ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
自己紹介(^^ゞ
ゆっけ
ゆっけ
大阪市内在住の4▲歳(^^  2004年の社内釣り大会での
〇ぼ~ずをきっかけにどっぷりハマり込んでいます(^^ゞ
今年も紀州釣りとフカセで頑張る予定ですが                     

頑張るだけになりそうです(笑)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人

2008年04月27日

4月26日の釣果2(須磨)

時間  同じ
場所  〃
潮回  〃

仕掛  〃

昨日の続きでおます(^^ゞ

第3釣台でやってもうた私と役員1名とかんちゃんとまっちゃん
幸い他の3名は第2釣台向きやったんで、流れても沖向きです
私は足元に入ってくる当て潮なんで、ウキ仕掛も飛ばした分までです

困った(--;

釣りになりません
移動するのも考えましたが、良さげな所は人でいっぱい

たとえ空いていても
重いエビクーラーを持って移動する気力はありまへん



いう訳で、ウキ仕掛けを上げ
ゴソゴソとズボ竿の準備です
胴突き仕掛けにオモリ8号を付けて
シラサを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コンコンコン

仕掛けを上げた大島ISOがお辞儀しています
慌てて手に持ち、上げると






乗ってます(^^;











メバル20CM(笑)



針にシラサ・・・・・残ってたみたいですね(苦笑)
とりあえずキープサイズなんでスカリに入れて・・・














スカリ、忘れました












どうしょうか・・・・・・・・・・











ストリンガーに掛けました(--;




さて、気を取り直して
胴突き仕掛けを落します
さっきのメバルは1ヒロ前後で掛かったみたいなんで
柱周りを1~2ヒロで探ります


探ります




探ります





探ります






アタリなし

続いて2~3ヒロを探ります




探ります





探ります





探ります






探ります







アタリなし(--;




エビ撒きなら我慢できるんですが
探り釣りではとても我慢できず
ポ~ンっと底まで落として、置竿にして一服

ボ~っと竿先を見ていると

ククンッとアタリが

合わせると・・・・乗ってます(^^;

結構左右に走ります
ガシラなら20オーバー確実ですが・・・









タナゴ24CM(苦笑)

この魚、ヘラブナっぽくて食べる気がしません
当然リリース・・・・・・・・・・したいところなんですが
今日は釣大会・・・・・・・・・・・発泡酒が懸かっています
ハネ・セイゴ・チヌが出れば、しゃーないですが
根魚なら勝算あり( ̄ー ̄

食べるのを覚悟でストリンガー行きです(笑)


これで気が緩んだのでしょう
場所を第1釣台に変え、大物狙いで漁礁周りを流します


流します



流します



流します




流します






12:00




終了~

釣れたのはリリースサイズのガシラのみ
タナゴ残しといて良かったです(笑)







表彰式

















何とか


















4月26日の釣果2(須磨)
一匹長寸優勝(笑)








で、肝心の副賞です(^^















4月26日の釣果2(須磨)


















って発泡酒ちゃうやん(T T




しかも、表彰式は
海上釣掘りの小屋前でやったもんですから

車までお持ち帰りさせられました(T T;


それにしても、須磨海づり公園・・・・・・・・初心者には難しいですね
物はよく落としていたみたいですし
あの潮の流れと水深は、初めての人には大変やったみたいです
当然、私も大変でした(^^;
もっと水深が浅く、近場で気軽に釣れる所・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっ・・・・ありました


次回の釣大会は是非




鳴尾浜でやりたいもんです(笑)



<今日の優勝魚>
4月26日の釣果2(須磨)
同僚H君の20オーバーのメバルと紙一重でした(笑)









同じカテゴリー(釣行日誌・神戸)の記事画像
4月2日の釣果(深江浜)
3月26日の釣果(神戸市某所)
3月26日今日の釣り場
6月19日の釣果(須磨海釣り公園)
1月24日の釣果(深江浜)
1月17日の釣果(深江浜)
同じカテゴリー(釣行日誌・神戸)の記事
 4月2日の釣果(深江浜) (2011-04-03 22:05)
 3月26日の釣果(神戸市某所) (2011-03-29 22:04)
 3月26日今日の釣り場 (2011-03-26 10:53)
 6月19日の釣果(須磨海釣り公園) (2010-06-20 22:45)
 1月24日の釣果(深江浜) (2009-01-24 17:32)
 1月17日の釣果(深江浜) (2009-01-17 22:23)

この記事へのコメント
こんばんは。

立場上コレをいうのは気がひけますが、やっぱり須磨はアカンでしょう。(笑)

あそこは常連の天下ですし、一般の釣り人には…(^^;

やっぱり、尼崎市立魚つり公園がエエのんとちがいますか?

それか、鳴尾の海づり広場か…(笑)
Posted by 魚丸瓢斎魚丸瓢斎 at 2008年04月27日 22:01
魚丸さんこんばんは

やっぱり?

どんな立場なんですか?(笑)

私的にも尼の釣り公園が料金お手頃でエエと思います(^^
秋のサヨリ狙いの方が面白そうですしね

当然私らエビ撒き連中は

向かいで釣りますけど・・・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年04月27日 22:11
ゆっけさん、こんばんは
優勝おめでとうございます
お店でお会いした時に何か感じていたのですが、優勝オーラだったんですね
私はバラシ臭がプンプンでした(爆)
Posted by スピーディはなちん at 2008年04月28日 22:46
スピーディさん初めまして(笑)

ありがとうございます(^^;

バラシ臭というか、明らかに寝不足のお顔でしたね?

たまには昼からの釣行もいかがですか?(笑)
Posted by ゆっけ at 2008年04月28日 23:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月26日の釣果2(須磨)
    コメント(4)