2008年05月04日
5月3日の釣果・実釣編(西宮・鳴尾浜)
昨夜から今日に掛けてよく寝ました(笑)
と
いうことで
実釣編です(^^;
ベストポジションを嫁に明け渡し
仕掛けを流しますが・・・・アタリなし
満潮後ということもあり、シラサが馴染むのに時間がかかるのか
単純にいないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基本的に居付く場所やないと思いますから、後者でしょう
しかも、ここで中潮で釣った記憶がありません
干満の差が大きいとどうなるのか?
基本的に潮は殆ど動かない所ですので、期待と不安が入り混じります
エビを撒きつつ、アタリを待ちます
8時前
スパンッ!
いきなりウキが消し込みます
右手に照り焼き玉子パン
左手にBLACK BOSSを持っていました(笑)
ラインが走っています
ベールは起こしているので、慌てず
最後の照り焼き玉子パンを食べ
缶をクーラー横に置き
釣座に上がった時
す~
と10M沖にウキが浮いてきました
もうちょっと慌てた方が良かったみたいです(苦笑)
しかし、魚が来た模様です
置き竿を手持ちに変え、沖から駆け上がりに誘いを掛けていきます
手持ち3投目、誘って馴染んだウキが
ツツンッと沈みます・・・・合わせます・・・・・・・・
乗りました(^_^)v
右に右にと暴れますが、竿自体はマイルドにタメてくれます
王牙はどちらかというと、ソリッドな感じですね

ハネ50CM(^^ゞ
その後ポツポツと渋いアタリはありますが
なかなか乗ってくれません
素針を繰り返し、たまに乗ったと思ったら口切れ
待っていたらウキが浮いてきます・・・・・・・・・(--;
ガン玉の位置を変えたり、タナを5CM単位で変えたりして
渋アタリを合わせると・・・・・・・・・・・・・・・・・乗りました(^_^)v
レバー使うほど暴れて浮いてきたのは

ハネ49CM(^^ゞ
それから数投後
渋アタリを合わせて

ハネ41CM(^^ゞ
今日もいてくれてました(^^
ハリスを交換し、仕掛けを投げようとしていると
嫁のラインが走っています
見てみると、竿が綺麗に曲がっています
しかも、ゴリ巻きしてるし・・・・・・・(笑)
駆け寄って、少しドラグを緩めラインを出してやります
5分ほどやり取りした後上がってきたのは

ハネ51CM
今日の最長寸です
やっと納得してくれるでしょう(T▽T
「ちっ、1CMだけかい (--メ」
相変わらず負けず嫌いです・・・・(苦笑)
その後、潮の引きも大きくなり
気温もガンガン上がってきて
帰っても良さそうなんですが
「私はまだ1匹だけやん」
と粘られます(苦笑)
しかし10時過ぎ
さすがにこの水位と暑さやったら、もうおらんやろう・・・・・・と
納得していただき納竿
尼エサ鳴尾店のマスターにメールで釣果報告
釣具屋に寄って買物済んだら
帰って寝て、明日は淡路に早めに行こう・・・・・・・・・
と
この時点では思っていました
つづく(笑)
<今日の釣場>

下まで4.5M位あり、完全に引いてしまうと
取り込みは無理です(苦笑)
と
いうことで
実釣編です(^^;
ベストポジションを嫁に明け渡し
仕掛けを流しますが・・・・アタリなし
満潮後ということもあり、シラサが馴染むのに時間がかかるのか
単純にいないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基本的に居付く場所やないと思いますから、後者でしょう
しかも、ここで中潮で釣った記憶がありません
干満の差が大きいとどうなるのか?
基本的に潮は殆ど動かない所ですので、期待と不安が入り混じります
エビを撒きつつ、アタリを待ちます
8時前
スパンッ!
いきなりウキが消し込みます
右手に照り焼き玉子パン
左手にBLACK BOSSを持っていました(笑)
ラインが走っています
ベールは起こしているので、慌てず
最後の照り焼き玉子パンを食べ
缶をクーラー横に置き
釣座に上がった時
す~
と10M沖にウキが浮いてきました
もうちょっと慌てた方が良かったみたいです(苦笑)
しかし、魚が来た模様です
置き竿を手持ちに変え、沖から駆け上がりに誘いを掛けていきます
手持ち3投目、誘って馴染んだウキが
ツツンッと沈みます・・・・合わせます・・・・・・・・
乗りました(^_^)v
右に右にと暴れますが、竿自体はマイルドにタメてくれます
王牙はどちらかというと、ソリッドな感じですね
ハネ50CM(^^ゞ
その後ポツポツと渋いアタリはありますが
なかなか乗ってくれません
素針を繰り返し、たまに乗ったと思ったら口切れ
待っていたらウキが浮いてきます・・・・・・・・・(--;
ガン玉の位置を変えたり、タナを5CM単位で変えたりして
渋アタリを合わせると・・・・・・・・・・・・・・・・・乗りました(^_^)v
レバー使うほど暴れて浮いてきたのは
ハネ49CM(^^ゞ
それから数投後
渋アタリを合わせて
ハネ41CM(^^ゞ
今日もいてくれてました(^^
ハリスを交換し、仕掛けを投げようとしていると
嫁のラインが走っています
見てみると、竿が綺麗に曲がっています
しかも、ゴリ巻きしてるし・・・・・・・(笑)
駆け寄って、少しドラグを緩めラインを出してやります
5分ほどやり取りした後上がってきたのは
ハネ51CM
今日の最長寸です
やっと納得してくれるでしょう(T▽T
「ちっ、1CMだけかい (--メ」
相変わらず負けず嫌いです・・・・(苦笑)
その後、潮の引きも大きくなり
気温もガンガン上がってきて
帰っても良さそうなんですが
「私はまだ1匹だけやん」
と粘られます(苦笑)
しかし10時過ぎ
さすがにこの水位と暑さやったら、もうおらんやろう・・・・・・と
納得していただき納竿
尼エサ鳴尾店のマスターにメールで釣果報告
釣具屋に寄って買物済んだら
帰って寝て、明日は淡路に早めに行こう・・・・・・・・・
と
この時点では思っていました
つづく(笑)
<今日の釣場>
下まで4.5M位あり、完全に引いてしまうと
取り込みは無理です(苦笑)
Posted by ゆっけ at 21:01│Comments(2)
│釣行日誌・西宮
この記事へのコメント
こんばんは!
この時期のハネは スズキかと思わせるいい引きしますね!
逆に 大きいのが 弱めだったりして!
( 知能犯のハネが増えてます)
この時期のハネは スズキかと思わせるいい引きしますね!
逆に 大きいのが 弱めだったりして!
( 知能犯のハネが増えてます)
Posted by ぶるぱぱ at 2008年05月05日 22:21
ぶるぱぱさんこんばんは
ほんまこの時期のハネって、最後まで抵抗しますね(^^;
今日もバラシ3連荘を見てしまいました
知ってる人なんですけどね・・・・・・・・・(笑)
ほんまこの時期のハネって、最後まで抵抗しますね(^^;
今日もバラシ3連荘を見てしまいました
知ってる人なんですけどね・・・・・・・・・(笑)
Posted by ゆっけ
at 2008年05月05日 23:03
