ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2008年03月30日

3月30日の釣果(尼崎・東海岸)

時間  06:00〜13:00
場所  尼崎東海岸・2号揚物場
潮回  小潮

仕掛  DAIWA 飛竜CRESSAチヌ 1-530
     SHIMANO BB-X DESPINA C3000D
     2号―1.5号 グレ4・3  Wクレン14号-G4
     シラサ 6杯


昨日の釣行後、不覚にも

5時間ほど昼寝してしまいました(笑)

おかげで夜、全く眠れません(--;
そんな訳で、3時頃までだらだらして
準備しながら4時過ぎに出発
この頃になると、さすがに眠気がちょっと・・・・(^^;

で、CDでも聴くことにします



今日のCD
3月30日の釣果(尼崎・東海岸)
沢田研二 BEST vol.1&2(笑)

ノリがエエんで、眠気覚ましにはぴったりです(^^
1曲目の「カサブランカ・ダンディー」でスタート
何故かテンション上げつつ
11曲目の「あなたに今夜はワインをふりかけ」で
尼エサ鳴尾店到着

マスターにコーヒーをご馳走になると、ちょっと目が冴えてきました
時間があるので43号線経由で東海岸着

とりあえず、揚物場の様子から見に行くと
1番の柱でユーさんが竿を出されています
お聞きすれば、東海岸は若いに~ちゃん達がたむろしているっぽいんで
このまま3番でエビ撒き準備

今日のテーマは、昨日やすかりさんからレクチャーいただいた「軽仕掛け」
尼エサで購入したオーナーのWクレン14号と大き目のサルカンに
G4をハリスセンターちょい上にセット
固定3ヒロちょいでエビ撒き開始
最初は自作ウキでやってましたが、あまりにも飛ばない為
市販ウキにチューニングシンカーを巻いて浮力調整
柱回りまで飛んでくれるようになりました

固定なんで柱周りでは、底に届かないですが
駆け上がり狙いなんで充分です
何やかんやで1時間が経ち、眠気が再び襲いそうな時

ウキのトップがチョンっと沈み、微動だにしません・・・・合わせます
乗りました・・・・・・・軽っ!



36CMのセイゴでした(^^ゞ


今日も幸先エエみたい(^^





また思ってしまい





















































3時間半経過







この間シブアタリが数回ありましたが、どれも素針(-"-;
エビチャリさんも手ブラで来られましたが
今日も京セラドームとのことで帰られ
周りの方々も帰られ、気がつくとこの釣場には






私だけです(笑)



降ったり止んだりの雨も次第に強くなりますが
反対に風は弱まります
途中で車内で休憩したりしながらも粘ります
何故、粘るかと言うと

① 季節に関係なく昼前後に時合が来ることが多い
② エビチャリさんが帰ると、不思議と釣れる(笑)



潮が引いてきたのでタナを上げ、誘いをかけていると
ウキがススっと沈みます・・・・・・・・・・・・・・・・合わせます
乗りました(^_^)v

結構引いてくれます
取り込み直前、真下に突っ込まれヒヤっとしましたが
何とか浮かせました

3月30日の釣果(尼崎・東海岸)
53CMでした(^^ゞ


短い時合が来た感じですが、雨足が強くなります
昨日の予報では、雨は昼からと書いてあったんで
レインウェアは持ってきていません
午前中そこそこ釣って、とっとと帰る気でしたので・・・・・・(笑)

しゃ~なしに、ベールを起こし
車内からウキを見ます(^^;

上沼恵美子の番組を見つつ(苦笑)ウキを見ていると
ススっと消えました・・・・・・・・スプールからラインが出て行きます
慌てて車から飛び出し、合わせると・・・・乗りました(^_^)v

「車内から放置釣法」・・・成功です(笑)

竿を立てた時点で相手は柱の間まで逃げています
柱の裏に回りこまれたらアウトです
こちらも横に回り込みますが、さっきのハネより引いてきます
鋭い突っ込みを何とかかわしながら、やり取りしていると浮いてきました

3月30日の釣果(尼崎・東海岸)
58CMでした(^^ゞ



今日はこれで充分!

てな訳で納竿・撤収


さすがに寝不足が祟ってきています
昼寝するのも良し悪しですね(^^;


勿論、帰りも








沢田研二で帰りました(笑)





同じカテゴリー(釣行日誌・尼崎)の記事画像
12月31日の釣果(尼崎港)
7月8日の釣果(武庫川一文字)
5月15日の釣果(尼崎港)
5月3日の釣果(尼崎港)
11月2日の釣果(尼崎フェニックス)
10月31日の釣果(尼崎フェニックス)
同じカテゴリー(釣行日誌・尼崎)の記事
 12月31日の釣果(尼崎港) (2018-01-04 20:05)
 7月10日の釣果(尼崎港) (2016-07-18 20:05)
 7月8日の釣果(武庫川一文字) (2016-07-15 20:05)
 5月15日の釣果(尼崎港) (2016-05-16 20:05)
 5月3日の釣果(尼崎港) (2016-05-06 20:05)
 11月2日の釣果(尼崎フェニックス) (2015-11-11 20:05)

この記事へのコメント
おはです!7時くらいから ぽちぽとと
だんだん ちょいしょぼしょぼ、、しょぼしょぼ、、ぼたぼた、、>>とゆっくり雨が降ってましたね!2時過ぎからは 多めに!

車内放置釣法  大成功ですね!

こちらは、釣場では 問題なかったのですが、帰りに濡れました。(防寒具で十分小雨しのげてたので カッパ着てませんでした)
Posted by ぶるぱぱ at 2008年03月31日 05:36
おはようございます。
「車内から放置釣法」って(^^;
また新釣法開発成功!おめでとうございます(^^v
お昼ころにちょこっと様子を窺いにもどった時、車内にいらっしゃるようでしたがその直後だったんですね。また出直します。
Posted by ユー at 2008年03月31日 05:54
こんにちは、新しい釣方編み出したんですね《放置プレイ釣方》(笑)スミマセンm(__)m厳しい状況の中結果を出されるのは流石です。
Posted by エビチャリ at 2008年03月31日 16:48
こんばんは。

なんだかんだ言って、釣れてますやん。

やっぱり、釣果の秘訣は…沢田研二!?(笑)
Posted by 魚丸瓢斎魚丸瓢斎 at 2008年03月31日 21:44
ぶるぱぱさんこんばんは

車内放置釣法・・・・昔、兵庫突堤でよくやってたんですが
ウキ釣りで成功したのは初めてです(笑)

次は鯉釣りみたいにセンサー付けて
「車内昼寝釣法」でもやってみますかね(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年03月31日 22:21
ユーさんこんばんは

やっぱりあそこは昼頃は外せないみたいです(^^;

意外と10時位からでもエエかもしれませんね(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年03月31日 22:22
エビチャリさんこんばんは

途中で帰っていただき、ありがとうございました(爆)

放置プレイ・・・・・・以前から大好きやったんですけどね(笑)
成功したんで、味を締めそうです(^^;
Posted by ゆっけ at 2008年03月31日 22:25
魚丸さんこんばんは

はい、沢田研二に感謝です(笑)

次回は

中村雅俊でいこうかと・・・・・・・・・(^^;
Posted by ゆっけ at 2008年03月31日 22:26
ゆっけさん、こんばんは
沢田研二と言えば、「ジュリー」っと叫ぶ
樹木希林さんです。釣りネタとは関係ないですが(笑)
Posted by はなちん at 2008年03月31日 23:23
はなちんさんこんばんは

あれって「寺内貫太郎」でしたっけ?
それとも「時間ですよ」でしたっけ?

遠い昔のことで、記憶がごちゃごちゃになっています・・・・・(笑)
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年04月01日 22:41
こんばんは、またまたです
どっちでしたっけ?(笑)
早速ネットで調べてたらYouTubeで
流れてました。懐かしい~
でどちらかはわからなかったです
すみません^^
Posted by はなちん at 2008年04月01日 23:35
ゆっけさん、こんばんは!
放置プレイは殺気が消えて釣れるんですよね(笑)
早速軽仕掛け試されたんですね。
柱前は想定外でした、サルカンとウキの間にもうG4くらいで半誘導の方が扱い易いと思います。
次回は是非、浜省のマネーかなんかで爆走して下さい(笑)
Posted by やすかり at 2008年04月01日 23:40
はなちんさん、またまたまたです(笑)

思い返せば多分「寺内」の方でしょう(^^
食事シーンでいた記憶が微かに・・・・・・・・・・

これでも幼少の頃なんではっきりしませんが・・・・(苦笑)
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年04月02日 00:15
やすかりさんこんばんは

柱前でやる予定ではなかったんですが
やることにしたんでとりあえず、やってみました(^^ゞ

ベランダの方が良かったんですけどね(苦笑)

浜省ですか?残念ながら浜省のCD1枚も
持っておりません
アリスなら結構持ってるんですけど・・・・(笑)
Posted by ゆっけゆっけ at 2008年04月02日 00:18
ゆっけさん、またまたです。
釣りとは脱線しますが。
カサブランカ ダンディは小学生の頃、ドーナツ盤持ってたんですが、アリスはあまり聞かなかったです。
中学生は、アナーキーに銀蝿。
それから甲斐バンド。
なんなんですかねぇ?昔って懐かしいですね。
関係ない話し長々とすいませんでしたm(__)m
Posted by やすかり at 2008年04月02日 01:08
やすかりさんこんばんは

沢田研二は大学に入って、バンドの真似事をやり出した時に
久々に聴いて「かっこエエなぁ~」と再評価してしまい、後にCDまで買ってしまいました(笑)

私の小学校高学年から中学まではニューミュージックの全盛期やったんで
千春派やなくアリス派でした(^^;
さだ派でもなくNSP派でもありません(笑)

大学以降は色々聴いた為
「節操の無いヤツ」とよく言われていました(^^ゞ
Posted by ゆっけ at 2008年04月02日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月30日の釣果(尼崎・東海岸)
    コメント(16)