2008年04月26日
4月26日の釣果(須磨)
時間 06:01〜12:00
場所 須磨海づり公園
潮回 中潮
仕掛 DAIWA 大島磯CRESSA 1.5-530
SHIMANO BB-X DESPINA 2500D
2.5号―1.7号1.5号 チヌ1号 グレ5号
オモリは色々 ウキも色々
並継超感ズボ釣りSPECIAL 2.7M
SHIMANO チタノス チヌスペシャル 1000
3号-市販胴突き仕掛け-8号~20号
シラサ6杯
本日は社内釣り大会です
いままでず~っと和歌山でやっていましたが
あまりにも釣れない為、須磨で開催されました
4月のエエ天気、昨日は平磯が四季の釣〇で紹介されたこともあり
かなりの人手を予想して、早めに着こうということとなりました
03:30自宅出発、04:05此花のかんちゃん宅到着
そのままR43に乗り、04:30尼のまっちゃん宅到着
次に尼エサ鳴尾店到着・・・・はなちんさんいてますやん(^^;
相変わらずスピーディーな方です(^^ゞ
挨拶させていただいて出発
西宮インターから阪高に乗り若宮で下り
途中コンビニに寄りつつも5時過ぎには須磨浦公園の駐車場に到着
既に結構な数の車が止まっています(^^;
向こうで待つのもなんなんで
一応私が偵察に行きます
階段を下りてトンネルに差し掛かると
トンネルの向こうには
キャリーに乗ったクーラーの列(笑)
並ぶ気になりません・・・・・(苦笑)
暫し車内でTVを見つつ時間を潰し、05:50・・・出発します
ゲートには当然の如く行列ができており
この時点で、第2釣台は断念、受付を済ませ通路を歩いていると
第3釣台・・・・人気なし・・・・・・決定
4人で第3釣台先端を制圧、私は地方の角に釣座を構えます
エビクーラーをセットし、まずはエビ撒き
続いて仕掛けのセット・・・ウキを付けて流してみます
やってもた
完全な当て潮ですやん(笑)
釣り公園の情報ボードには昼まで西向きと書いてありましたが
潮時グラフを信じきっていたので
ろくスッポ見ていませんでした(^^;
完全にポイント選択のミスです
困った・・・・・・・・・
つづく(笑)
場所 須磨海づり公園
潮回 中潮
仕掛 DAIWA 大島磯CRESSA 1.5-530
SHIMANO BB-X DESPINA 2500D
2.5号―1.7号1.5号 チヌ1号 グレ5号
オモリは色々 ウキも色々
並継超感ズボ釣りSPECIAL 2.7M
SHIMANO チタノス チヌスペシャル 1000
3号-市販胴突き仕掛け-8号~20号
シラサ6杯
本日は社内釣り大会です
いままでず~っと和歌山でやっていましたが
あまりにも釣れない為、須磨で開催されました
4月のエエ天気、昨日は平磯が四季の釣〇で紹介されたこともあり
かなりの人手を予想して、早めに着こうということとなりました
03:30自宅出発、04:05此花のかんちゃん宅到着
そのままR43に乗り、04:30尼のまっちゃん宅到着
次に尼エサ鳴尾店到着・・・・はなちんさんいてますやん(^^;
相変わらずスピーディーな方です(^^ゞ
挨拶させていただいて出発
西宮インターから阪高に乗り若宮で下り
途中コンビニに寄りつつも5時過ぎには須磨浦公園の駐車場に到着
既に結構な数の車が止まっています(^^;
向こうで待つのもなんなんで
一応私が偵察に行きます
階段を下りてトンネルに差し掛かると
トンネルの向こうには
キャリーに乗ったクーラーの列(笑)
並ぶ気になりません・・・・・(苦笑)
暫し車内でTVを見つつ時間を潰し、05:50・・・出発します
ゲートには当然の如く行列ができており
この時点で、第2釣台は断念、受付を済ませ通路を歩いていると
第3釣台・・・・人気なし・・・・・・決定
4人で第3釣台先端を制圧、私は地方の角に釣座を構えます
エビクーラーをセットし、まずはエビ撒き
続いて仕掛けのセット・・・ウキを付けて流してみます
やってもた
完全な当て潮ですやん(笑)
釣り公園の情報ボードには昼まで西向きと書いてありましたが
潮時グラフを信じきっていたので
ろくスッポ見ていませんでした(^^;
完全にポイント選択のミスです
困った・・・・・・・・・
つづく(笑)
Posted by ゆっけ at 21:14│Comments(0)
│釣行日誌・神戸