ、隣の柱にも釣り師さんがいたんで
何とかなるやろと思いなが釣っていると
クレーン車登場

柱前で作業があるとのこと
釣りはOKなんですが、車を外に出します
車横付けが、ここのエエとこなんですがメリット半減です

そして作業が始まり






うるさ過ぎるんで1本隣に移動(^^;





足元に響く位の音を出しています
更に海では台船の入れ替えの作業で
タグボートが走り回り、台船がアンカー代わりに柱をガーンと下ろします

土曜やのに、お仕事ご苦労様です(苦笑)

もちろんするべき所でするべき仕事をされているんで
仕方の無いことです
ポイント選択を誤っただけです・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^^;
海も赤っぽく濁りすぎてますしね

こんな音も、続いていたら
魚も慣れるやろうと思い、あくまでもここで粘ります



粘ります







粘ります













粘ります
















はい、10時過ぎました(^^ゞ












隣に居た人は、クレーン作業と台船作業に挟まれ
既に撤収
時間的にエビチャリさんも、そろそろ帰られる時間帯



私はまだ粘ります



と、なると




タモが必要です(-_-;

























エビチャリさんに釣座を見て頂いてもらって
車でダッシュ
阪高尼崎東~末広を往復し、某釣具屋武庫川店で
2,650円のタモ購入、意外と軽いです(笑)
この間約20分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・記録更新しました(笑)


これで安心して釣ができます(^^





釣れんかったら、思いっきり無駄金です(笑)


エビチャリさんは11時半頃撤収






12時経過






クレーン作業、台船作業共休憩に入り静かになりました
風も止み、海面もベタベタです
ついでに潮の流れも止まりました
キビレが表層を泳いでいます
3月15日の釣果(尼崎・東海岸)
釣れる気しません(笑)




と、ウキが一節スッと入りました

おっ・・・・と思う間に浮いてきましたが
今日初のアタリです(^^
ちょっとやる気が出てきました(^^





















14時経過(笑)

この頃になると潮が動き出し
海も若干澄んできました

とまたまたウキが一節スッと沈み
待っていると更に一節・・・・・・・・・・合わせると

セイゴ37CM
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
続いてセイゴ36CM   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
またまた続いてセイゴ37CM


セイゴ3連荘(笑)




3尾目にハリスをボロボロにされ、潮時と納竿




結局






明日も行く羽目になりました(笑)




<業務連絡>
エビチャリさん、明日よろしくお願い致します(笑)





同じカテゴリー(釣行日誌・尼崎)の記事画像
12月31日の釣果(尼崎港)
7月8日の釣果(武庫川一文字)
5月15日の釣果(尼崎港)
5月3日の釣果(尼崎港)
11月2日の釣果(尼崎フェニックス)
10月31日の釣果(尼崎フェニックス)
同じカテゴリー(釣行日誌・尼崎)の記事
 12月31日の釣果(尼崎港) (2018-01-04 20:05)
 7月10日の釣果(尼崎港) (2016-07-18 20:05)
 7月8日の釣果(武庫川一文字) (2016-07-15 20:05)
 5月15日の釣果(尼崎港) (2016-05-16 20:05)
 5月3日の釣果(尼崎港) (2016-05-06 20:05)
 11月2日の釣果(尼崎フェニックス) (2015-11-11 20:05)

この記事へのコメント
こんばんは、とゆうか早朝おはようございます。変な時間に目が覚めてしまった。とりあえず、F1の予選でも観ながら用意するかな?
Posted by エビチャリ at 2008年03月16日 02:56
こちらも、おはです!
Posted by ぶるぱぱ at 2008年03月16日 03:24
pb>すみません!操作ミスで>>

m( )m!  

結局は、タモ要りはったんですねぇ!!

微妙なサイズで!!(w)35でも,ぶりあげはちょとやばいかももですね!!

(以前、それで竿折りました!2番から)
Posted by ぶるぱぱ at 2008年03月16日 03:28
こんばんは。

セイゴでも釣れればエエですやん、釣れれば…(^^;

タモなんて…。とりあえずは素手でランディングさせればエエのんちゃいますか?(笑)

もしかしたら、買いに行かなかったほうが釣れたのかも…(爆)
Posted by 魚丸瓢斎魚丸瓢斎 at 2008年03月16日 21:11
<業務連絡>
エビチャリさん、お疲れさまでした(^^;
貯木場、今度は中潮以上の時に行きましょう
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年03月16日 22:56
ぶるぱぱさんこんばんは

チヌ竿やったんで抜き上げるのはちょっとしんどかったんです(^^;

周りの人にはエエ型のハネに見えたことでしょう
もちろん、背中向けてタモ入れしました(笑)
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年03月16日 22:59
魚丸さんこんばんは

やっぱりタモが無いと落ち着きませんよ(^^;

多分、小さい子供から縫いぐるみを取り上げたような気分やないかと・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年03月16日 23:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月15日の釣果(尼崎・東海岸)
    コメント(7)